2010/8/10に開催された『SINAP TALK Vol.04 ゲスト鷹野雅弘氏』のツイートまとめ

◆SINAP TALK Vol.04 ◆告知サイト http://atnd.org/events/6739 続きを読む
0
前へ 1 ・・ 12 13 15 次へ
SINAP | 株式会社シナップ @sinapinc

CSS Niteのサイトに実は「ご出演される方へ」というページが有ります。はてぶだけにブックマークされています(後ほどご案内くださるそうです) #snptk

2010-08-10 20:41:57
SINAP | 株式会社シナップ @sinapinc

ストーリー(プレゼンの流れ)・コアメッセージを1ヶ月前まで/シナリオを2週間前まで/スライドを5日前までに提出してもらう、というコミュニケーションをとっている #snptk

2010-08-10 20:43:20
Dakiny @Dakiny

アジェンダは告知に利用する。集客に関わるから早めにほしいのは納得。 (#snptk live at http://ustre.am/eWen )

2010-08-10 20:43:27
necoze / Sumito Miyauchi @necoze

セミナー開催側と登壇側とのコミュニケーションできをつけること→スピーカー向けにノウハウをまとめたページを用意してる。まず、話の大きな流れとコアメッセージを決めてもらう。それから細かく相談の後、シナリオを作成。取り上げないトピックも明確に。スライドの文字版。 #snptk

2010-08-10 20:43:48
SINAP | 株式会社シナップ @sinapinc

RT @necoze: セミナー開催側と登壇側とのコミュニケーションできをつけること→スピーカー向けにノウハウをまとめたページを用意してる。まず、話の大きな流れとコアメッセージを決めてもらう。それから細かく相談の後、シナリオを作成。取り上げないトピックも明確に。スライドの文字版。 #snptk

2010-08-10 20:44:29
sunami hokuto @shokuto

そうそう。僕も言われました。これがセミナーの質を高めるキーだと思うんですが、実際にされてるのって超スゴイことです。 (#snptk live at http://ustre.am/eWen )

2010-08-10 20:45:02
SINAP | 株式会社シナップ @sinapinc

スライド自体は前日に見せられてもダメ出しできないので、余裕をもって提出していただいて、第三者の視点を入れてフィードバックを行なう #snptk

2010-08-10 20:45:40
Makoto Kaga / 加賀誠人 @makotokaga

なるほど、こういうセミナー開催側の運営はすばらしい。プレゼンする人にとっても、聴講者にとってもメリットになる (#snptk live at http://ustre.am/eWen )

2010-08-10 20:46:44
sunami hokuto @shokuto

「いい発表をしてもらうことがその人にとっていちばんのブランディング」。主催者の姿勢としてほんとに見習いたい。 (#snptk live at http://ustre.am/eWen )

2010-08-10 20:46:46
Dakiny @Dakiny

今、鷹野さんが話しているのは主催者側の立場からの話です。 (#snptk live at http://ustre.am/eWen )

2010-08-10 20:46:49
SINAP | 株式会社シナップ @sinapinc

事前にセミナー主催者はスライドを登壇者に提出してもらって、出してもらったからにはフィードバックを行なう。ブラッシュアップを必ず。 #snptk

2010-08-10 20:47:23
SINAP | 株式会社シナップ @sinapinc

プレゼン時のマイクの持ちかたのご説明中 #snptk

2010-08-10 20:48:59
necoze / Sumito Miyauchi @necoze

マイクの丸い部分は握らない。声がかわるし、顔が隠れる。オンマイクで喋る。口に対してマイクを向けないと音拾わない。マイクの拡声を当てにせずにハッキリ話す。 #snptk

2010-08-10 20:50:29
SINAP | 株式会社シナップ @sinapinc

マイクはないものとして喋ることで、マイクに音が「乗る」。音を大きくするために使う物がマイクではありません。なるべく大きな声で喋ること #snptk

2010-08-10 20:50:41
SINAP | 株式会社シナップ @sinapinc

CSS Niteの「ご出演される方へ」ページにはノウハウが一杯です。 #snptk

2010-08-10 20:51:27
sunami hokuto @shokuto

iPadのKeynoteはミラーリングすらできないのが辛いです。 (#snptk live at http://ustre.am/eWen )

2010-08-10 20:52:09
Dakiny @Dakiny

1.オンマイクで喋る。2.スクリーンに向かって喋らない。3.挙手でアンケートを行う場合は、結果をフィードバックする。4.質問に答える場合は、質問内容を短くまとめる。 (#snptk live at http://ustre.am/eWen )

2010-08-10 20:52:42
necoze / Sumito Miyauchi @necoze

スクリーンに向かって話さない。パワポ等の発表者モードはデモには向かないのでミラーリングで。次のスライドは覚えておく。挙手アンケートは前の人にも結果が分かるようにフィードバック。質問は再度繰り返す。 #snptk

2010-08-10 20:53:06
SINAP | 株式会社シナップ @sinapinc

スクリーンに向かって喋らない。/挙手アンケートを行なう場合には、会場に結果をフィードバックすること。 #snptk

2010-08-10 20:53:19
SINAP | 株式会社シナップ @sinapinc

カラオケに行ってもマイクの下の方を持って喋る練習を……… #snptk

2010-08-10 20:53:47
necoze / Sumito Miyauchi @necoze

だと思います、ではなく、ーと考えます、で。あやふやな印象を与えない。 #snptk

2010-08-10 20:54:49
SINAP | 株式会社シナップ @sinapinc

「今日は時間がないので…」ではなく「今日は限られた時間の中で…」という。 #snptk

2010-08-10 20:55:05
SINAP | 株式会社シナップ @sinapinc

沢山のアンケートを見てきたからこそ言える、「これはスルーしていい」というものとそうでないものを見分けるには? #snptk

2010-08-10 20:56:09
前へ 1 ・・ 12 13 15 次へ