12/9 作業に焦点を当てた実践 研修会 @神戸

12/9 OBP研修会をまとめました.
8
前へ 1 ・・ 7 8
サギョツイ @SAGYOTWI

RT @navex1978: OBP実践研修。最後に友利さんもおっしゃっていた。作業療法の歴史を辿ると、OBPは「原点回帰」。何も真新しいことではない。正直これまでの僕の臨床では当たり前のことだった。通所介護という環境もあったのかもしれない。 OBP教育。再来年度カリキュラム再編に向けて下準備を今からしとこ。

2012-12-10 17:26:48
サギョツイ @SAGYOTWI

RT @ot_courage: OBP2.0についてもう少し聞きたかった。

2012-12-10 17:27:34
sinsaku @kenkichi0825

occupation based management!頑張ろう!

2012-12-10 18:38:19
鬼木 徳子 @onitree

昨日学んだことを頭に入れて、ADOCを用いて面接をした新規のデイケア利用者さん。友人との交流が今困っていて優先順位の高い大切な作業。掘り下げていくと、違う曜日に利用されている方と旧友だったことが判明!!→つづく

2012-12-10 20:06:49
鬼木 徳子 @onitree

昔はその方と良く遊びに出ていた中で、地区の役員をされていたご本人にとっては、病気をしてから外にでれず、地区の人や友人との関わりがない状態に…。マトリクス画面では重要度、緊急度共に高い。すぐケアマネさんに伝えると家族に確認をとられ、今週から利用日が旧友と一緒になることに!→next

2012-12-10 20:06:54
鬼木 徳子 @onitree

屋内外の移動が優先順位1,2。夕方、居宅訪問にPT・相談員といき、移動面などを評価。デイケアと家での動きが違いすぎてビックリwお風呂は入っていないといわれていたが奥さんと共に入っておられ、立位で更衣を行っておられた。生活の様子とデイケア利用時の移動面についても相談員と共有→

2012-12-10 20:07:05
鬼木 徳子 @onitree

ショートとロングゴールを一緒にたて、家族にも説明。役員らしく嬉しそうにお茶を振る舞う場面をみてご家族が『久しぶりにこんな表情をみました。とても嬉しそう。昔はよく人が集まって話をしてました。畑のことは父に相談はしてますが、畑にでて監督してもらえると嬉しいです』とのこと→続く

2012-12-10 20:07:20
鬼木 徳子 @onitree

@chiban108 いえいえ!!恥ずかしながら、勉強会の次の日に学べたことを現場でできた初めての成功体験です(>_<)これで少し自信がつきました。この経験を忘れずに続けていきます!初回の面接時にしっかりと作業療法の説明。何のためにそれがしたいのか聴く。組織に作業療法!&自分にも

2012-12-10 20:26:06
鬼木 徳子 @onitree

@tottoriharada 原田先生の沖釣りに行った行動力には敵いません(笑)でも、そんな熱いOTになれるように頑張ります!!

2012-12-10 20:27:53
サギョツイ @SAGYOTWI

RT @motsstom: クライアントとの面接で、クライアントの捉えるリハビリテーションの認識、作業療法の認識を聴いていたことはあったが、昨日の斎藤さんのプレゼンを聞いていて、つぎからは意識して聴いていきたいと思いました。通所ではあまり聴いてなかったので、気づいて良かったです☆感謝。

2012-12-10 20:49:02
MURE @muremiki

@maru_yamama めちゃくちゃ感動したーヾ(*´∀`*)ノあんなOTできたらいいな…☆今度斎藤先生のセミナーが福島であるらしいょw大阪は試験だったん!?ほんま○チャン尊敬するわー(*´Д`*)+゚*。

2012-12-10 21:28:30
サギョツイ @SAGYOTWI

RT @ren_ssk: OBP勉強会に参加された方のツィートを見て思った事はOTはやっぱり面白いってこと。他職種を巻き込みながら地域での生活を支えるチャレンジがたくさん出来るように自分も色々勉強しないと。

2012-12-10 21:53:51
MURE @muremiki

@maru_yamama 作業してるOTの話は聞いてて楽しい!!!ワクワクする!!!ADOCを活用したい!!!自分の普段のリハ振り返ると病むゎ…(>_<)福島遠いけど斎藤先生の講義は面白かったんょなー☆ほんま悩む…(´・ω・`)もっと近くであればいいのにねw

2012-12-10 22:24:50
Kawano Shiki @kawanoman

今日は研究室にお土産を持って行き、OBP勉強会の話題で大盛り上がり。特に、急性期でOBPをどう具現化していくかについて議論した。急性期ではボトムアップも大事。トップダウンとボトムアップを行き来しながら意味のある作業を可能化する、もしくはそこへ近づけていく。ココがキモっぽい。

2012-12-11 00:27:49
前へ 1 ・・ 7 8