型システム入門 プログラミング言語と型の理論 発売ニュースに沸き立つTL

"Types And Programming Languages"の邦訳「型システム入門 プログラミング言語と型の理論」の発売にTLが沸いた。 http://www.ohmsha.co.jp/kaihatsu/archive/2013/01/17112000.html
4
前へ 1 ・・ 4 5
k @mathink

TaPLなー.原著は読んだような読んでないような感じなので,邦訳を読......めるか?スケジュール的に.

2013-01-17 16:48:16
Tadayoshi Sato / 佐藤 匡剛 @tadayosi

すげー、Types and Programming Languagesが翻訳されるのか。翻訳大変だったろうな。オーム社すごいな。 / “2012年3月新刊予定:型システム入門 プログラミング言語と型の理論 - オーム社開発部” http://t.co/O1UciOF6

2013-01-17 16:58:06
カグラ屋 @kagura_miya

そういやTAPL邦訳って600pもあるのか。原書とほとんど厚さ変わらないな…

2013-01-17 17:03:30
ばばろあ @valvallow

@finalfusion さんが読んでいる様子を見てTaPLという(難しそうで怖いけどなんかすごそうな)本があるんだな、とを認識していましたw

2013-01-17 17:17:09
じつかいせきP a.k.a. からあげ @Real_analysis

2013年3月新刊予定:型システム入門 プログラミング言語と型の理論 - オーム社開発部 http://t.co/RZd54sMl #Zenback The MIT Pressの "Types And Programming Languages" の訳本が出るそうデス!

2013-01-17 17:37:16
Takuya Hitomi @takuchan

俺のTAPLはカバーからごそっと中身が抜け落ちたから、買いたい。ただこの本は日本語になったから理解できるとかそういう話じゃないんだよな。 / “2012年3月新刊予定:型システム入門 プログラミング言語と型の理論 - オーム社開発部” http://t.co/OXT6n94a

2013-01-17 17:37:20
すれい @slay_t

あ、これ読みたいな。 / 2013年3月新刊予定:型システム入門 プログラミング言語と型の理論 - オーム社開発部 http://t.co/sFnMdybQ

2013-01-17 17:37:58
すれい @slay_t

“2012年3月新刊予定:型システム入門 プログラミング言語と型の理論 - オーム社開発部” http://t.co/twSWpTYZ

2013-01-17 17:38:07
youhei @youhei

TaPL 邦訳本いくらするんだろう

2013-01-17 17:43:48
Takashi Miyamoto @tmiya_

PRML同様、TaPLも和訳以外に注釈本の出版が待たれている。

2013-01-17 17:46:04
専門性・売上・原稿 @golden_lucky

あ、TaPLの翻訳版についてもう一つ宣伝しておくと、スゴイ級の監訳者と訳者たちによってerrataにない原書ミスも多数発見、訂正されているので、実際すごい。

2013-01-17 17:46:07
専門性・売上・原稿 @golden_lucky

さらに、とんでもないレビュアー陣であることを強調したいのだけど、とんでもないすぎて形容できないので謝辞をお楽しみに。

2013-01-17 17:59:40
専門性・売上・原稿 @golden_lucky

@kazooya しかも翻訳版には媒体的な利点があるかも

2013-01-17 18:02:02
Takuya Hitomi @takuchan

ここらでそろそろ型理論本の四天王を決めておかなくてはいけない。とりあえずTAPLとATTAPLは入れておこう。あと2冊はどうするか。。。

2013-01-17 18:05:02
Takuya Hitomi @takuchan

TAPLはOperational Semanticsに偏っているからDenotational Semanticsの方に引きづりこむためにもWinskelのTheFormalSemanticsofProgrammingLanguageも薦めたい。

2013-01-17 18:09:34
Takashi Miyamoto @tmiya_

形式手法なら企画会議通るならCoq本を是非! QT @golden_lucky: TaPL、関数型言語の入門書というよりむしろ形式手法の本なので、(中略)といって企画会議を通した。

2013-01-17 18:12:08
Takuya Hitomi @takuchan

俺は型推論をちゃんと勉強したいっていう人には、TAPLの後にATTAPLを読んで、さらにFranz BaaderのTerm Writing and All Thatを読んで型推論とは何なのか?とかその停止性はどうやって保証するかとか勉強してほしいし、これも入れたい。

2013-01-17 18:12:39
H. Miyoshi (ALC Japan is rescheduled in 2025) @metaphusika

@tmiya_ PRMLって『パターン認識と機械学習』ですか?TAPL はあれよりはそのまま読めると思いますよ。それより易しい本というと五十嵐さんの本みたいな感じになると思います。

2013-01-17 18:13:44
Naruhiko Ogasawara @naru0ga

TaPLは絶対面白いに決まっているし無論読みたいが当方の脳味噌が不自由なため確実に積読になることが目に見えているので悩んだり

2013-01-17 18:22:07
KUROKI Yusuke @kuroky_plus

@golden_lucky ああ,そうなんですか.どのくらいの役割分担ができているかがどうもわからないので.TaPL の場合なんて,誰が編集者で,誰が著者で,誰が校正者だかわからない状態……(ちょっと言い過ぎですが).

2013-01-17 19:42:56
でちまるさん(実際かわいい) @decimalbloat

型システム入門,やはり今井さんが多いという意見を多数見かけている.

2013-01-17 19:46:00
ゆで卵(yuki) @takayukib

2013年3月新刊予定:型システム入門 プログラミング言語と型の理論 - オーム社開発部 http://t.co/wxCI1NIW #Zenback @zenbackさんから

2013-01-17 19:49:40
Dai MIKURUBE @dmikurube

おお TaPL の邦訳が出るのかー。訳者さまお疲れさまでした

2013-01-17 20:00:47
前へ 1 ・・ 4 5