わかりやすいTPP/デフレ/医療保険問題/増税/など

気が向いたら更新するぜよ。
14
前へ 1 2 3 ・・ 9 次へ
HEAT @HEAT2009

プライムニュース。TPP交渉に入ったら抜けることは可能か「(榊原英資)抜けることはできるが、非常に難しい。僕も日米交渉やったが、やっぱりなんらかの妥協をして最後はまとめるのが交渉の前提。お互いに妥協せざるを得ない。それを席を蹴って出てくるのは今の日米関係ではできない」。 

2012-12-11 08:13:43
HEAT @HEAT2009

榊原英資「コメは日本にとって特殊なもの。日本の歴史はコメの歴史みたいなとこがある。もし自由化(関税撤廃)したらカリフォルニア米は入ってくる。すると、逆に日本の商社が豪州や米国で作る。そして輸入してくる。そうすると日本の農家がバタバタと倒れることになる」。※ここまで。 

2012-12-11 08:08:50
HEAT @HEAT2009

続き。榊原英資「日本には建設会社が何十万とある。完全に入札で完全に競争させたら、日本の大手も取るが外国企業も取る。日本でバタバタと地方の建設会社が倒れますよ。それでいいんですかっていう話」。

2012-12-11 08:05:41
HEAT @HEAT2009

とくダネ。小倉智昭「(TPP参加のデメリットに)公共事業を海外企業に取られるとあるが、天下りだとか談合だとか言われている中で、海外企業参入はかなりプラスになる面もあるのではないか」。榊原英資「地方の公共事業は地方の業者を優遇する制度がある。米国は当然それを崩せといってくる」。

2012-12-11 08:05:33
HEAT @HEAT2009

とくダネ。榊原英資「(TPPで医療に関して)おそらく米国が最初に要求してくるのは混合診療。今は健康保険か自由診療か別々。それを一緒にしろと要求してくる。そこから始まって、それが段々拡大してくると、健康保険がジワジワと侵されてくる」。

2012-12-11 08:04:30
HEAT @HEAT2009

続き。再びバグワティ教授。インタビュアー「TPPに参加した後に日本はNOと言えるか?」。バグワティ「絶対に無理。民間保険会社の参入が有利に働くように活動している人たちは、まるで闘犬のように手強い。日本は譲れない部分を最初から主張すべきで、それを絶対に譲ってはいけない」。 

2012-12-11 08:01:38
HEAT @HEAT2009

続いて、先月アリゾナ州で母親が11歳の娘を連れ去ったときの映像というビデオが流れ、少女は白血病の治療のため入院していたが、その治療費を支払えないから連れ去ったと。治療費は、なんと1億1千万円超。と、こう米国の実態を紹介し、TPP参加で日本でも同じようなことが起きる可能性があ...

2012-12-11 07:58:40
HEAT @HEAT2009

続き。米国の保険制度を紹介。スティーブン・ポロヴィッツ(一般家庭)さんは「米国ではどこの国より高額な費用を保険に払わされている」と述べ、この家庭では夫婦で月額68万円の収入、そのうち約14万円を保険料として支払っていて、病院にいったらまず保険が適用されるか確認していると。 

2012-12-11 07:58:02
HEAT @HEAT2009

続き。ナレーション「日本がTPPに参加した場合、日本の公的保険制度が米国の民間保険会社参入の妨げになるとして、日本が訴えられる可能性もあると指摘(バグワティ教授)」。ナレーション「日本医師会は日本の医療が“アメリカ化”することを危惧している」。 

2012-12-11 07:56:50
HEAT @HEAT2009

とくダネは日本のTPP参加を望む米国を取材。米国のコメ農家「(TPPは)米国の農家にとってまたとないチャンス。日本にコメをどんどん輸出したい」。ジャグディシュ・バグワティ(コロンビア大学教授)「米国の民間保険会社は日本に対して熱心に攻撃を仕掛けてきますよ」。 

2012-12-11 07:54:37
HEAT @HEAT2009

続き。石川和男「米国はもうFTA(二国間)はやらないだろう」。菊川怜「米国はそんなに交渉が上手なんですか」。榊原英資「日本がヘタなんです」。石川和男「そんなことないと思いますよ。日本は、報道が悲観的なものが多い」。榊原「米国がうまいのは日本のマスコミを裏から操作すること」。 

2012-12-11 07:52:32
HEAT @HEAT2009

続き。榊原英資「僕は20年前に日米交渉やったが、また保険が出てくる。日本の簡保や郵貯がおかしいと必ず言ってくる。それを21分野でやったらこれはエライことになって、とてもじゃないがそんなものに参加していられないというのが私の実感です」。

