今後の原発・政策・地球温暖化について

エディターの@ayumuzさんと、環境科学が(一応)専門の@tide_watcherのやりとりの私的なまとめ
6
桝本輝樹 @tide_watcher

安全に運用できる原発は再稼働し、核廃棄物処理、メンテ、解体の技術を蓄積。潮流発電や省エネ技術に注力し、消費社会から安定的に持続可能な社会へ舵を切る。地球温暖化、資源戦争、農産物高騰を見据え、人類の生存のために、軍事によらない安定した国際社会を構築する…という政党はないものか。

2012-12-05 18:11:47
KAWAZOE, Ayumu @ayumuz

@tide_watcher 「安全に運用できる」かどうかの判断ってどうやるのかな。あと核廃棄物処理、解体の技術の蓄積は稼働しなくてもできるような。というか後者は稼働してたらできないような。

2012-12-05 18:55:50
桝本輝樹 @tide_watcher

@ayumuz こんにちは。ツイートを分けますね。1.安全な運用の判断は、「事故を絶対起こさない」という基準であれば不可能でしょう。「発電による便宜が、重大事故の確率×経済的損失・環境負荷を下回る」という基準であれば、可能だと思います。問題は便宜や不可の尺度に何を利用するかです。

2012-12-06 09:20:33
桝本輝樹 @tide_watcher

@ayumuz 2.最も信頼性のある基準は損失余命ですが、経済的指標としては金銭や労働時間換算による損失の比較でしょう。経済界はこれを元に再稼働を主張していますが、単に政府基準に基づく経済損失で比較しては不安や自主避難による損失、風評による対海外不利益を織り込めません。

2012-12-06 09:20:58
桝本輝樹 @tide_watcher

@ayumuz 3.そうすると学識経験者なども含む第三者機関が評価をして提言をするのが妥当ですが、日本では相当する原子力規制委員会に対する国民の信頼が薄いのが問題です。国政選挙ではこのような政策の改善や国の方向性を各党が具体的にマニフェストで示し、争うべきだと思います。

2012-12-06 09:22:44
桝本輝樹 @tide_watcher

@ayumuz 4.私個人は、全電源喪失でも重力などにより継続冷却できる安全性を持つ第三世代原発なみの安全性を確保し、歴史上知られている津波や活断層で被害を受けない原発は順次再稼働すべきだと考えています。老朽火力発電所の全力稼働は危険ですし、廃棄物の量も馬鹿になりません。

2012-12-06 09:23:31
桝本輝樹 @tide_watcher

@ayumuz 5.地球温暖化の影響はIPCCの予測より早く、強く表れ始めているという指摘が複数あります。米国、中国、インドなどが参画していないので無駄、やっただけ損、というイメージもありますが、今取り組まないとおそらく我々は今世紀末までに文明社会を維持できなくなります。

2012-12-06 09:26:43
桝本輝樹 @tide_watcher

@ayumuz 6.解体技術は人とお金が動かなければ蓄積されないので、古い炉を停止解体し、技術を蓄積し人を育てていく仕組みが必要です。環境対策が経済効果となり、製造ではなくメンテナンスと再生が産業の主要な位置を占めるようになることが低環境負荷社会への入り口だと思います。

2012-12-06 09:35:10
KAWAZOE, Ayumu @ayumuz

@tide_watcher そうそう。そういうことを聞きたかった!

2012-12-06 09:05:27
KAWAZOE, Ayumu @ayumuz

@tide_watcher 真摯な回答感謝です。Twitterで気軽に問う内容じゃなかったかなと反省しつつも、大変興味深いです。

2012-12-06 09:39:50
KAWAZOE, Ayumu @ayumuz

@tide_watcher Q1. 事故の可能性とその影響、廃棄物の処理を経済的な指標で評価してもメリットが上回るということだと思いますが、そのあたり実際評価できるものなんでしょうか。できるとして、今回の事故の結果もふまえた妥当性のある評価はされているんでしょうか。

2012-12-06 09:45:36
桝本輝樹 @tide_watcher

@ayumuz 可能だとは思います。発電用軽水炉原子炉の新安全基準(2013年7月施行予定)や拡散シミュレーション(http://t.co/7zmGhzq9)などを元に積み上げる形になるでしょう。データが揃っていないので、避難区域の設定や期間の想定など、難問も多いと思います。

