12月後半の脱原発

続きです。自分のつぶやきコメントと、人の関連記事をRTしたものをまとめました。 12月前半の脱原発 http://togetter.com/li/416124
1
前へ 1 ・・ 25 26
IWJ速報 @IWJ_Sokuho

@iwakamiyasumi 安倍政権の閣僚ら、政治資金から不適切支出続々 livedoorニュース http://t.co/Preh8rrW 安倍政権を支える閣僚や自民党幹部らが、自身が入会するLC会費や慶弔費を政治資金から支出していた事が政治資金収支報告書から分かった

2012-12-30 01:16:55
野本祐治 @nomSABOyuji

Yahoo!みんなの政治 - 田中良紹: 保守化と言うより従属化 http://t.co/2LFzMnH6 #yj_seiji 『安倍内閣は…小泉政権を倣った対米姿勢が貫かれる。それを「保守化」という言葉で表現すべきだろうか。私には「従属化」と言った方が適切だという気がする。』

2012-12-30 08:42:12
小倉 正(XR四国)⏳→@togura04@spore.social @togura04

144.コンクリートから人へはなんだったか(5 終わり) http://t.co/4CCW2yJR

2012-12-30 09:01:43
kwave526 @kwave526

原発はどうなる? 安倍秘書官に経産省「黒幕」就任 「今井氏は、福井県の大飯原発を再稼働させるために、滋賀県の嘉田由紀子知事や京都府の山田啓二知事に『再稼働しないと電力不足になる』などと、散々“脅し”をかけて回った人物なんです」 http://t.co/p9HhkB1k

2012-12-30 09:16:43
Akira Kawasaki 川崎哲 @kawasaki_akira

公明党は選挙で「原発の速やかなゼロ」という目標を掲げてきた。自公連立合意でも「脱原発依存」を書かせた。この間安倍首相や茂木経産相による「ゼロ見直し」新規すら容認との発言が相次いでいるが、公明党は黙っていていいのか。「脱依存」の具体策を政策化すべきだ。少なくとも新規容認はありえない

2012-12-30 10:23:11
小倉 正(XR四国)⏳→@togura04@spore.social @togura04

40年間は政権のタライ回しを続けますので、安心して原発とうしを、と。“@kumamia:  安倍政権。3・11を忘れたか?何の議論もないままに、原発の早期再稼働はおろか、新増設にも含みを持たすとは。福島の衝撃を忘れたか? http://t.co/xhPLzOlk....”

2012-12-30 10:25:23
takagiyasuyo @tehomay

「希望を政策にしない」 安倍首相、原発ゼロ見直し表明 福島視察 http://t.co/K2vJJvjzあなたの数々の妄想も政策にするのはきっぱり止めていただきましょう。先ずは民主国家の範疇を越えることになる自民党改憲草案。

2012-12-30 10:31:42
小倉 正(XR四国)⏳→@togura04@spore.social @togura04

そっか、毒食わば皿まで、が責任ある態度だという認識なのか。 “@O_TSU_KI: 安倍首相、原発ゼロ見直し表明 「希望を政策にするのではなく、責任あるエネルギー政策を進めていく」http://t.co/GJpeoNDo だったら原発0なのでは?”

2012-12-30 10:45:30
與那覇潤(Yonaha Jun) @jyonaha

というか、民主主義を「国民の理解至上主義」と誤解している日本社会の問題かと。それは、やがて「日本人」にも向かってくる。RT @han_org 毎日新聞は「(朝鮮学校に支給するのは)国民の理解を得られない」という文科相の発言に批判なし。「朝鮮人差別は脱法してでも許される」ということ

2012-12-30 11:05:16
世一良幸 @astroecology

原発推進の自民党大臣たちも、テレビで痛いところを突かれれば、うっと一瞬黙っていればよい。日本では、すべての事実や、論理が、時と共に忘れ去られることを知っているのだ。

2012-12-30 11:24:14
竹村英明 @takemurahideaki

国際的感覚で読むと、「原発が続けられる」というような希望を政策にはせず、責任ある「自然エネルギーと省エネ」のエネルギー政策を進めて行く・・とも読めてしまう。聡明な判断と、国民への責任を自覚した政治家ならそうするはずなんだけどねえ。@takagiyasuyo

2012-12-30 11:26:36
perspective @prspctv

「最小不幸社会」どころじゃないよな。「政策に希望はない」って宣言しちゃうんだから。|12/29産経:「希望を政策にしない」 安倍首相、原発ゼロ見直し表明 福島視察 http://t.co/OgI84E2H

