劇王Ⅹ~天下統一大会~

2013年2月9日(土)~11日(月・祝)に長久手市文化の家 風のホールで行われる 日本劇作家協会 東海支部プロデュース「劇王Ⅹ~天下統一大会~」に関連するツイートをまとめています。(2012年12月11日より) 公式サイトはhttp://gekiou.chobi.net/gekiou10/Tenka_Top.html
1
前へ 1 ・・ 63 64 次へ
大信ペリカン(劇団員募集中) @opelican

劇王決勝戦。福田さん「ノイジー」。自宅に鯉の住む池がある奥さんには子供ができない。周りからのプレッシャーを感じつつ、毎晩コトに励むわけだが隣の家から奇妙な泣き声が聞こえ、集中できない。一月思い悩んでいよいよ文句を言いに行くという、その日を描く。感動しました。

2013-02-11 19:12:35
大信ペリカン(劇団員募集中) @opelican

劇王、柴さん「つくりばなし」。先週いわきで観た初演は実は全く心が動かなかったのですが、今日はとても深い内容でした。あの漫画家夫婦が絞り出した、ゲルニカを胸に抱く元気くん一家の四コマは漫画としてとても感動的なものだろうなぁと。遠景に震災が浮かぶ、作者の誠実がにじむ作品。

2013-02-11 19:19:59
hana @hanasake2011

劇王レポ見てたら、勝手に自分も参加してる気分になれて、楽しかったw

2013-02-11 19:20:40
R.Kunimatsu @yofuneshirakawa

劇作家協会東海支部プロデュース「劇王X〜天下統一大会」、おかげさまで大盛況のうちに終了致しました。東海支部と長久手市の共同事業、10年継続した快挙。

2013-02-11 19:33:09
R.Kunimatsu @yofuneshirakawa

「劇王X〜天下統一大会」を勝ち抜き栄えある“劇天”に輝いたのは柴幸男(第4代劇王/東京/ままごと)。

2013-02-11 19:34:20
🎀川添史子👀 @fumiko_kawazoe

全国から名古屋に芝居猛者が集まって競いあう「劇王〜天下統一大会〜」決勝、俺たち戦っちゃうぜ!みたいな遊び心の中に本気の火花が散っていて、見事なお祭りでした。司会をされた佃典彦さんが、足軽姿?で傘を被っていて最後まで顔が見えませんでした。

2013-02-11 19:35:31
かわとも @kawatomo99

劇王X終了。決勝という事もあってすべて見るのが2度目なんだけど、見応えは十分あった。結果は意外なのか妥当なのかわからないぐらいの接戦だったと思う。客の票が接戦だったので、さいごまでハラハラしながら開票が見れたのが印象的だった。 いい大会だった。

2013-02-11 19:36:27
R.Kunimatsu @yofuneshirakawa

「劇王X〜天下統一大会」、決勝の得票数は、柴幸男『つくりばなし』175(うち観客票72)、平塚直隆『イオン』120(うち観客票62)、鹿目由紀『上中下』112(うち観客票51)、福田修志 『ノイジー』115(うち観客票73)。 http://t.co/kMEM5aWp

2013-02-11 19:36:57
夢酒案内人_Fellows @yume_sake

「劇王Ⅹ」決勝、接戦になると予想していましたが諏訪氏独特の配点で決まっちゃいましたね。ま、ルールに反しているわけではないので何とも言えませんが…。出演者・審査員・スタッフ・関係者の皆々さん、観客の皆さん、おつかれでした~♪

2013-02-11 19:41:36
咲月 @nathanilo

@mama_goto 柴さん!劇王優勝おめでとうございまーす!私たちも4月の旗揚げ公演ガンバります!可児市のめいより。

2013-02-11 19:51:04
大信ペリカン(劇団員募集中) @opelican

くらもちさんと一瞬だけ飲んで、大慌てで新幹線に乗りました。劇王はとても良いイベントでした。福島でもやろうね。

2013-02-11 20:00:13
畑 文子 @ayakohata

素敵!【劇王Ⅹ】『つくりばなし』(大石将弘、中島佳子)が、なんとか1位になりました。しかし、舞台上でも言いましたが、決勝ならば福田修志さん、自分の予選ならば真臼ねづみさんに僕は投票したと思います。つまり、まだまだです。もっと強く、深く、面白い戯曲を書きたいです。精進します。柴幸男

