#daiNagoyaJS Vol.4

大なごやJS Vol.4 http://atnd.org/events/32381
0
前へ 1 ・・ 3 4 ・・ 10 次へ
よんた @keita44_f4

abstract classとtraitの違いがわかっていない^q^ #dainagoyajs

2012-11-03 16:09:41
girigiribauer @girigiribauer

なるほど、Haxe→JS→圧縮の流れかぁー #daiNagoyaJS

2012-11-03 16:08:52
ぐるぐる系SQL @bleis

Haxe試したい人はここで気軽に試せるよ http://t.co/6QnRyQ5W #daiNagoyaJS

2012-11-03 16:06:44
girigiribauer @girigiribauer

JavaScriptの言語とは別に、DOM/CSSの知識がやっぱり必要 #daiNagoyaJS

2012-11-03 16:02:56
あほむ|副業転職 Offers の overflow @ahomu

あれ、これhaxeやればいいの?ぼく?あれ? #daiNagoyaJS

2012-11-03 16:01:56
ノリノリたかのり @nori2takanori

#daiNagoyaJS Haxeの微妙なところ インラインJavascriptがそれなりに必要。 traitがほしい

2012-11-03 16:01:54
girigiribauer @girigiribauer

(ぼく、traitの勉強はこれからだなー) #daiNagoyaJS

2012-11-03 16:01:53
girigiribauer @girigiribauer

逆にHaxeの微妙なところ、JavaScriptとの連携は少し冗長、どうしてもJavaScript自体を書きたいときがあって、少し面倒、がりがり書いてるとtraitが欲しくなる #daiNagoyaJS

2012-11-03 16:01:40
niccolli @niccolli

生のJavaScriptを書く=アセンブラを書く みたいな感じになってきてる #daiNagoyaJS

2012-11-03 16:00:42
ノリノリたかのり @nori2takanori

#daiNagoyaJS Haxeのメリット 爆速コンパイラによる型チェック→リファクタリングが怖くない

2012-11-03 16:00:01
girigiribauer @girigiribauer

実際Haxe使ってみてどうなのか、主観で開発効率が明らかに向上した、言語仕様が強力、FlashDevelopが一番最適なIDEだけどWinのみ、変数名変えてもコンパイラチェックしてくれるので便利、生のJavaScript書くより楽 #daiNagoyaJS

2012-11-03 15:59:54
girigiribauer @girigiribauer

やっぱり非同期処理はDeferredなんだなー #daiNagoyaJS

2012-11-03 15:55:58
あほむ|副業転職 Offers の overflow @ahomu

あー、enumあったらObserverのイベント管理良さそう #daiNagoyaJS

2012-11-03 15:53:38
girigiribauer @girigiribauer

最初にデータ構造やプロトコル周りを整理し、型を作るところから始めた #daiNagoyaJS

2012-11-03 15:50:31
girigiribauer @girigiribauer

ExtJSは深く学習しないと理解できない、いろいろ自動で勝手にやっててよくわからない、なのでHaxeを採用して型をキッチリ管理したい、システム用件に合わなかったのでMVCは独自実装に変更して自前で #daiNagoyaJS

2012-11-03 15:49:00
前へ 1 ・・ 3 4 ・・ 10 次へ