20130123 東電会見(17:30~ )

0
前へ 1 ・・ 3 4 ・・ 8 次へ
ドラえもん @jaikoman

尾野:裏面。今週から来週にかけての処理予定。サリー運転再開予定なので処理量は増える見通し。添付3http://t.co/z7JqDVHx 2号機、3号機タービン建屋の水位の見通し。2号機タービン建屋はOP3000mmを中心にコントロールできる見通し。#iwakamiyasumi2

2013-01-23 19:00:49
ドラえもん @jaikoman

尾野:3号機タービン建屋についても同じくOP3000mmを中心にコントロール出来る見通し。グラフ一番下。★濃縮塩水タンクの容量、貯蔵量の関係だが、貯蔵量に対して濃縮塩水の量は対応関係が取れている見通し。#iwakamiyasumi2

2013-01-23 19:00:53
ドラえもん @jaikoman

尾野:それから、★手元に「福島第一原子力発電所 建屋開口部等における空気中放射性物質の核種分析結果 http://t.co/vOHgVl0O 」定例で出しているデータだが、突起する状況はなかった。#iwakamiyasumi2

2013-01-23 19:00:57
ドラえもん @jaikoman

尾野:その次。★★★「福島第一原子力発電所2号機 原子炉内温度計及び、原子炉格納容器内温度計について http://t.co/S559Dgkh」という資料が1枚入っていると思う。こちらだが、毎月出している温度計評価から抜粋して持ってきた分だが、#iwakamiyasumi2

2013-01-23 19:01:02
ドラえもん @jaikoman

尾野:1月7日(http://t.co/8E7jCiqe)のページにすると4号機なので12頁だったと思うが、に、あたる部分である。▲http://t.co/2zWukxW1それで、先般質問頂いていた2号機の温度計で温度上昇が行われていた場所がどこで、#iwakamiyasumi2

2013-01-23 19:01:06
ドラえもん @jaikoman

尾野:どういう解釈であるか、ということだが、この絵の中で示すと質問を頂いていた温度上昇をしているという温度計が、格納容器上部のほうで紫色のマルが付いているTE-16-114R-2というものである。#iwakamiyasumi2 http://t.co/77btozd0

2013-01-23 19:01:35
拡大
ドラえもん @jaikoman

尾野:表で見ると第77番に相当しており、RPVベローシールエリアの温度計ということである。で、実は同じような場所に幾つか温度計があるわけだが、ベローシールの温度計は70~77番までがそれに相当する温度計になる。#iwakamiyasumi2

2013-01-23 19:01:41
ドラえもん @jaikoman

尾野:で、うち、70、71、72番というものは、温度計として生きてないので、こちらと77番の動きを比べると71番から72番は今月の間安定して50度近辺の一定値を指し示している。で、ほとんど同じ場所にある77番だけが温度が変わっているということで、#iwakamiyasumi2

2013-01-23 19:01:48
ドラえもん @jaikoman

尾野:この77番が監視に使用出来る、という判定にはならないだろうということで、★★★77番は参考に落とすということで処置をしているということである。で、本日、そのような判定をしているのでお知らせしたい。#iwakamiyasumi2

2013-01-23 19:01:52
ドラえもん @jaikoman

尾野:で、おしどりさんから質問があったが、他の温度計との動きで似ているように見えるが、どうだろうかという質問だったと思う。★★で、頂いた質問の中の似た動きをしているとおっしゃった温度計というのは、原子炉下部のスカート部で26番、#iwakamiyasumi2

2013-01-23 19:01:57
ドラえもん @jaikoman

尾野:青いマークがされている場所だが、こちらと当該の場所はかなり離れている場所なので、動きとしての相関、ということでは近くのもので比べたほうがいいかと思うが。当該の26番は表で見ると赤い丸印が付いており、既に故障判定がなされているものであり、#iwakamiyasumi2

2013-01-23 19:02:03
ドラえもん @jaikoman

尾野:★★★温度計としての信頼度は既に無いと判断しているので、動きが似ていると見えることが、ある意味、偶然的な要素があったものと思っている。ちなみに配線関係で同じ端子台を通るかどうか、ということだが、温度計については格納容器から外に出る、#iwakamiyasumi2

