RAM_RIDER「MOGRAに来るお客さん(特に男性)はもっとお洒落に気を使うといいと思うよ」からのアキバ系クラブとファッションについて

avex所属きらきらハウス系アーティスト、DJ、リミキサー、ただしナードコア周り出身(旧名ラムダブラー)、のRAM RIDER氏が「MOGRAに来てる男はもっとお洒落に気を使うといい」発言。それに対する反応をgntの観測範囲でまとめてみた。 追加、削除、編集はお気軽にどうぞ。
106
前へ 1 2 3 ・・ 6 次へ
ɐʇuoɓ @gnt

それでは悲しいとおもうねん。ハレなんやから制服やのうてちょっとイキった格好する気合がほしい、って話やと思うねん RT @Shizukaaaa: おしゃれな格好とやらも、チャラ男の格好もAーboyファッションも、ロキノンT的コーデも、全部自分のカテゴリを示すアイコンで優劣なんかない

2010-08-25 15:30:17
しずか @Shizukaaaa

この前秋葉原に行ったとき真夏でも女の子はみんなニーハイを履いててすごく親近感を覚えたわあ

2010-08-25 15:27:56
TKD @dj_tkd

ラブはサーブを受ける場所じゃないんだから、人に見られることを意識しないと、遊びに行くんだって気構えみたいなものが欲しいわけじゃない。どんな格好でも、世の中から外れてても、本人がいいならいいわけじゃない。クラブに来るときはその気構えは欲しいよな、ってことじゃないのかな。

2010-08-25 15:11:41
TKD @dj_tkd

お洒落お洒落って、昼間のお洒落な格好なんかどーでもいいよ。つまんないし。クラブの中でしか成立しない格好のほうがいいよー。よく電車に乗ってこれたなあ、ぐらいがちょうどいいよー。

2010-08-25 15:16:18
Hideyo Blackmoon JP @HideyoBlackmoon

ホントホント。 RT @dj_tkd クラブの中でしか成立しない格好のほうがいいよー。よく電車に乗ってこれたなあ、ぐらいがちょうどいいよー。

2010-08-25 15:25:02
Hideyo Blackmoon JP @HideyoBlackmoon

と言いながら、自分は、電車に乗ってクラブへ行く、なんて、全くなかったけど、、、。今は、キャンプしながらのフェスが中心なので、いくらでも非日常な格好、出来るし、、。フェス万歳! ってか、ダンスパーティーなんだから、みんな、おしゃれしろ!

2010-08-25 15:27:46
ぱち @pachi74

非日常感ないとつまんないですよね。クラブに着ていくしか用途のない服ありますもん RT @dj_tkd: お洒落お洒落って、昼間のお洒落な格好なんかどーでもいいよ。つまんないし。クラブの中でしか成立しない格好のほうがいいよー。よく電車に乗ってこれたなあ、ぐらいがちょうどいいよー。

2010-08-25 15:29:30
TKD @dj_tkd

@pachi74 そういうのいろいろ試せる場所がクラブなのにねw

2010-08-25 15:31:03
木谷百里 @330could

@dj_tkd クラブに行くのに、緊張感があったのは、確か。非日常。今は飲み場所の一形態。

2010-08-25 15:30:52
TKD @dj_tkd

@330could オールドスクールな意見だけどねw 

2010-08-25 15:32:56
Hideyo Blackmoon JP @HideyoBlackmoon

あの頃は、6時間ぶっ通しで踊り倒す!だったな。w おしゃれより、汗かいてもいい服だった気が、、WWW RT @dj_tkd @HideyoBlackmoon うんw バイクだったねw

2010-08-25 15:34:27
TKD @dj_tkd

アーティスト系の天下りDJのパーティに来てるような子たちの昼着そのままの小じゃれたパーティーが一番つまらない。夜にやらなくていいじゃん、夕方でいいじゃん、わざわざクラブでやる必要ないじゃん、と思う。

2010-08-25 15:36:28
Hideyo Blackmoon JP @HideyoBlackmoon

ああ、でも、Koshinさんの本気ドレスとか、ボンテージ系とか、ドラァグクイーン系も、たまには、やったな。懐かしい。。。

2010-08-25 15:39:43
@yanagi_galaga

ファッションから音楽に入ってきた人と、音楽に没頭してファッションについて考える余裕がない人、どっちがいいとも言えないけど、両者とも、他方を軽蔑してそう。

2010-08-25 17:13:35
TKD @dj_tkd

.@yanagi_galaga ファッションから入って音楽を覚えた人と、音楽から入ってファッション覚えた人と、クラブは両方いないとだめなんだよ。どちらかだけだと広がらないから。クロスオーバーする場所としてクラブは必要なんだよ。

2010-08-25 19:43:23
TKD @dj_tkd

.@mark_osam この話は、ぼくらが育ったった下北沢ZOO/スリッツの店長から聞かされた話なの。ファッションから入ろうが、音楽から入ろうが、どちらかでもいいじゃないか、と。どちらもクラブで学んでいけば。そのためにクラブがあるんだから、って。ZOOの場合は後者だったけどね。

2010-08-25 20:13:43
はっちぇんこ @Hatchenkov

ダサいものを意図してダサく見せるんならお洒落として成り立ってるんじゃないかな。

2010-08-25 15:37:15
@xi_

@oito_hachi 今のニューウェーブミュージックだよね

2010-08-25 15:37:54
はっちぇんこ @Hatchenkov

オシャレに見せようとしてあざとくなった→イタい。同じくして的外れだった→ダサい。とか。

2010-08-25 15:38:25
はっちぇんこ @Hatchenkov

@xi_ 微妙に冴えない感じが逆にカッコいい的なねw

2010-08-25 15:39:36
@xi_

@oito_hachi だってさだってさ、テクノカットとか今みんなやってるから普通かもしれないけど視点ちょっと変えたらor一歩間違えたらあれすごいダサいよ?ww

2010-08-25 15:43:53
tom2 @tom2_

RT @xi_: オシャレかダサいかは本人が決めることだから自分らの目で見てダサいとかそういうこと思っても言うもんじゃない

2010-08-25 15:33:54
tom2 @tom2_

MOGRA1周年に向けて急速な盛り上がりをみせている。これはオサレゑンペラーの私の出番だな!!!

2010-08-25 15:35:14
Yu Miyachika @rocketmaso

既にMOGRAのメイン客層はラムなんとかさんが心配する以前にライト系なファッションオタな感じがするなあ。盛り上がり方とかカラオケ文脈じゃんどう考えたって。演者は大体ガチオタだけど。

2010-08-25 15:22:51
Yu Miyachika @rocketmaso

しかしMograは文化的発生源の違いからエグゾダス装置としてそれなりに効果を発揮していていたのに、ラムなんとかさんの失言によって「なんだ結局ここもチンチンマンマン文化か」と思われてしまったのは痛いな

2010-08-25 15:34:56
前へ 1 2 3 ・・ 6 次へ