20130111 東電会見(17:30~ )

0
前へ 1 ・・ 8 9
ドラえもん @jaikoman

尾野:そのような内容について、ぞれぞれ、今の二つの保安規定の変更に関わることのみだが、関係する保安兄弟の箇所を変更するものを出すというのが、保安規定の変更認可申請というものの内容だ。#iwakamiyasumi2

2013-01-11 19:36:05
ドラえもん @jaikoman

尾野:また、原子炉施設、特定原子炉施設にかかる実施計画の補正について、と書いている内容は、今ほど、説明した部分の組織に関わる事、ということである。#iwakamiyasumi2

2013-01-11 19:36:09
ドラえもん @jaikoman

尾野:★それからぁ、手元の資料の中に「水処理設備の放射能濃度測定結果 http://t.co/MM8fIvBh」水処理施設の各箇所ごとの放射性物質濃度の測定。これは月例でやっているものだが、それの今月の測定結果が出たことを示している。#iwakamiyasumi2

2013-01-11 19:36:14
ドラえもん @jaikoman

尾野:特段先月と変わったところはない。★それから、HPに当社行なっている様々な核種分析を行なっているが(http://t.co/2pmsEj0Q)そちらについて2週間に一度 、確定報をHPに出しているので案内する。#iwakamiyasumi2

2013-01-11 19:36:19
ドラえもん @jaikoman

尾野:「当社福島第一原子力発電所における核種分析結果の確報版について(12月16日~12月31日公表分) http://t.co/9mbsHefZ 」放射性核種分析はスペクトルを評価するわけだが、そのスペクトル帳票については、#iwakamiyasumi2

2013-01-11 19:36:35
ドラえもん @jaikoman

尾野:当社情報公開コーナーに置いたので案内する。私からは… 東電石橋:★★★私から1点。本日、午前中に行った福島復興本社の会議の内容について簡単に紹介する。会合後に行った会見で配った資料と同じ物を参考として本日配っているので、そちらを見るんだ。#iwakamiyasumi2

2013-01-11 19:36:42
ドラえもん @jaikoman

東電石橋:福島復興会議は、復興本社の代表が議長となり、会長、社長さま、関係する執行役さまを始め、県内の事業所長などをもって構成され、賠償、除染、復興推進など福島復興に関わる重要事項を福島県内で議論する。#iwakamiyasumi2

2013-01-11 19:36:48
ドラえもん @jaikoman

東電石橋:この会議の内容の公表などを通じ、福島県民に対し、具体的な進捗状況報告するとともに意見を伺うなど、地元本位の経営、コミュニケーションの強化を図って行きたいと考えておる。本日の会では会長、社長さま、以下、約20名が出席し、#iwakamiyasumi2

2013-01-11 19:36:58
ドラえもん @jaikoman

東電石橋:復興に対する取り組み、発電所の安定化。廃炉などについて議論した。会議における議論の中で特に皆さんに知らせる内容は3点である。資料にある通り、#iwakamiyasumi2

2013-01-11 19:37:02
ドラえもん @jaikoman

東電石橋:先ず、オフィスサービスセンターの福島移転検討開始したということだ。http://t.co/2hP86OZu 福島の雇用創出プロジェクト推進の一環として、社員の給与計算、社会保険などの労務関係業務を行なっているオフィスサービスセンターを #iwakamiyasumi2

2013-01-11 19:37:07
ドラえもん @jaikoman

東電石橋:福島県内の浜通り地方に移転する方針を決定している。平成26年度上期を目途に要員数80名程度を計画している。2点目は国際アドバイザリーチームについてだ。http://t.co/AWSn2dTi #iwakamiyasumi2

2013-01-11 19:37:28
ドラえもん @jaikoman

東電石橋:福島第一の廃止措置は海外の豊富な経験に基づく知見を取り入れながら、より安全で効果的に推進していくことが必要である。このため、国の協力、指導をいただきながら、国際アドバイザリーチームを立ち上げる準備を進めている。#iwakamiyasumi2

2013-01-11 19:37:31
ドラえもん @jaikoman

東電石橋:国際原子力機関IAEA、経済協力開発機構、原子力機関OECD NEAなどの国際機関に、国際的知見を供する場の設定、あるいはピュアレビューミッションの派遣を国を通じて依頼するなど、適宜協力を求めていく予定だ。#iwakamiyasumi2

2013-01-11 19:37:36
ドラえもん @jaikoman

東電石橋:昨日、第一回の準備打ち合わせを準備し、4月以降に本格運用を開始する予定で準備を進めていく。3点目は年末年始における福島復興活動の実績についてだ。http://t.co/gMdJARTQ 活動内容、活動日、人数などについては、#iwakamiyasumi2

2013-01-11 19:37:42
ドラえもん @jaikoman

東電石橋:資料にあるとおりだが、12月19日水曜日から1月3日目予備までの16日間において、延べ、約1000人の社員が様々な復興推進活動に参加をした。以上3点が本日の福島復興の内容の紹介だ。#iwakamiyasumi2

2013-01-11 19:37:47
ドラえもん @jaikoman

尾野:それでは、あの、頂いて、あ、もう一点… 東電石橋:★本日の16日に柏崎で公表しているが、1月16日に社長の廣瀬さまが、新潟県を訪問するので、こちらも併せて案内をする。#iwakamiyasumi2

2013-01-11 19:37:53
ドラえもん @jaikoman

尾野:頂いてた質問の中で回答の用意が整っているものについて案内したい。▲http://t.co/R6h37CKo サリーのフィルタ洗浄について実施の頻度等はサリーフィルター洗浄について実施頻度は如何かという質問だ。#iwakamiyasumi2

2013-01-11 19:37:57
ドラえもん @jaikoman

尾野:サリーのフィルター戦場は逆洗という形で水の流れを逆転させることで洗浄する。これは通常運転の日常的な操作の一つだ。フィルターに付いている差圧計を見て、詰まっている所、差圧が高くなっている傾向があるので、#iwakamiyasumi2

2013-01-11 19:38:01
ドラえもん @jaikoman

尾野:こちらの状況、それから流量計などの状況を見て、適宜実施しているので、具体的な頻度はないということだった。至近12月でどれぐらい実施しているか確認してみたが、12月1ヶ月間で3回ぐらいしているということなので、#iwakamiyasumi2

2013-01-11 19:38:04
ドラえもん @jaikoman

尾野:大体10日に1回ぐらいの状況だった。▲http://t.co/bStfX0az それからIAEAの12月15日~17日の閣僚会合のイベントで当社のブースで配布されていた報告書関係、和文と、英文のものがあったが、こちらの英訳。#iwakamiyasumi2

2013-01-11 19:38:17
ドラえもん @jaikoman

尾野:及び資料の印刷等はどこが行ったのか、という質問を頂いていた。当該資料は当社の事故報告書を日本語と、それを英訳したものだが、英訳については当社で行なっている。それからそれぞれ、私どものブースで説明する関係資料ということで用意したので、#iwakamiyasumi2

2013-01-11 19:38:19
ドラえもん @jaikoman

尾野:印刷は私どもでやっている。費用については社内でやったことなので、特に申し上げるところではないと思っている。以上だ。東電石橋:それでは質問を受ける。(16分)#iwakamiyasumi2

2013-01-11 19:38:25
前へ 1 ・・ 8 9