農水省畜産部の原田英男氏( @hideoharada )の【畜産関係地震情報】(11/17)(原田氏、畜産、震災に関係無いものも載せています。早野龍五氏 @hayano のツイート等)

農水省畜産部の原田英男氏( @hideoharada )の【畜産関係地震情報】(11/17)(原田氏、畜産、震災に関係無いものも載せています。) 早野龍五氏 @hayano のツイート 水野義之氏 @y_mizuno のツイート 奥村晴彦氏 @h_okumura のツイート 続きを読む
0
前へ 1 ・・ 3 4 ・・ 9 次へ
ryugo hayano @hayano

(当然のことながら)16日の放出はProject HAYANOで使わせていただいた国環研のシミュレーション http://t.co/JIUkyYwu では考慮されていない.

2012-11-17 20:35:00
ryugo hayano @hayano

ソースタームの解明は道半ば.WSPEEDIもgarbage in, garbage out. @moonslider: @hayano 先生…泣きたくなります…

2012-11-17 20:37:08
うろおぼえはつどうへん @fukubrowndog

いわきには午前11時~12時にピークが http://t.co/lmxTcxiK RT @hayano NHK 【去年3月16日午前線量急上昇】http://t.co/qxkXmEuC (茨城に来たのは16日早朝→ http://t.co/bg5liRiU

2012-11-17 20:41:27
Haruhiko Okumura @h_okumura

今東電で発表されている福二データ http://t.co/8oqeYIVj 昨年3月16日分 http://t.co/NoXbGVt8

2012-11-17 20:45:29
拡大
山岡 弘昌 (MountainHill) @mountain_hill

茨城、大沼町のMPでは去年3/15は1時、4時頃、6時過、3/16は5時過にどっと来て、9時前~12時過までは微妙にピークがあります。 http://t.co/mW0wcc0K RT @hayano NHK 【去年3月16日午前 第二原発で線量急上昇(TEPCO未公表)】…

2012-11-17 20:56:05
ryugo hayano @hayano

デュッセルドルフ郊外の風力発電機の林 http://t.co/rhn9w4ay

2012-11-17 21:00:55
拡大
ryugo hayano @hayano

御意 @Mihoko_Nojiri: プラスの飛びがあるところは短時間では数倍になっていたはずなので、予想できる数字ではあるな。KEK でも一瞬 0.5 μ 1 μ越えて、以後高くなったし http://t.co/uk3qbzzZ 

2012-11-17 21:05:45
ryugo hayano @hayano

今日の写真 Hayano's photo of the day (2週間分)→ http://t.co/pelUK8IT

2012-11-17 21:09:22
ryugo hayano @hayano

(DUS-AMSそろそろゲートへ)

2012-11-17 22:03:31
Tomohiro ENDO @hyd3nekosuki

http://t.co/uRBiOIxu の"拡散シミュレーションの試算結果(修正)"の55頁の図1より引用、福島第一1~3号機の放出率の時間変化 http://t.co/khaMv0qk

2012-11-17 23:51:43
拡大
ryugo hayano @hayano

(iOS6の地図でも無事にアムステルダムのホテルに着けた ^_^)

2012-11-18 01:08:18
ryugo hayano @hayano

(聖地 Bierproeflokaal In De Wildeman ) http://t.co/10n2WmrQ

2012-11-18 02:57:38
拡大
Tomohiro ENDO @hyd3nekosuki

メモ:平成23年3月の空間線量率測定結果 (福島県モニタリングポストから回収されたデータ)→http://t.co/rhTDyKVz

2012-11-18 02:58:59
ryugo hayano @hayano

今回は歴史的建造物の常宿ではないので. @MichSek: おや?常宿は?@hayano: (iOS6の地図でも無事にアムステルダムのホテルに着けた ^_^)

2012-11-18 04:14:39
Tomohiro ENDO @hyd3nekosuki

未公表データが存在 放射線量が急上昇 NHKニュース http://t.co/OgJvRU87 2012/09/21に福島県が公表したpdf資料(http://t.co/GdaLK8AQ )に、福島第二MPの詳細な線量率のグラフがあるけれど、そのデジタル値が未公表ということか?

2012-11-18 04:21:26

水野氏のツイート

リーフレイン @leaf_parsley

@y_mizuno 先生 ご紹介、ありがとうございます。去年の10月時点なので、今は少し変わりましたね。。一番大きな変化は、民間の検査も結構信頼性がおけるところができてきた点ですーーー。

2012-11-17 06:16:35
MIZUNO Yoshiyuki 水野義之 @y_mizuno

@leaf_parsley さん、先日も福島市内の商用施設の一角にある測定室で、ゲルマのγ線スペクトロメータを見て感動。甘い所もあるが、工夫もありご立派。ネステレンコ式WBCも遮蔽少し改善したとか。何より入りやすい雰囲気。福島はかなりレベル高いです。

2012-11-17 09:04:35
リーフレイン @leaf_parsley

@y_mizuno  それをお聞きして、安心、、 やはり現地は意識も努力も凄いですね。

2012-11-17 09:08:58
MIZUNO Yoshiyuki 水野義之 @y_mizuno

@leaf_parsley 行政の施設設備も、市民のものも、私から見ても改善の余地は大きいですが、それぞれ切磋琢磨の関係。ただ専門家集団はもっと必要。随所で。詳しい人に聞いたというレベルを越えて。早野先生のご活動も理解できるというか。

2012-11-17 09:28:47
MIZUNO Yoshiyuki 水野義之 @y_mizuno

@leaf_parsley もちろん、現地は意識も努力も凄いです。専門的な研究施設も、四種類くらいでしたか、構想中とされてますので、さらにレベルアップすることでしょうね。

2012-11-17 09:34:52
tomo san @国籍廃止しましょう @cnvvlty

@niigatamama @y_mizuno 福島市信夫山公園周辺の昨年夏のデータと今年3月のデータと11月15日のデータを比較すると、空間線量は場所によっては減衰どころか増えている。文科省のデータだけを使うとデマ拡散になる危険性がある。科学者であればもっと科学的になるべし。

2012-11-17 10:00:38
MIZUNO Yoshiyuki 水野義之 @y_mizuno

先日の京都女子大学・公開講座で、こんな感想を頂戴した。「現在は○○市在住でありますが、福島県福島市からの移住組です。京都大学教授各位から数回講習会的な事をしていただき、今回を含め素晴らしい内容でありました。いずれ帰る機会の参考にしたいと思います。本当にありがとう御座います。」

2012-11-17 20:55:54
前へ 1 ・・ 3 4 ・・ 9 次へ