バツさんの考察まとめ

バツ(mekusooo)さんによる『狼の口』お代官様に関する考察ツイートのまとめです
1
しゃっくし @shakkushi

お代官様のお手々やっぱり気になりますよね〜。http://t.co/EK0jUIb0以前これ見たときに「後ろ手に組む」がモロお代官様だったんでなんか笑ってしまいました。

2012-12-19 23:39:39
しゃっくし @shakkushi

お代官様と打ち解けられる人とかいんの・・・ ブルクトそんはあの人の引力に逆らおうとすんだけど、目を瞑ったままで距離をとろうとするから気付いたら同じ場所に足突っ込んでればいいですわ 意味わからんなこれ

2012-12-19 23:50:24
しゃっくし @shakkushi

@choshika お代官様の内面探りは楽しいですよね・・・多分本人は物凄く嫌がりそうですが!^^ 全巻適当にパラパラ捲っていたら、お代官様手のひらを人に見せるような動きをされたことないようなのが気になってます・・・

2012-12-20 00:51:36
しゃっくし @shakkushi

ただ仕置き執行の時のあの合図と最新号の雑兵を窓からなげすてろ!した時は外側に掌向けるようになるよね。突き落とすんだからそりゃそうなんだけどさ、深読みしちゃうのが腐女子のサガですな

2012-12-20 00:56:01
しゃっくし @shakkushi

もう処刑・拷問が自分を安心させる癖になってるんだろうな。しかも他人がやってくれるわけだしさ、その手間に心を煩わされなくていいんだもんね。だから雑兵突き落とした時は自分に焦ったよね、あの後何度か窓から雑兵の死体か血だまり確認しに行ったりしててね。

2012-12-20 01:08:03
しゃっくし @shakkushi

窓から首出すと危なそうだから他の兵に行かせたりしてね、1人2人弓矢で撃ち落とされたりしても何度も行かせて詳細に報告させてたりな。久しぶりに手ずからヌッコロしたぽいし。

2012-12-20 01:14:22
しゃっくし @shakkushi

関係ないんだけどずいぶん前にお代官様が親子の密行者や反逆者にもういっそ一緒に殺したげてよぉ!ってなるような処罰を与えるのが何故だかをぼんや〜と考えていた。

2012-12-20 01:19:05
しゃっくし @shakkushi

子供の頃って親子の猫とかがいるとなんか引き離したくなったりしたもんな・・・大体は子猫かわいいなぁ〜欲しいなぁ〜とかそんなんなんだろうけど、きっとその陰に子を引き離された親猫って図に優越感みたいなのもあったと思う。子供っつーか人間が残酷。

2012-12-20 01:29:21
しゃっくし @shakkushi

それを人間に置き換えたのがお代官様なんかなぁ。三話冒頭の親子とか子供目の前でアチチの刑したらもう即親父が悲鳴あげてやめろ!って叫ぶわ、あーこれは最期まで親子愛堪能コースですねニコ!とか思ってそう。

2012-12-20 01:35:18
しゃっくし @shakkushi

ツェデルユヴェル親子はツェーデルさんがあそこで親の情を見せて泣いて奥歯噛み締めていなかったら、引き離されないで尾行した先で2人仲良くご用にされてせめて母親が死ぬ時までは一緒に要られたかもなぁ。まぁ親の死を見せつけられるのも残酷だけど、ていうかそれも狙ってるだろもーお代官様ったら。

2012-12-20 01:39:34
しゃっくし @shakkushi

ヴァルターのおかんと弟はこの2人の死を見て苦しむ肉親が生きてるとわかっているから、おかんが狼の群れに飛び込んだ時止めもしなかったんじゃないかな。あの瞬間名乗り出る可能性も考えてそうだった。

2012-12-20 01:45:52
しゃっくし @shakkushi

あとどちらかを助けても英雄の家族だから必ず誰かが保護するよな、それじゃ意味ないんだよ。生き残った方は心細いまま肉親の死を見続ける苛酷な生の道をとぼとぼ歩かせたいから。希にそれを乗り越えてしまったのがアルバラ兄妹コースね。

2012-12-20 01:48:44
しゃっくし @shakkushi

手塚先生の「アポロの詩」って漫画に過去に娼婦の母親にないがしろにされて育った少年がとにかく動物の夫婦や親子を虐殺するので精神病院に連れ込まれる。少年によると、一匹でいると猫なんかをかわいいと思うこともある。だけど仲睦まじくくっついたりしてると途端にムカムカして殺してしまうという。

