宮城県女川町・蒲鉾本舗高政&石巻♪おすすめ情報紙2012年12/27〜28号◎復興の灯台=El faro(エルファロ)

「宮城県女川町[蒲鉾本舗高政]復興への記録」をご覧くださっていた皆様、ありがとうございます。先日より「情報紙」としてリニューアルしています(また、2日に一度のまとめでしたが、今後のUPは間隔がランダムになっています)。今後ともよろしくお願い致します。(魚住陽向) http://t.co/CCFUr1Ck http://t.co/CCFUr1Ck
2
前へ 1 2 3 ・・ 21 次へ
OnagawaFM(旧女川さいがいFM) @onagawaFM

東日本大震災から復興を遂げた宮城県女川町から、超ローカルな話題と人々の「今」を発信するメディア。女川町のことならここをフォロー。 2011年~臨時災害放送局(FM79.3MHz)、2016年~2022年までTBCラジオや全国のコミュニティFMでラジオ放送を行ってました。その経験を生かし新プロジェクト準備中

https://t.co/yH9YBCMGFB

OnagawaFM(旧女川さいがいFM) @onagawaFM

おはようございます。女川町出身の歌手・俳優 中村雅俊さんが7時をお知らせしました。今日も一日がんばっぺ! #女川

2012-12-27 07:00:05
井上リサ @JPN_LISA

【津波伝承】津波伝承は必ずしも津波伝承として口承されるとは限らない。岩手県滝沢村で10年以上前に採録した「黒いとぐろを巻いた龍」「裸体の女が松の木にぶら下がっていた」等の怪異は、津波証言と共通する。震災当日、女川発電所の中にいた東北電力の人の証言「黒いせり上がる津波」の話など。

2012-12-27 07:07:29
井上リサ @JPN_LISA

新政権に望む事。被災地復興支援は勿論の事、震災後に政治的理由で停止させられている原子力発電所が立地する全国の町にも集中的な経済支援をして欲しい。これも震災関連事例であり、今まで国の指針に沿って運用していたものが、いま運用できない状態というのは、企業ではなく国に責任がある。

2012-12-27 07:32:52
井上リサ @JPN_LISA

自民党の国会議員で自分の選挙区に原子力発電所が立地している議員は、現在の町の様子を隅々までフィールド・ワークする事。そして発電所再稼働までの経済支援について早々にプランを作成する事。正月休みなんてとっている暇はないよ。

2012-12-27 07:37:00
@sheepbook

地域ブログ「石巻百景」の中の人です。1979年生まれ。2010年に石巻に帰郷し、妻と2人暮らし。東京にいた頃は、雑誌や本の制作会社に勤務したり、小さなネットカフェの運営に携わったりしていました。

http://t.co/hscuo7q4BK

@sheepbook

【石巻日々 http://t.co/6TMxmfTw 】女川港の水面から、蒸気が立ち上がっていました。「けあらし」とも呼ばれる、北国ならではの現象。湯気のようにも見えますが、もちろん海水は冷たいのです。

2012-12-27 07:37:50
東北スイーツトナカイ39 @39kb_

「富貴どら焼」(宮城県 菓匠三全・ずんだ茶寮)北海道上富良野で育った青えんどう豆「大緑(おおみどり)」でできた富貴豆のどら焼。 http://t.co/OGAWrDyn

2012-12-27 07:39:02
19kb @19kb_

#宮城県 #石巻市 石巻観光協会公式ウェブサイト http://t.co/exSqVsZc [bot]

2012-12-27 07:45:02
井上リサ @JPN_LISA

という事で、被災地復興観光とともに来年もやります、原電立地集落支援観光プロジェクト。

2012-12-27 07:47:32
魚住陽向=東京キャスケット舎 @uozumihinata

New【公式RTお願い】「宮城県女川町・蒲鉾本舗高政&石巻♪おすすめ情報紙2012年12/24〜26号◎トレーラーハウス宿泊村オープン!」→ http://t.co/hOMEBqcu

