「避難地形時間地図」第七フェーズ

HONDAのナビ関連アプリに計7地域の逃げ地図が登録されたのを機に第八フェーズへ移行しました。 → http://togetter.com/li/477350 通称:逃げ地図。 逃げ地図関連の話題をアーカイブ的に格納。 続きを読む
0
前へ 1 ・・ 15 16
谷口景一朗 / KeiichiroTANIGUCHI @keiichirot

というわけで、様々な偶然や多くの方のアドバイスにより、逃げ地図が少しずつ浸透しつつあることを嬉しく思います。

2013-03-05 23:22:18
平瀬有人 @yujinHIRASE

登山ルートなら任せてください!→山岳建築研究、してます。“@_HATORI_: 登山ルートマップすらろくに知らない地図のド素人が作ったのが逃げ地図だったりします。”

2013-03-05 23:35:10
羽鳥 達也 Tatsuya Hatori @_HATORI_

お!平瀬さん参戦!海と山がこうした観点でつながるのは興味深いです。“@yujinHIRASE: 登山ルートなら任せてください!→山岳建築研究、してます。“@_HATORI_: 登山ルートマップすらろくに知らない地図のド素人が作ったのが逃げ地図だったりします。””

2013-03-05 23:48:00
谷口景一朗 / KeiichiroTANIGUCHI @keiichirot

既に2週間ほど前のことですが、2/20の讀賣新聞朝刊の23面「減災生活」という欄にて、逃げ地図を取り上げていただきました。活動をコンパクトにわかりやすくまとめていただいていますので、ここでも紹介。 http://t.co/6Hpklmy9cl

2013-03-06 18:00:04
拡大
荒波日本海 @a_nihonkai

放送では難しいと思いますが、避難するためのプロジェクト(例えば「逃げ地図プロジェクト」http://t.co/9y5c9B4XHn)やアプリ(3月末からの運用予定のホンダのアプリhttp://t.co/a6NvoahWz7)などを、放送後記などで紹介しては? #nhk24

2013-03-06 22:33:04
hiroaki koike @h_koik

モンスター展で展示されていた災害のデータスケープパネルで平野部が逃げ地図のよに色分けされた絵があり平野を横切る赤いラインがあったのだけど、こういうことか。

2013-03-07 01:11:35
ɐʇuʞɯ @mknta

_φ(・_・ RT @yamadahiromu: 『逃げ地図』で震災に備える町づくりを考えています http://t.co/jqpJ2o44rf #nigechizu 市民が協力して作る具体的な避難ルート&津波浸水マップ=逃げ地図。今後このような運動が欠かせなくなると思います。

2013-03-08 19:11:40
山田悟史 @satoshi_bon

gis版逃げ地図で避難計画を検討している青森おいらせ町の震災復興フォーラムに 登壇するため前日移動。なんと現地は氷点下。役場の人に拠れば吹雪もあり得るらしい。滋賀は春模様なのにな。

2013-03-09 08:32:12
s.堀越 / @shosho_1955

逃げ地図の一種かな⇒津波からの避難経路教えるアプリ、ホンダが開発(読売新聞) http://t.co/K3DF8KozW6

2013-03-09 20:40:06
たばすこ @tababasco

市内の津波ハザードマップ?が配られたけど、だいたい住んでるとこは土地勘あるからいいのだ( ̄□ ̄)必要なのはそのちょっと周り。移動中の避難経路が知りたいのだ…例えば利根川を渡ってる時とかの(°□°;)

2013-03-10 09:44:37
まげぱX @Magepa

@tababasco 逃げ地図をはあくするのです

2013-03-10 09:45:41
石川初 Hajime B. S. Ishikawa @hajimebs

一人でも多くの人を、次の津波が来る前に高台に走り去ってしまう韋駄天にする。

2013-03-11 16:17:57
まげぱX @Magepa

なんで堤防って海岸線に平行につくるの?対津波のばあい津波がきたときにできるだけ長いこと逃げ地図的逃避回路確保に、桟橋みたいに海岸と垂直方向に堤防作ったらいいんじゃないの?

2013-03-11 20:18:47
前へ 1 ・・ 15 16