2012-12-06 10:26:29
桝本輝樹 @tide_watcher

@ayumuz 事故処理についてはIAEAの勧告(プレリポートは http://t.co/n96RjsKu)などに従い、除染基準や避難基準の見直しが必要ですが、社会的合意が得られにくいという問題点もあります。合意なしに試算すると結論ありきという批判を受けるでしょうね…

2012-12-06 10:30:10
KAWAZOE, Ayumu @ayumuz

@tide_watcher Q2. 経済的な指標で方針を決め、その方針に従って運用するというのは、そうすべきだと思うのですが、それができる仕組み、組織、人材がこの国に用意されているでしょうか。…これは、桝本さんの最初の〜という政党はないのか、というつぶやきにつながるか。

2012-12-06 09:57:22
桝本輝樹 @tide_watcher

@ayumuz その資金や組織をどうするのか、というのも大きな議論になると思うんです。再稼働をやめて解体廃炉を国主導で行うのであれば、施設を国が買い上げて新しい仕組みを作る資金も必要です。そのための社会保障の切り下げや増税を許容できるか、などの議論もされるべきなんですが。

2012-12-06 10:33:45
KAWAZOE, Ayumu @ayumuz

@tide_watcher そうですね。いずれが主体になるにしろ、除染、避難、廃炉、廃棄物処理などにかかる試算が第三者によってなされ、その負担をどのようにするかを案出して、それらに対して議論・合意をとるのがまあ真っ当な筋ですよね。

2012-12-06 13:45:05
桝本輝樹 @tide_watcher

@ayumuz 少なくとも検証は第三者によってなされ、執行は民意(本当は国民投票がいいのでしょうが、議会制民主主義なのでマニフェストを明らかにし、議会で採決する)で、ということだと思います。総理が「お願い」したり、説明なしにマニフェストが蹂躙されている現状は問題だと思います。

2012-12-06 14:46:29
KAWAZOE, Ayumu @ayumuz

@tide_watcher で、試算や合意形成に時間がかかる、となれば、少なくともその間は安全側に倒した方策を採る=再稼働しない、とするべきじゃないかと思うんですが、桝本さんの見解としては、温暖化を考慮すると再稼働しないのも「安全側」ではない、ということなんですよね。

2012-12-06 13:48:09
桝本輝樹 @tide_watcher

@ayumuz 御意。電力不足が長引くと産業に致命的なダメージが生じる可能性があります。粗い試算を先行し、リスクの低い発電所は運転しながら評価を平行し、火発もメンテしていくべきだと思います。節電や大規模停電で死者が出たり、産業が国外移転を強いられる状況は避けるべきだと考えます。

2012-12-06 14:44:40
KAWAZOE, Ayumu @ayumuz

@tide_watcher 産業や医療へのダメージは原発事故が起きた場合もありますよね。さらに原発事故の場合、影響範囲の広範さ、期間の長大さが他のリスクと比べてあまりに大きすぎると感じるのですが、とすると再稼働への支持/不支持は結局「事故の可能性の見積もり」の多寡に依存?

2012-12-06 20:45:04
桝本輝樹 @tide_watcher

@ayumuz 原発だけでなく、重金属などの公害の多くは世紀単位の対応が必要です。水俣病もイタイイタイ病も未だ患者が生じており、足尾銅山ですら今後も解毒事業が必要です。廃棄物保管施設の老化と更新など、国家として考えなければならないのにネグレクトされている事も多いように感じます。

2012-12-06 22:29:52
桝本輝樹 @tide_watcher

@ayumuz 放射性廃棄物だけでなく、自国や近隣国の有害廃棄物汚染、温暖化による気候変動や風水害の激化、農産物収量と漁獲量の低下、津波や噴火、直下型地震など、考慮すべき多くのリスクがあります。これらを国民がきちんと理解し評価できる環境を作るには、時間も費用も必要だと思います。

2012-12-06 22:49:18
KAWAZOE, Ayumu @ayumuz

@tide_watcher それはそのとおりだろうと思います。が、ちょっと話が広がりすぎて自分の手に余るので、原発再稼働をめぐる評価、に絞らせていただきたいかなあ。

2012-12-06 23:16:01
桝本輝樹 @tide_watcher

@ayumuz 失礼しました。原発事故の影響期間や範囲は、他の公害と等しく大きい、というお話をしたかったものですから。再稼働の是非は、事故発生確率と規模の見積もりに依存すると思いますが、それでは見積もりの正当性を部外者が評価できるのか。ここには2つの問題点があると思います。

2012-12-06 23:54:51