2013/1/6 オオバタン散歩〜水郷・佐原の町並み

水運で栄えた千葉の小江戸、そして伊能忠敬の故郷でもある佐原の町並みを歩きます。運河に立ち並ぶ蔵造りや洋館を眺め、伊能忠敬についてもお勉強。佐原名物「すずめ焼」にも注目。
4
前へ 1 2 3 ・・ 8 次へ
皆無 @_caym

理系学問に秀でていた忠敬の日食観察図など。

2013-01-06 14:27:06
皆無 @_caym

忠敬の先生、高橋至時の本。幾何学的な図形が描かれ、天体の運動などが記述されている。国宝である。

2013-01-06 14:30:36
皆無 @_caym

実測地図。展示物は基本的にレプリカのようだが圧倒される。

2013-01-06 14:32:44
皆無 @_caym

筑波山、富士山、月山などなど、主要な山が幾つか描かれその山頂から放射状に直線が伸びていて、角度が記されている。どうやって測量したのかがわかるし、その情景が目に浮かぶようでもある。

2013-01-06 14:35:26
皆無 @_caym

測量具が展示されていてなるほどこうやったのかと思うと同時に、とんでもない作業量に気が遠くなる。

2013-01-06 14:36:49
皆無 @_caym

国道4号線、17号線図。縮尺36000分の1。これも国宝だがこれは現物だ。地図でありながら絵画的で美しい。

2013-01-06 14:42:00
皆無 @_caym

白山通り〜国道254号線。図の上に川越、西武ドームはこのあたりと今まで歩いた場所が示されていて感慨深い。

2013-01-06 14:45:07
皆無 @_caym

忠敬の蔵書目録を見ているが本当に何にでも興味のあった人なのだなと驚かされる。

2013-01-06 14:49:47
皆無 @_caym

山など目標物との方位を測る交会法、基準点からの方位と距離で測る導線法、さらには高橋至時のもとで学んだ天文学。それぞれは目新しいものではないがそれらを縦横に用いて誤差を少なくした。オールラウンダーである忠敬だからできたことなのかもしれない。

2013-01-06 14:57:57
皆無 @_caym

そもそも忠敬が測量を始めたのは子午線一度の長さを測ること、すなわち地球の大きさを測るためでもあったらしい。日本地図が目的ではなかった。もともと好奇心の人だったのだろう。

2013-01-06 15:00:49
皆無 @_caym

佐原の古地図なども鑑賞。

2013-01-06 15:03:13
皆無 @_caym

全然見たりないが時間がない。そろそろ出ることにする。これもまた見に来ざるをえない。

2013-01-06 15:04:54

気ままにぶらつく

皆無 @_caym

これはイタリア料理店。残念ながら準備中。 http://t.co/Mdm0pDoB

2013-01-06 15:08:13
拡大
皆無 @_caym

もう順路などはいいので適当に歩いてみよう http://t.co/QpimWVeB

2013-01-06 15:09:38
拡大
皆無 @_caym

脇道に入ってみる。これは一体なんの建物だろう http://t.co/sLwP5dzc

2013-01-06 15:11:10
拡大
皆無 @_caym

見所がいっぱいというより見所でないところがない http://t.co/iHi48iWs

2013-01-06 15:12:17
拡大
皆無 @_caym

一等水準点・交3981号。標高を示す基準点だか、香取街道沿いにあったものを伊能忠敬ゆかりの地に移動したものだそうだ。 http://t.co/xcNUEu7S

2013-01-06 15:18:01
拡大
皆無 @_caym

うっかりすると見逃しそうになるコレは旧佐原繭市場の煙突の破片。もともとは佐原駅前のシンボル的な存在だったらしい。今はその跡地が「まゆショッピングセンター」になっているそうだ。 http://t.co/9crZc1gn

2013-01-06 15:20:07
拡大

佐原名物「すずめ焼」

皆無 @_caym

腹がへりましたね

2013-01-06 15:23:41
前へ 1 2 3 ・・ 8 次へ