2012-12-20 01:54:49
しゃっくし @shakkushi

娼婦の母親は常に違う男を連れ込んで自宅で行為を行うことがあったようで、現場を見てしまったこともあるしで男女の関係、そこから必ず発生する親子に疑問を持ち、その疑問は自分に刃を剥いて憎しみに変わってしまったということだった。

2012-12-20 01:59:21
しゃっくし @shakkushi

これ、なのかなぁと思いました。捏造のお話になってしまいますが、お代官様はツェーデルさんから自分の母と同じ匂いを感じたのでは。娘の怯えたような顔、峠越えをするだけなら密行者でも隣に母親が居るのだから多少の安心感がある筈、しかしその支えを得られない子供の顔だったんだよね。

2012-12-20 02:06:40
しゃっくし @shakkushi

ヴィルヘルム君とか三巻冒頭の子は泣き叫んでお父さんに助けを求めたり、お代官の前でも毅然な態度で居られたんだよね、でもユヴェールちゃんは違う。父親は居なくて母親は毎回違う相手と寄り添っている。もう少し成長したら自分の存在に疑問を持ったかもしれない。

2012-12-20 02:09:42
しゃっくし @shakkushi

三巻じゃねえ三話ね。人の顔で後ろめたいめたくないの判別つくようなお代官様がそういう事情を察することは頑張ればできなくもないと思う。密行者だとわかれば尚更興味も沸くよね。

2012-12-20 02:11:33
しゃっくし @shakkushi

後にひん剥いて検閲したらどんな時でも親に助けを求められない子供だとわかるわけで、ただその前に真っ先に娘を守ろうとするアクションを起こしてしまうんだよね、お母さん。そこが気に食わないよね、トラウマ綿棒でさわさわされたよね。

2012-12-20 02:17:17
しゃっくし @shakkushi

お代官様ってツェーデルさんめちゃくちゃ嫌いだよね、娼婦やってる女の人(しかも子持ち)に検閲とかメガ級のセクハラもいいとこだ。しかもそこまではよかったのに、子供だけはやめてとかヒス声で言われたらさぁ、娼婦の癖に子供庇いますかぁ〜日頃可愛がりもしねえのによく言いますよと。

2012-12-20 02:23:27
しゃっくし @shakkushi

その上陵辱される娘の上で涙ぼろぼろしくしく泣き始めて。うわやめてくださいよと。お代官様はユヴェールちゃんには優しいのは自分の境遇を重ね合わせた上に優越感をいだけるからなんじゃないすかね、だから結局お母さんは情を捨てきれていなかったのを目の当たりにしてムカついてそうだなと思った。

2012-12-20 02:27:51
しゃっくし @shakkushi

どうせあとで母親ヌッコロしてねぇ今どんな気持ち作文で提出して400字以内でな!的な見せしめかますから、その時の自分の安心感を想像しながらユヴェールちゃんを送ってあげたんですかねお代官様。手なんか振ってたりしてうわー。

2012-12-20 02:33:20
しゃっくし @shakkushi

こうやって捏造水増しして考えたらお代官様っていつまでも幼くて子供みたいな人だなぁって思ってしまってね。

2012-12-20 02:39:40
しゃっくし @shakkushi

だって友達も欲しがってたよ、だからブルクトーさんがバルバラ殴りにハマって嬉しかったんじゃないかなぁ。雑兵には連れ立ってなら暴行拷問構わないんだろうけど、独りで恨みを抱えて(八つ当たりでも)それを堂々と発散しているブルクトーさんには親近感抱いたんじゃないかな

2012-12-20 02:39:45
しゃっくし @shakkushi

ただフォロワーさんが言ってたように強姦まではしなかったんだよブルクトーさんは。顔は潰すけどそこは触れなかった訳で、破談になった縁談を自ら無かったことにしたかったのかもね、性に触れると自分から欲してることになるしね、欲を断ち切る為にも。自分が進む為にも。

2012-12-20 02:43:06
しゃっくし @shakkushi

そこがお代官様とは違うんじゃないかなぁ、一度踏み込んでしまった領域は進むために沈んだ筈なのに、よく見ると殻に閉じ籠ったまま(進むことをやめた)のお代官様がコンニチワーしてんのね。ここではない、何か違うと、そりゃ必死に這い出そうとしてたろうね。

2012-12-20 02:47:46