正しくTogetter / min.tにログインできない不具合が発生中です。X側の修正をお待ちください(詳細はこちら)

#wiredcon

#wiredcon の個人的まとめ
0
前へ 1 ・・ 3 4 ・・ 9 次へ
MAKERS / クリス・アンダーソン @Makers_jp

第二次産業革命、デジタル革命のツールは、パソコンそのものよりも、レーザープリンターとブログによって情報の発信がパーソナルな手に移ったこと。 #wiredcon

2012-11-09 14:04:58
tomohta @tom0hta

#wiredcon 第一次産業革命: ジェニー紡績機と工場生産。第二次産業革命: デスクトップPCとアップルのレーザープリンタ。そしてウェブ。「作り方(creation)」と「公開(distribution)」の民主化。第三次産業革命: 今日の3Dプリンタで「モノのプリント」へ。

2012-11-09 14:05:41
フルカワヒデユキ🌴🍍🐓🇵🇭 @0832204

第三次産業革命ではレーザープリンタから3Dプリンタへ。プロトタイプの生産が少人数で行われるようになった。クラウドによるスタートアップ支援と、コミュニティ形成による製品のブラッシュアップが生産へ参加のモデルとなる。 #wiredcon

2012-11-09 14:09:55
Aki Kodama @akhkkdm

#wiredcon Makerの話ではファブとか3Dプリンターとかの設備の話がまず出てくるけど、製品化・市場投入する上ではKickstarterのようなクラウドファンディングも重要な役割を果たしている。

2012-11-09 14:10:40
フルカワヒデユキ🌴🍍🐓🇵🇭 @0832204

生産者と"ふつうの人たち"の関係性が変わった。 #wiredcon

2012-11-09 14:10:57
MAKERS / クリス・アンダーソン @Makers_jp

#wiredcon 第三次産業革命の要諦のひとつがクラウドファンディング。アイデアからの資金調達、マーケティング、そして顧客のコミュニティ形成という3つの革新。

2012-11-09 14:11:14
MAKERS / クリス・アンダーソン @Makers_jp

#wiredcon デジタル革命によって誰もがpublisherになったように、Makers革命によってこれからは誰もがdesignerになれる。

2012-11-09 14:13:15
umi @umi_yazaki

WIRED CONFERENCE 2012 #wiredcon を追っかけ中(・∀・)

2012-11-09 14:13:17
tomohta @tom0hta

#wiredcon キックスターターなどのクラウドファンディングによる生産と消費の関係性の変化。customerからparticipantへ。かつての消費者とは異なり、人々はparticipantとして直接的に生産者=MAKERSを支援し、欲しい物を買うことができる

2012-11-09 14:13:41
小林啓倫 @akihito

#wiredcon スプリンクラーを知らなかったクリスでもスプリンクラーの発明ができてしまうのだから、「メイカーモデル」が使えて誰もがメイカーになれる現代は、動きのトロい企業にとっては脅威なのかも。

2012-11-09 14:14:51
フルカワヒデユキ🌴🍍🐓🇵🇭 @0832204

クリス・アンダーソン氏が一ヶ月で作った『オープン・スプリンクラー』、マリファナ栽培してる皆様に大人気だそうな #wiredcon

2012-11-09 14:15:00
tomohta @tom0hta

#wiredcon 3Dスキャナによるモノのビット化によって、CAD上でパラメトリックに縮尺やサイズを変更できる。そして3Dプリンタで原寸で出力できる。本にもあったけど、娘のドールハウスの家具を作った体験の話。

2012-11-09 14:20:26
フルカワヒデユキ🌴🍍🐓🇵🇭 @0832204

SIMS3のデータをハックしたり、モデラーをいじるなど、子供達が3Dプリンタを使いこなすアンダーソン家 #wiredcon

2012-11-09 14:20:59
MAKERS / クリス・アンダーソン @Makers_jp

#wiredcon モノのロングテールの話。クリスの子供は自分のドールハウスの家具をネットからダウンロードした3Dデータを出力して遊んでいる。おもちゃメーカーにとっては悪夢のはず。Rip, Mod, Makeの時代。

2012-11-09 14:23:05
tomohta @tom0hta

#wiredcon 現実の "Rip. Mod. Make." ニコニコ動画などの引用と参照のRead&Write Cultureがモノの領域にも。

2012-11-09 14:23:12
MAKERS / クリス・アンダーソン @Makers_jp

#wiredcon オープンオーガニゼーションの話。これも革命の重要な要素。ビル・ジョイの法則に従うなら、あなたが働きたい一番優秀な人材はあなたの会社組織の「外にいる」

2012-11-09 14:27:01
フルカワヒデユキ🌴🍍🐓🇵🇭 @0832204

中国の部品工場に翻訳サイトで商談をして、PayPalで振り込み、オープンコミュニティで生産をする。ウエブの発達で世界がつながる。マスプダクションも個人化できる #wiredcon

2012-11-09 14:33:19
tomohta @tom0hta

#wiredcon 中国の工場を企業ではなく個人単位のオーダーで動かせる。しかも中国語と英語の自動翻訳のついたウェブのIM経由で、paypalの決済で。MAKERSを可能にする技術的環境の変化。

2012-11-09 14:34:22
染殿院清和GO @b2bmarketingJPN

50年前、10年前には出来なかった事が今ならできる。 製造業、の新しいカタチは勇気を与えてくれるけど、いわゆる、今の日本の製造業が救われるわけではないよね。 #wiredcon

2012-11-09 14:41:34
@Kooo_TARO

WIRED CONFERENCE 2012 #wiredcon をチェク!

2012-11-09 14:46:05
Chizuko Oh @ChizukoOh

@wired_jp: WIRED CONFERENCE 2012 始まりました!US版『WIRED』編集長クリス・アンダーソンの登場です! #wiredcon

2012-11-09 14:46:08
Aki Kodama @akhkkdm

#wiredcon 休憩を挟んでPCH InternationalのケイシーCEO。実はこのパートがとても楽しみ。

2012-11-09 14:46:10
GOROman @GOROman

メインフレームはパーソナルコンピュータになった。 こんどは工場(ファブ)が、パーソナルファブになる。 「パソファブ」 #wiredcon

2012-11-09 14:47:07
前へ 1 ・・ 3 4 ・・ 9 次へ