2013-01-23 19:02:07
ドラえもん @jaikoman

尾野:ペネトレーションという部分で、いったんすべて同じ端子台を通るので、全てここに出てくる温度計は、ペネトレーションの部分、格納容器から出る部分の内側だが、そこで全て同じ端子台を通ることになる。#iwakamiyasumi2

2013-01-23 19:02:10
ドラえもん @jaikoman

尾野:したがって端子台の関係で見ていくことも難しいということである。私からは以上だ。一杉:それでは質問を受ける前に2点、連絡がある。★★★テレビ会議映像の視聴時間の関係で1点連絡である。#iwakamiyasumi2

2013-01-23 19:02:13
ドラえもん @jaikoman

一杉:本日から追加分を公開しており、既に案内にように部屋の改修の関係で2月4日から別の102号室。また、申し込みを事前にいただき、一般の受付でさせて頂くという形にしているところだが、視聴時間を午前10時から午後4時としていた。#iwakamiyasumi2

2013-01-23 19:02:17
ドラえもん @jaikoman

一杉:で、先週、これはニコニコ七尾さん、おしどりさんはじめ、もう少し時間を。見る時間を延長してくれないかという要望を承った。で、我々として検討し、この2月4日の変更に合わせて、★★★視聴時間を10時~17時に1時間視聴時間を伸ばすので、#iwakamiyasumi2

2013-01-23 19:02:21
ドラえもん @jaikoman

一杉:併せて案内する。それでは質問を受ける。(14分) #iwakamiyasumi2

2013-01-23 19:02:34
ジョン・ロック@オンライン個別指導塾M&M @morimiya1

総括原価方式、国費注入、どうしてこいつらにお金やらなきゃならないの?犯罪者でしょ? ( #iwakamiyasumi2 live at http://t.co/1mScDaH3)

2013-01-23 19:03:56
ドラえもん @jaikoman

【東電】★★実用発電用原子炉における高経年化対策に係る事業者からの申請に係る当面の取扱いに関する原子力規制委員会からの指示文書受領について http://t.co/ufy1Savp #iwakamiyasumi2

2013-01-23 22:24:43
ドラえもん @jaikoman

平成25年1月23日(水) 17時30分~ 東電会見 質疑 前半連投しまふ。 #iwakamiyasumi2

2013-01-24 00:34:16
ドラえもん @jaikoman

東京新聞清水:テレビ会議の関係だが、今日、見させて頂いて、気がづいた点、聞きたいことをことがありましてえ、見ていると今回公開された分が、汚染水が海に流出するのが分かるちょっと前ぐらいの段階だと思うが、色々見ていると、#iwakamiyasumi2

2013-01-24 00:34:25
ドラえもん @jaikoman

東京新聞清水:海の近くのトレンチ近くまで、もう汚染水が漏れているんじゃないか、というようなやり取りもあり、その段階で、あの時点で例えば結果的に海に流出することになったピットのひび割れなんかを埋めるとか、#iwakamiyasumi2

2013-01-24 00:34:29
ドラえもん @jaikoman

東京新聞清水:そういった対応はできなかったのだろうかと疑問に思ったが。どうなのか?実際当時の状況として。尾野:▼えっとおぉ、ちょっと、そこの状況のやり取りなどは確認してみないと正確な回答は難しいと思うので、確認したいとは思っているが、#iwakamiyasumi2

2013-01-24 00:34:34
ドラえもん @jaikoman

尾野:ま、、あの、時点だな。まあ、、当時の状況というのは、かなり、あの、、ある意味、一杯一杯の中で対応していた、ということもあるので、ま、様々な、ええぇ、情報というのは飛び交っているのかもしれないが、#iwakamiyasumi2

2013-01-24 00:34:39
ドラえもん @jaikoman

尾野:全体としてその時点、その時点で出来る限りをしている中で、しかしながらこのような迷惑を掛けるに至った展開ではなかったかなと理解している。東京新聞清水:わかりました。それと汚染水が海に漏れでたのが、#iwakamiyasumi2

2013-01-24 00:34:43
前へ 1 ・・ 3 4 ・・ 8 次へ