茂木健一郎(@kenichiromogi)さんの連続ツイート第785回「軍隊と、国の繁栄」

脳科学者・茂木健一郎さんの11月25日の連続ツイート。 本日は、「分析系」ツイートです。
9
茂木健一郎 @kenichiromogi

しゅりんくっ! ぷれいりーどっぐくん、おはよう!

2012-11-25 05:24:14
茂木健一郎 @kenichiromogi

連続ツイート第785回をお届けします。文章は、その場で即興で書いています。本日は、「分析系」ツイートです。

2012-11-25 06:38:38
茂木健一郎 @kenichiromogi

ぐく(1)自民党が、憲法改正案で、「国防軍」を明記した。どの国にも、Department of Defenseは存在するし、militaryもある。だから、この草案自体は国際的な常識に沿ったものと言える。とりわけ賛成もしないが、突出しているとも思わない。気になるのは、他のことだ。

2012-11-25 06:40:51
茂木健一郎 @kenichiromogi

ぐく(2)日本の発展のための、どんなヴィジョンを描くか。自民党に限らず、この点にこそ注目する。そして、ここは是非とも押さえておくべき点だと思うのだけれども、明治維新の後に日本が辿った「富国強兵」のように、軍事力を整備して「普通の国」になることは、今や日本の発展には直結しない。

2012-11-25 06:42:17
茂木健一郎 @kenichiromogi

ぐく(3)主権国家として、領土を守ることは基本である。一方、領土問題は、お互いに自分が正しいと信じる「認知的失敗」(cognitive failure)の典型例。軍事力は、抑止力にはなっても、紛争解決の最終的な手段にはなり得ない。領土問題が顕在化することのマイナスの方が大きい。

2012-11-25 06:43:57
茂木健一郎 @kenichiromogi

ぐく(4)明治以降の日本の「富国強兵」で軍事力を強化することと、日本の発展が軌を一にしたのは、当時が帝国主義の下、列強が植民地獲得競争を繰り広げていた時代だったから。すなわち、軍事の強化は、資源や市場を獲得するという「経済行為」の側面もあった。その時代はとっくに過ぎている。

2012-11-25 06:45:08
茂木健一郎 @kenichiromogi

ぐく(5)人間は、存在の不安に直面すると、保守化する傾向がある(mortality salience)。日本が不調だと、伝統的な価値観に回帰したり、愛国心に訴える動きが必ず出てくる。しかし、時代は変わりグローバルなネットワークを通した結びつきを強化する以外に、繁栄の方程式はない。

2012-11-25 06:47:37
茂木健一郎 @kenichiromogi

ぐく(6)貧すれば鈍する。鈍すれば貧する。今後の日本の発展にとって必要なのは、グローバルに異質な他者とも結び合い、「かけ算」を通して付加価値の生成を行うopen dynamic systemとしての国のあり方。すべての道は、日本に通じる。そのためには開いておかねばならない。

2012-11-25 06:49:25
茂木健一郎 @kenichiromogi

ぐく(7)近代日本の悲劇は、「普通の国」に追いつこうとし、追いついたと思ったら、世界はもっと先に行っていた、という点にあった。富国強兵で列強のマネをしたら、世界はもっと先に行っていた。今、軍隊を持つ「普通の国」になろうとしても、世界の文法自体が先に行ってしまっている。

2012-11-25 06:51:11
茂木健一郎 @kenichiromogi

ぐく(8)自衛隊を「国防軍」とする憲法改正自体は、先にも述べたように突出しているとは思わない。より深刻なのは、今日のグローバル化した世界で、ネットワークを通して付加価値を生み出すという現代のethosを理解し、ヴィジョンを打ち立てる政党があまり見当たらない点にある。

2012-11-25 06:52:31
茂木健一郎 @kenichiromogi

ぐく(9)グーグル、ユーチューブ、ヤフーは外国生まれのアメリカへの移民によって創業された。スティーヴ・ジョブズの父親はシリア人。現代の国家運営は、サッカーのクラブチームに似ている。世界中からタレントをかき集める。そんな時代の気分を正しくつかんだ政党に、投票したい。

2012-11-25 06:53:56
茂木健一郎 @kenichiromogi

以上、連続ツイート第785回「軍隊と、国の繁栄」でした。

2012-11-25 06:55:27