Fandroidセミナー スマホが拡げるクリエーターのステージ

12/7(fri.)16:00-18:00 せんだいメディアテーク WEBデザイナーがアプリ開発者として活躍できる場面や、デバイス連携による新たな体験の創造など、スマートフォンによって生まれるクリエーターが活躍できる新しいフィールドについて、視野が拡がる様々な話題をご提供します。 スピーカー:前田諭志(株式会社デザイニウム)
0
小泉勝志郎 @koi_zoom1

#fejpn 今日はドロイドくんも来てるよ!おお、今日のドロイドくんは動きが機敏だ!ジャンプしてるぞ! http://t.co/r5Pblg9i

2012-12-07 16:09:00
小泉勝志郎 @koi_zoom1

#fejpn 司会の原さんとドロイドくん。似てる!w http://t.co/BxVIgNfs

2012-12-07 16:10:31
小泉勝志郎 @koi_zoom1

#fejpn 今日の講師はデザイニウムの前田さん! http://t.co/uYB5aYas

2012-12-07 16:12:16
小泉勝志郎 @koi_zoom1

#fejpn 前田さん: 今日のテーマはデザイナーが作るアプリ

2012-12-07 16:13:11
小泉勝志郎 @koi_zoom1

#fejpn 前田さん: 仕事はクライアントワークとオリジナルのサービスがある。技術だけでもダメだしデザインが先行し過ぎてもダメというバランスが大事

2012-12-07 16:15:10
小泉勝志郎 @koi_zoom1

#fejpn 前田さん: 会社には福島出身の人が意外と少ない。自分も香川出身。そんな中会津で仕事をする意義とは。会津大学では卒業生がほとんど地元に残らない。自分が東京に住むイメージが持てなかったのと地元の人と触れふことで「地方は地方で面白い」と思ったから

2012-12-07 16:19:40
Yo+Ichiro パラレル・クリエイター @yTanaka1024

#fejpn 前田さんキャラもいいし、話も面白い。人として面白い。 #fb

2012-12-07 16:22:02
小泉勝志郎 @koi_zoom1

#fejpn 前田さん: 作ったサービスのひとつ会津日本酒検定。日本酒全体で検定やるのは難しいかもしれないが、会津に限定すればできる。また、検定の証明書をちゃんと発行するという仕組み。ラミネート加工したものが届けられる! http://t.co/97ucdTBR

2012-12-07 16:24:48
小泉勝志郎 @koi_zoom1

#fejpn 前田さん: 会津で会社を続ける理由のひとつに会津大学との関係がある。競技プログラミング支援サービス等を作った http://t.co/T6CvJS7i

2012-12-07 16:26:27
えび🐇@ほっこりうさぎ堂 @ebi_t

#fejpn デザインウィークinせんだい Fandroidセミナーなう(・∀・) 前田さんのプレゼン! http://t.co/xQEWTw2V

2012-12-07 16:27:50
えび🐇@ほっこりうさぎ堂 @ebi_t

#fejpn Kinectで、人のシルエットが建物になっちゃうゲームなど。ABCでも公開してましたね(*´∇`*)

2012-12-07 16:33:29
小泉勝志郎 @koi_zoom1

#fejpn 前田さん: KINECTのアプリコンテストがあったが参加作品をみるとかなり固い!そこで柔らかいものを作ろうと思った。TRANSHOMEというポーズを家にするアプリ、ウルシを腕の間で受け止めるゲーム、腕で時間を表す時計など

2012-12-07 16:35:57
小泉勝志郎 @koi_zoom1

#fejpn 前田さん: Kinectの難しさ。体験をデザインする必要がある。説明しなくても遊んでもらえるようにするのがかなり大変!

2012-12-07 16:37:01
小泉勝志郎 @koi_zoom1

#fejpn 前田さん: 地方におけるアプリ開発人材の育成について。ベースとなる人材の母数が圧倒的に少ない。アプリ開発自体が少ない。そこで別のスキルを持つ人、デザイナーからの転身に着目。2000年16万人、2010年で20万人と増えている。またPCやAdobeのソフトが使える!

2012-12-07 16:43:16
小泉勝志郎 @koi_zoom1

#fejpn 前田さん: デザイナーから開発者への転身。CoroneSDK+Kwikのクロスプラットフォーム開発環境に着目。ネイティブ機能が使えないがワンソースからiOS/Android他で動くアプリを作れる。価格は片方で200$で両方で350$

2012-12-07 16:46:34
小泉勝志郎 @koi_zoom1

#fejpn 前田さん: しかしCoronaはLuaといういまいちマイナーな言語を使うことがハードルだったがKwikを使うことによってコーディングなしでさらにクロスプラットフォームにもなる!

2012-12-07 16:48:27
小泉勝志郎 @koi_zoom1

#fejpn 前田さん: Corona+Kwikの向き不向き。向いている:インタラクティブ絵本、レシピブック。向いていない:ネイティブ機能が必要なもの、活字本、大量のコンテンツがあるもの

2012-12-07 16:54:04
小泉勝志郎 @koi_zoom1

#fejpn 前田さん: 地域のスキル人材を転換する具体的に仕事を作る。SEEDx地域未来塾の事業にも提案中

2012-12-07 16:55:47
小泉勝志郎 @koi_zoom1

#fejpn 続いて日経BPの菊池さんから。まずはMulti-Screen UX Competitionについて

2012-12-07 16:58:52
小泉勝志郎 @koi_zoom1

#fejpn 質問:体験を作るとは?→前田さん: 昔はまずシステムを作ってから後でUIを考える。だったが今はツールの発達もあり画面のデザインを作ってからコードを考えて行く。kinectでもまず身体の動かし方を考えてから後でコードを作って行くということができるようになった

2012-12-07 17:12:21
小泉勝志郎 @koi_zoom1

#fejpn 菊池さん: 今は世の中の流れが高速化されている。シリコンバレーでも企画書を作ってプレゼンというものよりもとりあえずものを作ってしまうという流れが増えている。Facebookでは新機能を作る際は取り敢えず作られたも経営陣が見てOKを出すと言う形

2012-12-07 17:16:10
小泉勝志郎 @koi_zoom1

#fejpn 地震があったのでイベントに来てた県庁の方が即お戻りに

2012-12-07 17:27:34
Yo+Ichiro パラレル・クリエイター @yTanaka1024

『ちょっと違う感覚を調整するのが最後のつめで大切』藤井さんの意訳 #fejpn

2012-12-07 17:37:29