宮城大学大学院 情報デザイン特別講義2012 「プログラマーの仕事」#3 小飼弾先生 #myu2012

2013年1月12日(土)12:50~17:40 ※12月7日に発生した地震の影響により延期されていました http://sendai.pm.org/myu2012/ -------------------- 小飼 弾 先生 続きを読む
1
前へ 1 2 3 ・・ 6 次へ
小泉勝志郎 @koi_zoom1

#myu2012 弾さん:SafeとSecureの違い2。SecureにすることでUnsafeになることもある。例えば「パスワードを長くしてSecureにしました→間違えやすくなってUnsafe」など

2013-01-12 14:02:50
小泉勝志郎 @koi_zoom1

#myu2012 弾さん:事件が起きたら鍵を増やせとやる前に何故事件が起きたのかを考える。世界が何故ほとんどの人は明白な悪意の対象にはならない。恨みを買わないというのはそれだけでSecureになる

2013-01-12 14:10:50
PAPI𝕏 (老害) @__papix__

#myu2012 弾さんの講演, 話題についていくだけで精一杯だけど楽しい.

2013-01-12 14:26:04
@tototti

#myu2012 宮城大学特別講義・小飼弾先生、そろそろ2時間目始まります

2013-01-12 14:26:13
yuuhic @yuuhic

今日のタイムテーブル。Perl? #myu2012 http://t.co/nQpGpeTZ

2013-01-12 14:26:14
拡大
小泉勝志郎 @koi_zoom1

#myu2012 弾さん:2限目は、そもそも何故プログラムというものが必要なのか?

2013-01-12 14:28:36
小泉勝志郎 @koi_zoom1

#myu2012 弾さん:1から100までの数字を書くときにそのまま書いてはマス目は100個必要となる。これを10個ですませるにはどうするか?Perlでは「1..100」とかけマス目は6つですむ

2013-01-12 14:32:13
K @101_bit

#myu2012 Ustにもなさそう。気になるなあ。弾さんのFREEex化を願うのは私だけではないはず…(=゚ω゚)

2013-01-12 14:37:20
@tototti

#myu2012 プログラムを簡単にかける言語 → 言語が複雑になる。対偶は、言語が簡単 → プログラムが簡単に書けない? ということを示していきたい・・・ということで「Brainf**k」というプログラムの話題。

2013-01-12 14:37:56
小泉勝志郎 @koi_zoom1

#myu2012 弾さん:プログラム言語は「あるものを簡潔に書きたい」の簡潔にする考え方の違いがいろいろな言語が生まれている一因

2013-01-12 14:38:13
yuuhic @yuuhic

Brainf*ckを例に出そうとした先生が見たことある人が多すぎて困るw忘れるようにとのことw #myu2012

2013-01-12 14:38:17
小泉勝志郎 @koi_zoom1

#myu2012 弾さん:プログラムを簡潔に書けると言語は複雑になるという傾向がある。これの対偶は言語が簡単になればプログラムは複雑になる。それを本当かを見てみるために「Brainfuck」で実演

2013-01-12 14:47:28
@tototti

#myu2012 fizbuz問題をBrainfuckで書いたコードと、Rubyで書いた問題の比較。命令が8個しか無いBrainfuckのコードの方が、Rubyのコードよりも短くなっている。。。

2013-01-12 14:50:58
川名まこと @carna

小飼弾さんの特別講義今日だったのか。行きたかったな。

2013-01-12 14:52:59
小泉勝志郎 @koi_zoom1

#myu2012 弾さん:同じ処理をBrainfuckで実装したものとRubyで実装したものでは+-<>[]と記号が並ぶBrainfuckと比較的人間の言葉に近いRubyではRubyの方が読みやすい。簡単な言語ほどプログラムは長くなる

2013-01-12 14:55:53
@tototti

#myu2012 「Hello, world!」はデータか?プログラムか? → PHPやHaskellだと「Hello, world!」はプログラムとして有効

2013-01-12 15:02:24
小泉勝志郎 @koi_zoom1

#myu2012 弾さん:「Hello,world!」とただ書かれていたらそれはデータかプログラムか?会場ではデータという意見が多かったが、PHPであればこの記述だとこのまま出力される。何がデータで何がプログラムかは言語が決める!

2013-01-12 15:03:23
@tototti

#myu2012 世の中のプログラム言語は、プログラムの中にデータを埋め込む感じ。では逆に、あるデータをプログラムとして表現することは可能か?

2013-01-12 15:09:40
@tototti

#myu2012 data→programはチューリングマシン。program→dataはChurch calculus(lambda calculus) http://t.co/ZnccbCZK

2013-01-12 15:13:53
小泉勝志郎 @koi_zoom1

#myu2012 弾さん:データをプログラムに埋め込むのではなく、データをプログラムで表現することは可能か。ソースコードと言うデータがプログラムになるのが言語とするとその逆は可能かということ

2013-01-12 15:14:02
小泉勝志郎 @koi_zoom1

#myu2012 弾さん:data→プログラムはチューリングマシン、プログラム→dataはChurch(Lambda) calculus。Church calculusではプログラムを入れ子にすることで数を表現するという形でプログラムでdataを表している

2013-01-12 15:18:20
前へ 1 2 3 ・・ 6 次へ