バリアを越えるイマジネーション

※編集中です。tweetや解説の追記等、指摘ください。 明治大学 国際日本学研究科 開設記念シンポジウム 「バリアを越えるイマジネーション」関連Tweet
0
MIYAMOTO,Hirohito @hrhtm2011

【バリアを越えるイマジネーション】基調講演をお願いしている「地球のステージ」代表の診療内科医、桑山紀彦さん、NHKの「東北発☆未来塾」にも出られています。アツいです。「心をケアするチカラ・桑山紀彦さん 第1週「“愛”のドクターK 登場」 http://t.co/apFGCp3e

2012-12-12 00:47:28
編集者 伊勢田陽一 @luckymens

【12/15】明治大学のシンポジウム 「バリアを越えるイマジネーション」に吉村昇洋が登壇します|告知|#彼岸寺 http://t.co/hDtv8Q17

2012-12-12 12:42:21
MIYAMOTO,Hirohito @hrhtm2011

今週土曜日、12月15日の13時から明治大学駿河台キャンパスリバティタワーのリバティホールで大学院開設シンポジウムやります!「バリアを越えるイマジネーション」のお知らせ、をご覧ください! http://t.co/wOdDijtx

2012-12-12 21:54:37
MIYAMOTO,Hirohito @hrhtm2011

【明後日です!】明治大学大学院国際日本学研究科開設記念シンポジウム「バリアを越えるイマジネーション」。詳しい内容紹介をコーディネータの一人で当日の司会を務めます宮本大人のブログで書かせてもらっています。ぜひご覧ください! http://t.co/wOdDijtx

2012-12-13 21:34:33
MIYAMOTO,Hirohito @hrhtm2011

「バリアを越えるイマジネーション」(明治大学大学院国際日本学研究科開設記念シンポジウム)、今日は登壇者の方々の、ネット上でも見られる活動・作品等についてもお知らせしていきます。 http://t.co/wOdDijtx

2012-12-13 21:36:06
MIYAMOTO,Hirohito @hrhtm2011

【シンポジウム バリアを越えるイマジネーション】第1部の基調講演をして下さるNPO「地球のステージ」代表で心療内科医の桑山紀彦さん、NHKの「東北発☆未来塾」で紹介された被災地での活動です。「針金1本であなたの心を癒やします!」 http://t.co/apFGCp3e

2012-12-13 21:38:08
MIYAMOTO,Hirohito @hrhtm2011

【シンポジウム バリアを越えるイマジネーション】第2部のパネリスト、片山真理( @katayamari )さん、ご自身の義足を主な題材に身体や自分の輪郭を問う創作・パフォーマンスをされています。ホームページに多くの写真が載っています。 http://t.co/FxjbxkS8

2012-12-13 21:40:53
MIYAMOTO,Hirohito @hrhtm2011

【シンポジウム バリアを越えるイマジネーション】第2部のパネリスト、吉村昇洋さん。禅僧でありながら臨床心理士としての活動もされているユニークな方です。ブログ「禅僧の台所」には、永平寺で修められた精進料理のレシピと素敵写真がたくさんです。 http://t.co/yUZ5KsNC

2012-12-13 21:45:46
MIYAMOTO,Hirohito @hrhtm2011

【シンポジウム バリアを越えるイマジネーション】第2部のパネリスト、長棟まおさんは、全盲の詩人で、ネット上でのご活動はありませんが、詩集、戯曲、「手による認識」という論文など、さまざまな著作のほか、近年は空間プロデュースへの関心からテディベアの展覧会を毎年開かれています。

2012-12-13 21:48:06
MIYAMOTO,Hirohito @hrhtm2011

【バリアを越えるイマジネーション】第2部のパネリストのみなさん、一見何の共通点もないようですが、片山さんと長棟さんは、視覚以外の身体感覚への関心の深さで共鳴される部分があると思います。

2012-12-13 21:50:21
MIYAMOTO,Hirohito @hrhtm2011

【バリアを越えるイマジネーション】第2部。長棟さんの詩には、仏教にまつわるモチーフがたくさん見られます。その意味で長棟さんのイマジネーションの源泉には仏教的なものがあり、その点で吉村さんと響き合うものがあるかと思います。

2012-12-13 21:52:09
MIYAMOTO,Hirohito @hrhtm2011

【バリアを越えるイマジネーション】第2部、吉村さんはもともと駒沢大学の大学院時代に「ぶっせん」などの仏教漫画への関心から、僕も参加していた漫画史研究会に来られていたということもあり、非常に視野の広い方ですから、片山さん長棟さんのお話を禅の立場からつなげ、広げて下さると思います。