2012-12-30 11:37:41
ja_tpp @ja_tpp

【国難の船出5】しびれを切らした経済界が、安倍内閣に早期参加表明を強く働きかけ始めた。安倍内閣は来年夏の参院選まで安全運転を心掛けているとされているが、賛否両論の板挟みにどこまで耐えられるか。政府が仮に前のめりになった場合、阻止する最後の関門が野党であり国会だ。日本農業新聞

2012-12-30 11:43:12
小倉 正(XR四国)⏳→@togura04@spore.social @togura04

これはさすがに無理な要求になった RT @Delp95: .@ken1shimomura ぶら下がり全廃、フルオープン総理定例会見設置、正副官房長官を含む全記者会見フルオープン化を要望します。国民の知る権利を保障して下さい。結実するまで毎日続けます。724日目。 #T_demo

2012-12-30 13:37:24
小倉 正(XR四国)⏳→@togura04@spore.social @togura04

とは言え、ぶら下がり取材など止めてしまえというのは正解。 RT @kikko_no_blog: 「安倍晋三は、ネトウヨを利用しているというより、安倍晋三自身の心性がネトウヨそのもの」→ http://t.co/5KY4aY9R

2012-12-30 14:04:28
杉原こうじ(NAJAT・緑の党) @kojiskojis

民意を明らかに反映していない政権は、主権者自身の手によって倒されなければならない。それが民主主義。

2012-12-30 23:52:47
小倉 正(XR四国)⏳→@togura04@spore.social @togura04

首相「原発新たに作る、福島と全く違うものを」(読売新聞) - Y!ニュース http://t.co/ux5cBkaJ 問題はどこに? 再び福島に、なのか??

2012-12-31 00:06:06
星川 淳 @HoshikawaJun

第2次アベコベ政権は『1984年』の世界へまっしぐら(真っ逆さま…)!「戦争は平和/自由は屈従/無知は力」自民党の連中だって原発がヤバイことはわかっているのだが、推進路線復活のために詭弁妄言(ニュースピーク)の限りを尽くす。http://t.co/2uOSqhUc

2012-12-31 02:30:19
CAVU @cavu311

なんかあれだ、いつの間にかこの間の衆議院選挙では「脱原発」どころか「新規増設」の是非が争われたことになっている感w。選挙期間中、新規増設もあり得る、とか言ってたっけ(´・_・`) 安倍首相:「国民的な理解を得て」…原発新増設に前向き http://t.co/X4h8rQoy

2012-12-31 04:00:10
寺町みどり @midorinet002

☆女なら誰でもいいのか… ちづこのブログ No.37 | WAN:Women's Action Network http://t.co/XY8dIyTP

2012-12-31 06:00:26
金子勝 @masaru_kaneko

「10年以内に将来にわたる持続可能な電源構成のベストミックスの確立」が公約だったが、安倍首相は、「40年前の古いもの、福島第一原発とは全然、違う」原発を新増設すると発言。3日もしないうちに公約破り。自らが事故を導いた反省が全くありません。 http://t.co/E43LFcsb

2012-12-31 08:20:00
小倉 正(XR四国)⏳→@togura04@spore.social @togura04

新増設とは狂気の沙汰ですね“@matsudakouta: やはり本音が出始めましたね。確かに民主党も選挙の時になって突然ゼロを言い出したので信用はされないでしょう。我々が一貫して言っているよう、原発にも民間ルールを取り入れ、市場に任せる http://t.co/L7LMYQHU

2012-12-31 08:45:01
八百長選挙撲滅 @ishi_562

使用済み核燃料が残らない画期的な新タイプなのでしょう。 “@mika_kinose: 安倍首相「原発新たに作る、福島と全く違うものを」(読売新聞) http://t.co/1poWDJ6z

2012-12-31 09:09:36
小倉 正(XR四国)⏳→@togura04@spore.social @togura04

やっぱり福島に新たな原発を贈りたいのでは?美しい国だなあorz “@geophysics: でも、警戒区域を通って福島第一原発を訪問したり、福島県関係者と会った翌日に「新規増設」を言及できる神経・センスはいろんな意味ですごいなぁ…。”

2012-12-31 09:14:06
加藤登紀子 @TokikoKato

RT @yamato1976: 結局、安倍政権は原発推進だった。自らの世代さえ良ければ良い。現代の経済を優先させ、未来の世代に負荷を強いて良いということか。こんな政党が保守を名乗るなんて恥ずかしい。国土を保守などしていない。 http://t.co/JPRSF60L

2012-12-31 10:10:37
前へ 1 ・・ 25 26