2012-12-27 07:50:10
まとめ 宮城県女川町・蒲鉾本舗高政&石巻♪おすすめ情報紙2012年12/24〜26号◎トレーラーハウス宿泊村オープン! 「宮城県女川町[蒲鉾本舗高政]復興への記録」をご覧くださっていた皆様、ありがとうございます。先日より「情報紙」としてリニューアルしています(また、2日に一度のまとめでしたが、今後のUPは間隔がランダムになっています)。今後ともよろしくお願い致します。(魚住陽向) http://t.co/CBOsNbwl http://t.co/CBOsNbwl 6864 pv 50 1
井上リサ @JPN_LISA

私は原發の話なんてそんなにしてないのに何故か反原發さんからフォローされるという不思議な現象など。

2012-12-27 07:55:39
OnagawaFM(旧女川さいがいFM) @onagawaFM

"去年3月の大津波の際の避難について、国が岩手と宮城、福島の3県の1万人余りにアンケート調査を行った結果、避難した人の3分の1は、避難先に津波が迫っていたことが分かりました。" / “大津波 “2度逃げ”で助かった人多い NHKニュース” http://t.co/EKLe53uU

2012-12-27 07:56:11
石巻弁bot @ishinomakiben

botふっちゃげですまったや~

https://t.co/ueJlI1U4fL

石巻弁bot @ishinomakiben

あんだらほで、すごどなんぬづまでっしゃ?=あなたの所(会社)は、仕事何日までですか?

2012-12-27 08:20:48
MONKEYDASH @MONKEYDASH

女川町 トレーラーハウス宿泊村 本日オープン! Webサイトを制作させて頂きましたグワよっ! http://t.co/Zl1rJJ1z 今日のオープニングセレモニーには太陽が出席するグワよっ! ニュース記事グワ!http://t.co/8mlrIbG3

2012-12-27 08:30:04
リンク El faro - エルファロ - 被災地初のトレーラーハウス宿泊村 El faro - エルファロ - 被災地初のトレーラーハウス宿泊村 2012年、宮城県女川町に誕生した被災地初のトレーラーハウス宿泊村「El faro」のWebsiteです。いつも笑顔と感謝、そして家族のような温かさを提供し、「一日一歩」、復興へ進む足音を止めぬよう、女川町という場所で希望を灯し続けたいと思います。
リンク gooニュース トレーラーハウス宿泊村、27日オープン 宮城・女川 東日本大震災で被災した宮城県女川町の旅館経営者4人の共同運営で、トレーラーハウスを利用した宿泊村「エル・ファロ」が27日にオープンする。地元の旅館の多くが被災...
コンテナショップ&カフェ ICHI【市】 @atelier_minato

おはようございます。本日は定休日となりますので、ご了承のほどお願いします。

2012-12-27 08:32:28
penpenga(鍵🔑) @penpenga

本日オープンです! 女川町 トレーラーハウス宿泊村elfaro(エルファロ) Webサイトを制作させて頂きました。http://t.co/3rMCP21W 今日のオープニングセレモニーには太陽くんとマシムラさんが出席しまーす☆彡

2012-12-27 09:01:06
リンク El faro - エルファロ - 被災地初のトレーラーハウス宿泊村 El faro - エルファロ - 被災地初のトレーラーハウス宿泊村 2012年、宮城県女川町に誕生した被災地初のトレーラーハウス宿泊村「El faro」のWebsiteです。いつも笑顔と感謝、そして家族のような温かさを提供し、「一日一歩」、復興へ進む足音を止めぬよう、女川町という場所で希望を灯し続けたいと思います。
井上リサ @JPN_LISA

東通村は今までご縁がなくて訪ねた事がないのですが、知り合いもできましたし、ここの発電所は女川のDNAを正統に継承するものなので、そういう意味ではご縁があります。着地型支援観光を1本立ち上げてみます。RT @satontwitt: 東通の人達も応援してあげなくては、と思いますね。

2012-12-27 09:08:48
前へ 1 2 3 ・・ 21 次へ