パネルディスカッションに向けて

12/26のパネルディスカッションに向けての動きをまとめました。 http://atnd.org/event/futureofperformance
0
安藤晃弘 @tezumashi

そうすると嫌でも費用対効果を考えないといけなくなる。歌い手が全部伴奏を自前で用意して興行やってたら、継続的に露出の場を持つのは難しいんじゃないかなー。

2012-11-24 07:28:59
安藤晃弘 @tezumashi

「LIVEって言葉使うなら全部生でやろうよ!」というのが大本の主張のようだから、「カラオケLIVE」とか名称区別して欲しいってことかな。でも、じゃあアコースティックの生音のみでやってる人から見たら「アンプで増幅してやってるLIVEなんてLIVEじゃねーよ」って話になるのかな。

2012-11-24 07:31:14
安藤晃弘 @tezumashi

その人の芸を生で披露する場があれば、とりまLIVEでいいんじゃないかねー。費用対効果考えないと継続活動できないべ。理想を抱いて溺死しちゃう人おおいからな、芸の世界は。

2012-11-24 07:34:04
安藤晃弘 @tezumashi

お客さんがエンターテイメントにかける相場の金額ってもんがあるからなー。100億かけて作られた映画を2時間楽しんで2000円以下デスヨ?これと勝負しなきゃいけないとか、マジ舞台芸は泣けるぜ…

2012-11-24 07:45:05
安藤晃弘 @tezumashi

基本ピン芸のマジシャン最強説。漫才に比べて手取りは倍、5人のバンドに比べて手取り5倍です☆

2012-11-24 07:48:07
ふーせん安田 @balloon3

BEHRINGER ( ベリンガー ) >XENYX 302USB|サウンドハウス http://t.co/pzvBIPN9 UST用にこれを買ったんだけど、マイク2本必要になる想定をしていなかった。

2012-12-04 18:19:24
ふーせん安田 @balloon3

BEHRINGER ( ベリンガー ) >XENYX 802|サウンドハウス http://t.co/t3Km3hAH そうなると、これをUSB変換して出力した方が2本とれたなーと言う結果論。

2012-12-04 18:23:05
ふーせん安田 @balloon3

【拡散希望】12/26(水)パネルディスカッション「パフォーマンスビジネスの未来」 http://t.co/Wims8iOd 出演者:戸崎拓也、ハードパンチャーしんのすけ、藤山晃太郎、安田尚央 場所:くしゃまんべ

2012-12-10 23:25:30
ふーせん安田 @balloon3

いつものゆるい座談会とは違って、ガチ話し合います。ビビッと来た人はぜひ。あと質問も受け付けております。一緒に未来について話しましょう!

2012-12-10 23:28:04
そー @sotheclown

@balloon3 なんて面白そうなコトを!

2012-12-11 09:40:10
そー @sotheclown

@balloon3 どうも、コアな人です。

2012-12-11 09:43:00
ふーせん安田 @balloon3

@sotheclown 佐野さんも入れた企画も考えたんだけど、くしゃまんべさん4人横並びが限界だった。もっと見る人増えるなら会場大きくできるんだけど。30名、80名、200名。全部候補がある。

2012-12-11 09:46:06
そー @sotheclown

@balloon3 この議題での話をするのなら、僕じゃないと思います。だからこそ、観客で見たい。

2012-12-11 09:49:09
ハードパンチャーしんのすけ @shinnosuke_hp

観覧席あります。Ustreamも。“@balloon3: 【拡散希望】12/26(水)パネルディスカッション「パフォーマンスビジネスの未来」 http://t.co/ywXYjR3O 出演者:戸崎拓也、ハードパンチャーしんのすけ、藤山晃太郎、安田尚央 場所:くしゃまんべ”

2012-12-11 22:39:35
安藤晃弘 @tezumashi

ちょっと先の話なんですが、来年2/9にあざみ野カレッジで講義やります。「舞台芸能とネット動画文化の親和」という内容です。 http://t.co/txTBVrCM

2012-12-13 23:35:46
安藤晃弘 @tezumashi

で、それに先立って、パフォーマー業界で独自に色んなアプローチしてる面白い人達とパネルディスカッションの機会を持つことになりました。12/26ですー。 http://t.co/biwlbvHy

2012-12-13 23:36:33
安藤晃弘 @tezumashi

芸やる側としてご見物さまに喜んで頂けることを意識してしゃべるのが常なのですが、パネルディスカッションでは特に「パフォーマー向け」に話をしたいと思ってます。似た芸をやってる人、手品、ジャグリング、パントマイム、クラウンなどの方には聞いてもらえると嬉しい内容。

2012-12-13 23:38:35
安藤晃弘 @tezumashi

「自分はこんなことを考えてる!たぶんこれなら成功しそう!」とかを大勢の前でしゃべるのは僕にとっては結構びみょーなのだw 夢を語ったり、未来のビジョンを描くことで協力者は集まる。そこに向けて進む原動力が内から湧いてくる。それはいいのだけど…

2012-12-13 23:48:36
安藤晃弘 @tezumashi

ただ、人の役に立つようなロジックというのは、それによって確たる成功を得ていないといけない。因果をしっかり検証してね。「動画投稿サイトなんてラクショーっすよwww こうやればいいんすよww」とかいって翌日炎上してたりしたらもう目も当てられないw 

2012-12-13 23:50:05
安藤晃弘 @tezumashi

手妻師として、ネット界隈で小さな成功を納めているけど、それは色んな複合要因からくるものであって、まだとても人前で方法を説くようなレベルじゃないんだよなー、とw まあ、やりますけどw うーーんww

2012-12-13 23:52:42
ふーせん安田 @balloon3

今日はしんのすけさんと戸崎さんとお話をした。あとは藤山さんともっかい詳細を詰めて、パネルディスカッションに臨むのだ。

2012-12-17 22:39:56
安藤晃弘 @tezumashi

今度、「芸能の世界の未来ー!」って感じのパネルディスカッションで動画文化の活用とかについてしゃべります。 12/26ですー。 http://t.co/biwlbvHy

2012-12-18 23:38:04
安藤晃弘 @tezumashi

戸崎くんがしゃべる、「パフォーマーこそお客さん」ってよくわかるな。マジック界の成功の多くは、同業者向けのレクチャー、愛好家向けの道具販売、愛好家向けのイベントだ。  http://t.co/biwlbvHy

2012-12-18 23:39:05
安藤晃弘 @tezumashi

ジャグリングについても、もうそこそこ歴史が長くなってきたものの、60歳になったら、70歳になったらどうするかってのはまだまだ暗中模索だ。大変だよねえ、体使う芸は  http://t.co/biwlbvHy

2012-12-18 23:40:08
安藤晃弘 @tezumashi

しゃべる側でありながらも、内容が大変気になるところ。USTの配信は全部やらない(やれないw)可能性もありますし、もしよければ会場でどぞ。質疑応答などもできますんで。  http://t.co/biwlbvHy

2012-12-18 23:41:18