2012-12-13 21:54:34
MIYAMOTO,Hirohito @hrhtm2011

【バリアを越えるイマジネーション】第2部のこうしたセッションが、第1部の基調講演の余韻の中で行われることで、まさに思いがけないイマジネーションの広がりが得られるのではと期待しています。

2012-12-13 21:56:01
MIYAMOTO,Hirohito @hrhtm2011

【いよいよ明日です!】明治大学大学院国際日本学研究科開設記念シンポジウム「バリアを越えるイマジネーション」。詳しい内容紹介をコーディネータの一人で当日の司会を務めます宮本大人のブログで書かせてもらっています。ぜひご覧ください! http://t.co/wOdDijtx

2012-12-14 12:37:12
MIYAMOTO,Hirohito @hrhtm2011

【シンポジウム バリアを越えるイマジネーション】第1部の基調講演をして下さるNPO「地球のステージ」代表で心療内科医の桑山紀彦さん、NHKの「東北発☆未来塾」で紹介された被災地での活動です。「針金1本であなたの心を癒やします!」 http://t.co/QnvsX1Jd

2012-12-14 12:38:36
MIYAMOTO,Hirohito @hrhtm2011

【シンポジウム バリアを越えるイマジネーション】第2部のパネリスト、片山真理( @katayamari )さん、ご自身の義足を主な題材に身体や自分の輪郭を問う創作・パフォーマンスをされています。ホームページに多くの写真が載っています。 http://t.co/FxjbxkS8

2012-12-14 12:39:02
MIYAMOTO,Hirohito @hrhtm2011

【シンポジウム バリアを越えるイマジネーション】第2部のパネリスト、吉村昇洋さん。禅僧でありながら臨床心理士としての活動もされているユニークな方です。ブログ「禅僧の台所」には、永平寺で修められた精進料理のレシピと素敵写真がたくさんです。 http://t.co/yUZ5KsNC

2012-12-14 12:39:26
MIYAMOTO,Hirohito @hrhtm2011

【シンポジウム バリアを越えるイマジネーション】第2部のパネリスト、長棟まおさんは、全盲の詩人で、ネット上でのご活動はありませんが、詩集、戯曲、「手による認識」という論文など、さまざまな著作のほか、近年は空間プロデュースへの関心からテディベアの展覧会を毎年開かれています。

2012-12-14 12:39:43
MIYAMOTO,Hirohito @hrhtm2011

【明日です!】「バリアを越えるイマジネーション」(明治大学大学院国際日本学研究科開設記念シンポジウム)。色々マンガ関連イベントとかぶっちゃってますが、第1部だけ、第2部だけ、途中退出、等でもかまいませんのでお気軽に!面白いはずです! http://t.co/wOdDijtx

2012-12-14 20:43:05
MIYAMOTO,Hirohito @hrhtm2011

ゼミブログ更新のお知らせですよっと。ミヤモトゼミ3期生ブログ「能動的2年間」。シリーズ「ひとつの駅について」。今日の駅は、駅の中の駅といえば、の「東京駅」です。 http://t.co/1Pl7cuWU

2012-12-14 23:04:07
MIYAMOTO,Hirohito @hrhtm2011

卒論日記も更新です!ミヤモトゼミ2期生ブログ「大人の階段」、今日の卒論日記は第23回「多様化するアイドルシーンのなかで「アイドルらしさ」は存在するのか?」です!迷走してますが、材料はちゃんと持ってるはずなので、つかめれば一気にいけるはず。 http://t.co/jZmebCK3

2012-12-15 00:32:33
ヤマダトモコ @yamatomo413

さて今日は!内記展関連イベントです!!F・M ロッカーさんをゲストに秋田孝宏さん司会のもと内記さんのこと、マンガコレクションについてなど話していただく予定。展示関連イベント最も内記さんをフィーチャーした、ある意味メインイベントです!!http://t.co/uQebNl1B

2012-12-15 09:24:53
ヤマダトモコ @yamatomo413

今日近くで行われてる明大イベント【シンポジウム バリアを越えるイマジネーション】http://t.co/Fy9KK0XLのあとでも、最初は少し切れるけどまにあいます~>米トイベント「内記稔夫、その人柄と貸本コレクションの意義」http://t.co/uQebNl1B

2012-12-15 09:35:03
MIYAMOTO,Hirohito @hrhtm2011

逆にこちらをちょっと早めに抜けていただいてもかまいません~ RT @yamatomo413:【バリアを越えるイマジネーション】のあとでも、最初は少し切れるけどまにあいます~>米トイベント「内記稔夫、その人柄と貸本コレクションの意義」http://t.co/9M4PMYsl

2012-12-15 10:02:59