2012-12-11 07:47:37
HEAT @HEAT2009

とくダネ。小倉智昭「TPPは米国のためにあると言う人がいるが」。榊原「僕はそう思いますよ。米国とオーストラリアのイニシアティブですから。僕が心配しているのは、21分野で交渉しなきゃいけない、金融・保険・政府調達・公共事業など。それを米国ペースで交渉ですから、エライことです」。 

2012-12-11 07:47:28
HEAT @HEAT2009

続き。米国産牛肉は、FTA発効で、40%あった関税が年平均2.7%ずつ減少し、15年後にゼロになると。畜産農家からは悲鳴の声。韓国では来年、多くの畜産業者が廃業に追い込まれるとの予想が出てるとナレーション。続いて、米韓FTAはデメリットばかりではないと車の部品製造会社を紹介した。

2012-12-11 07:45:23
HEAT @HEAT2009

安倍自民党について週刊エコノミスト「公約ではあいまいなTPPも、日米同盟強化の観点から交渉参加に踏み切るだろう。日米安保条約は第2条で日米経済協力関係の強化をうたっている。この経済条項を重視していたのが安倍氏の父、故安倍晋太郎元外相だった。安倍氏にはそのDNAがある」。続く。 

2012-12-11 07:35:47
孫崎 享 @magosaki_ukeru

米倉経団連会長批判:日本の言論で酷い双璧は渡辺恒雄(86歳)率いる読売新聞と米倉経団連会長。 10日読売「米倉会長は安倍総裁消費増税慎重姿勢に”自民党総裁に”ふさわしくない、消費税上げ経済も活性化する意気込みをみせてほしい”」。経済人がまともという発想を脱するに最適なモデルだ。

2012-12-11 07:15:19
怒れる不動明王 @goubuku_fudou

バブル崩壊以降、自民党は税金のばら撒きで景気対策したが、それは何も機能せず、膨大な借金だけが残った。その自民党は恥もなく、10年間で公共事業を300兆円使ってやると言う。どこまで狂っているのか。300兆円使って国民の生活を安定させると言うならまだしも、同じ間違いをしようとしてる

2012-12-11 07:10:24
にんきったー @ninkittar_bot

「サルでもわかるTPP」  http://t.co/qu6wmnly TPPってどんなもんか調べたら思ってたよりずっと、とんでもなかった!皆さん騒いでるのも頷ける。このサイトわかりやすいので是非拡散~。 8madoooka8

2012-12-11 05:38:25
フォロン @bea2003

米国の対日要求です。⇒「日米経済調和対話」 http://t.co/redYW67g #tpp #primenews

2012-12-10 20:30:18
KO_SLANG 🕊️ @KO_SLANG

【自民はCIAによって作られた】『緒方竹虎を通じ政治工作 50年代の米公文書分析(『毎日新聞』2009 年7月26日朝刊1955年の自民党結党にあたり米国が保守合同を先導した緒方竹虎・自由党総裁を通じて対日政治工作を行っていた実態が25日、CIA(米中央情報局)文書から分かった』

2012-12-10 19:25:34
KO_SLANG 🕊️ @KO_SLANG

【経団連は、なぜ消費税を上げたいのか】 http://t.co/cUgkA7Af 『税率を上げると、大企業がこんなに儲かっちゃうから、増税、増税って、いうのね、ということがよくわかりました。』

2012-12-10 18:45:58
KO_SLANG 🕊️ @KO_SLANG

【危険 TPP:著作権フリーのチラシ、陳情書などダウンロード出来ます。チラシを配って危険を知らせましょう】http://t.co/B1J2lxM8 【北海道:TPPで経済損失2兆円道が試算 17万人雇用失う】 http://t.co/n4tSq0dV

2012-12-10 18:24:36
KO_SLANG 🕊️ @KO_SLANG

【ウィキリークスがアメリカの外交文書を暴露】TPPで日本、韓国を押し潰すことができる http://t.co/zoFM8pAL 【4年間内容公開せず】http://t.co/w9Bgt6zc 【各党の姿勢まとめ】http://t.co/EI3ityCh

2012-12-10 18:22:20
emi kiyomizu @kiyomizu5

原発消費税TPPこれ以上重要な争点は存在せず.植草一秀.http://t.co/FtQpqwoB日本の主権者国民は、マスメディアの誘導に乗ってはならない。必ず投票所に足を運び、原発ゼロ、消費税増税阻止、TPP参加阻止」を確約する政党に清き一票を投じなければならない

2012-12-10 17:53:18
KO_SLANG 🕊️ @KO_SLANG

超必見。恐ろしい企みだ。http://t.co/niGuSGij TPPにメリットは無い「米韓FTAの実情:米の自由化以外は全部自由化。農協漁協の共済、郵便局の保険サービスは3年以内に解体」

2012-12-08 02:47:51
拡大
前へ 1 2 3 ・・ 9 次へ