金井東裏遺跡一日だけの現地説明会

2012年12月12日(水)~古墳時代の甲を着けた人骨~の発掘報道発表をうけて一日だけの現地説明会が開かれました。 http://pochipress.blog20.fc2.com/blog-entry-370.html 前日までのツイートはこちら 「金井東裏遺跡出土の武装人骨」http://togetter.com/li/420719 金井東裏遺跡の特集・ニュースウオッチ9 http://togetter.com/li/422798
44
前へ 1 ・・ 9 10 次へ
Aso_Yudamari @Aso_Yudamari

最奥の高さ約2mの白壁は,甲(よろい)の人物が被災した後,6世紀中頃の大噴火で降下た軽石層.発掘は,この軽石を取り除き,当時の地表(黒い部分)を露出させて進められた.上信自動車道建設のため,ここは調査後に埋め戻され,消滅する. http://t.co/o3KRNqoE

2012-12-12 23:55:45
拡大
すぅぱぁばいざぁ(M.Shioya)🔨🌋🚗 @supervisor0901

@_Marubashi 結構直射日光が当たってたのと人の影が入っててねえ、補正しないと辛い物があるのだわw あとでセレクトしてみるが・・・

2012-12-13 00:16:14
Pochipress @pochipress

@hugujo かろうじて見える水沢山の頭はこれ。http://t.co/yyRXf3hr

2012-12-13 00:16:46
拡大
すぅぱぁばいざぁ(M.Shioya)🔨🌋🚗 @supervisor0901

今日、話題の「金井東裏遺跡」全景2(直前を人に横切られマスタ)  http://t.co/K0IwQJGh

2012-12-13 01:11:14
coco @cocobluesky

雲仙岳1991噴火の、30倍もの熱雲に襲われた榛名山495が、どんだけ恐ろしかったか想像してみた。人間は自然の脅威の前にあまりに小さく無力な存在なう> < @HayakawaYukio 榛名山噴火遺跡から古墳時代の武具を装着した人骨が出土 http://t.co/OkuafcHw

2012-12-13 03:16:41
coco @cocobluesky

「多くの歴史ファンがつめかけました...」の中に、早川せんせのなま姿がぁぁぁぁぁ.... NHK 始末書問題に発展か。(=^・^=); @usa_hakase Reading:“よろい装着” 遺跡で一般公開 NHKニュース http://t.co/g9A51fTq

2012-12-13 03:42:54
矢口裕之 @yaguhiro

@kensiro24642 大塚初重先生、明治大学名誉教授。古墳時代の専門家にして登呂遺跡など著名な発掘。

2012-12-13 05:45:38
矢口裕之 @yaguhiro

@jeanplastic はい、右側が鎧くん(遺体)、左側は鎧です。

2012-12-13 05:46:55
しかのつかさ @sikano_tu

古墳時代の鎧姿の人骨 http://t.co/l8hadcr4 武装した高い身分の人らしき人が、鉄の鏃を並べ、逃げることなく火砕流に向かって倒れていんだって。仲間たちを守ろうと火山と対峙しようとしていたんだろうか。夢が広がるね。

2012-12-13 05:47:01
TamakiHaruo/JA1QPY @MADLABO

植物が覆っていない裸地では、このような溝が普通にできる。ただし、そうだと言っているわけではない。http://t.co/fM2bdOKX RT  @Aso_Yudamari あの溝は正体不明.

2012-12-13 05:49:29
矢口裕之 @yaguhiro

金井東裏遺跡のNHKニュースが出てましたね(長谷川さん、さすが)。石坂副事業局長がインタビューで嚼みまくって、放映されるのを嫌がっていました。さすがNHK本局だな〜上手に編集してある(笑)。冒頭で歩くのは大木部長、説明は杉山さんか? http://t.co/DXiTsooM

2012-12-13 06:00:47
千葉達朗 @arukazan

いま、話題の、 榛名山の北東斜面の赤色立体鳥瞰図を作ってみました。 国土地理院の10mDEM(1/2.5万地形図の等高線から生成) を使用しています。 http://t.co/aJAJUUfN

2012-12-13 06:51:13
矢口裕之 @yaguhiro

You Tubeの動画に説明会開始頃の映像が。説明するのは大木部長、奥には私(矢口)と長谷川さんもしっかり写っていました。金井東裏遺跡現地説明会: http://t.co/mNg0PKw5 @youtubeさんから

2012-12-13 06:52:11
拡大
矢口裕之 @yaguhiro

ポチさんの動画でした。長谷川さんの奥に早川さん。RT @yaguhiro: You Tubeの動画。説明するのは大木部長、奥には私(矢口)と長谷川さんもしっかり写っていました。金井東裏遺跡現地説明会: http://t.co/mNg0PKw5 @YouTubeさんから

2012-12-13 06:59:28
拡大
矢口裕之 @yaguhiro

千葉さんがさっそく公開してくれた赤色立体鳥瞰図。RT @arukazan: いま、話題の、 榛名山の北東斜面の赤色立体鳥瞰図を作ってみました。 国土地理院の10mDEM(1/2.5万地形図の等高線から生成) を使用しています。 http://t.co/7hrqON4s

2012-12-13 07:02:53
矢口裕之 @yaguhiro

実は今朝も金井東裏遺跡に出勤、今日は一般の公開はありません。発掘現場では鎧の取り上げ作業が進みます。今日の午前はサプライズで急遽実現した地元、渋川市立金島中学と小学校の見学会を行います。今日も説明員で遺跡へ。

2012-12-13 08:20:19
矢口裕之 @yaguhiro

説明会の翌日の金井東裏遺跡 http://t.co/b6E30XQL

2012-12-13 08:41:20
拡大
矢口裕之 @yaguhiro

渋川市立金島中学校の生徒が交替で遺跡を見学。最初は発掘担当者による遺跡の説明。 http://t.co/zNVsBdfE

2012-12-13 08:46:11
拡大
矢口裕之 @yaguhiro

金島中学校の生徒が発掘中の現場を見学。 http://t.co/iE0bIDCd

2012-12-13 09:07:48
拡大
矢口裕之 @yaguhiro

金井東裏遺跡の発掘調査、金島中学の生徒さんが見学中。遺体の脇には昨日の説明会で参加者が持ってこられた花が手向けられました。 http://t.co/sPfyJJN0

2012-12-13 09:31:28
拡大
矢口裕之 @yaguhiro

金島小学校の一年生が見学中。子供のひとりは軽石が噴火で降ったことを知っていました。 http://t.co/OkVg1t74

2012-12-13 10:44:24
拡大
矢口裕之 @yaguhiro

金井東裏遺跡。今日は取り上げ作業が進行中。 http://t.co/bRlFV2qT

2012-12-13 11:37:26
拡大
矢口裕之 @yaguhiro

金井東裏遺跡。金島小学校の六年生が見学中。社会科で歴史を勉強したので少しくわしい話。次の噴火ではどうしたら良いか?少し防災面の話も混ぜました。 http://t.co/wt8dR9sg

2012-12-13 12:00:55
拡大
前へ 1 ・・ 9 10 次へ