2013-02-11 20:07:32
いずみ @miduti

「劇王」を見終えて、関東に帰る。決勝に進出したお芝居が、予選の時といろいろ変えてきて、この変化が舞台、演劇の魅力の一つだなと感じる。

2013-02-11 20:15:20
おりょう 心感覚アンバサダー/無意識エンジン発見セッション士/動画編集 @YUareYOU

はじめて劇王をみにいきました。演劇を見るだけじゃなく、イベント自体がとても楽しかった!本気で遊ぶ、こういうイベントこれからも観たいですね。予選から観てもとても楽しかっただろうなぁ。

2013-02-11 20:17:12
いずみ @miduti

「劇王」は、名古屋の近くに住んでいて、お芝居に興味があるけど何をどう見たらいいのかわからない、という人にはぜひ行ってほしい。演劇がこんなに多様だってわかるから。自分の好みもなんとなくわかるし、演出も兼ねていて劇団を持ってる人も多いので、きっととっかかりになる。

2013-02-11 20:18:23
いずみ @miduti

好みはいろいろだと思うけど、「劇王Ⅹ」の決勝戦の講評を聞いてると、あれだけ審査員に語らせる「ノイジー」は、すごい可能性があるんだろうなと思う。

2013-02-11 20:21:03
@nanocaK

劇王Xの覇者は柴さん! 「つくりばなし」観たかったな。おめでとうございます!! 長崎のF's company「ノイジー」もすごい!!観客票1位!!東京には面白いお芝居が本当にたくさんあるけど、九州も負けてない!! 私もがんばる!!

2013-02-11 20:22:25
大信ペリカン(劇団員募集中) @opelican

長久手に初めて行ったのは三年前。劇作家協会の東北支部員ということで、公演とかぶった石川裕人さんの代わりに劇王を観に行った。直前SENDAI座の芝居についてコテンパンなダメ出しを貰ったところだったので顔が浮かんだのでしょう。石川さんに繋いでもらったご縁に感謝して帰路についております

2013-02-11 20:26:25
いずみ @miduti

「劇王Ⅹ」の審査員、講評の内容については私などに語れるはずもないが、わかぎゑふさんのファンになった。わかぎさんの書いたエッセイを、今度読んでみよう。

2013-02-11 20:27:31
ぽち @pochi_jon

劇天は柴さんの『つくりばなし』かぁ〜 先週、福島で初演やってたんだよな 仕事とはいえ、やっぱ観たかった… 劇王を通じて、色んな作品に触れてみたくなった

2013-02-11 20:31:35
ふくいゆうこ @yukof_07

劇王。しみじみすごかった‥。特に個人的に印象に残ったのは佐藤さんの「奥羽行進曲!」。最初は気軽に笑っていたのが、だんだんとつながりが見えてきて、「そういうことだったのか‥」と胸が痛み、涙。でも、次第にいい方向に向かい、元気よくエンディング。よかった。

2013-02-11 20:34:49
奈原ヒロキ @purasuA4

劇王よかった。平塚さんの地域密着ネタは地元民からしたら馬鹿ウケだなっ、 あの方達の喋りと間のセンスは愛知県屈指ですっ。 大いに笑った!

2013-02-11 20:36:54
夢酒案内人_Fellows @yume_sake

@shujifukuda はじめまして!観客のひとりです。鹿目&平塚ファンではありますが、決勝戦では福田さんに一票入れました。残念…。またいつか劇王に挑戦してください!Enjoy!!益々頑張って!

2013-02-11 20:38:28
ぽち @pochi_jon

@opelican 福島でも劇王っぽいのを毎年開催するのを期待します

2013-02-11 20:45:03
@tnioyss

劇王。どこもかしこも予選と違うことになりやがって!ほんとに考えて納得してんならいいとも。なんとなくだったら覚えとけー!

2013-02-11 20:48:52
前へ 1 ・・ 63 64 次へ