121210岩佐研ゼミ議事録

0
前へ 1 ・・ 3 4 ・・ 24 次へ
rnst @rinax1015

(C)無理矢理とは?地域になじみがあまりないもの? #iwasa_lab

2012-12-10 13:50:06
k @o_koko

(T)研究対象 背景 手法  #iwasa_lab

2012-12-10 13:50:07
k @o_koko

(T)深澤さん:安価、可搬性の判断基準は? #iwasa_lab

2012-12-10 13:50:34
takuto @takuto_u

(T)地域活性化ツールの定義は?→いろいろ調べたなかで見つけた #iwasa_lab

2012-12-10 13:51:39
akihiko183 @akihiko183

(T)深澤:地域活性化ツールの3大特徴の根拠?→今のところ何となく  #iwasa_lab

2012-12-10 13:51:47
takamasa noguchi @tkmsngt

(T)深澤:研究対象を「安価」「可搬性がある」「特別な技術を必要としない」と言う根拠は何か?→しっかりデータを取ってはいないのであくまでも感覚的だが、対象を定義する基準としては説得力があるのではと考えた #iwasa_lab

2012-12-10 13:52:03
takuto @takuto_u

©「地域活性化ツールは安価で可搬性がある」というのは分析した結果言えることなんじゃないの? #iwasa_lab

2012-12-10 13:53:01
yamashita @y_waaay

(T)対象は地域活性化ツール?それを基盤とした現象? #iwasa_lab

2012-12-10 13:53:03
takamasa noguchi @tkmsngt

(T)先生:対象は「地域活性化ツール」なのか?それを基盤とした現象なのか #iwasa_lab

2012-12-10 13:53:07
佐藤大典 @daiten1111

(T)研究対象は地域活性化ツールなのか、それともそれを基盤とする現象なのか? #iwasa_lab

2012-12-10 13:53:09
Shinpei Fukasawa @shinpei0324

(C)ふるい分けするにしても、前段でふるい分けの条件が出てきた理由を説明しなければいけない #iwasa_lab

2012-12-10 13:55:07
カメダコーヘー @kohekame

(T)先生:ふるいをかけるではもやもやしてくる #iwasa_lab

2012-12-10 13:55:09
k @o_koko

(C)活性化より差別化してるようだけど、結果としてひとくくりになってる感じ。 #iwasa_lab

2012-12-10 13:55:12
Gaku35 @syo_35

(T)地域活性化ツールは田辺さん自身が定義した造語 #iwasa_lab

2012-12-10 13:55:30
akihiko183 @akihiko183

(T)田邊:地域活性化ツールは造語 #iwasa_lab

2012-12-10 13:55:43
Shinpei Fukasawa @shinpei0324

(C)この3つの条件はどうやってでてきたのか #iwasa_lab

2012-12-10 13:55:57
Shinpei Fukasawa @shinpei0324

(T)条件が規定できないと結論とつながらない #iwasa_lab

2012-12-10 13:57:13
yamashita @y_waaay

(C)地域活性化ツールの「地域」の単位が気になる。県とか市とかごちゃ混ぜな感じなのだろうか #iwasa_lab

2012-12-10 13:57:37
takamasa noguchi @tkmsngt

(T)山下:地域活性化ツールの「地域」のくくりについて。県と市でごっちゃだったりするのか #iwasa_lab

2012-12-10 14:00:21
rnst @rinax1015

(T)山下:地域の単位で与える影響は異なってくるのでは #iwasa_lab

2012-12-10 14:00:45
Gaku35 @syo_35

(T)田辺:「地域」の単位はそれぞれまちまち #iwasa_lab

2012-12-10 14:01:05
佐藤大典 @daiten1111

(T)「地域」のくくりはバラバラ #iwasa_lab

2012-12-10 14:01:21
前へ 1 ・・ 3 4 ・・ 24 次へ