飯舘村にAndroidタブレット配布

0
@doranekometaro

タブレットを活用した「村民の声ネットワークシステム」 | 企業情報 | NTTドコモ http://t.co/Xj7OAoMN

2013-01-23 11:33:15
@doranekometaro

避難者にAndroidタブレットを配布したものの……福島県飯舘村 - ITmedia ニュース http://t.co/S6MYg3oc

2013-01-23 11:33:31
@doranekometaro

高齢者といってもさまざまだけど,TVのように情報をめとめてパッケージ化したうえで自動的にプッシュしてくれるメディアじゃないとダメなんではないかと.

2013-01-23 11:36:15
@doranekometaro

AndroidじゃなくてiOSならよかったとか,画面サイズがとかのOSやUIレベルの話じゃないような希ガス.

2013-01-23 11:37:08
@doranekometaro

新しいメディアを使うことのインセンティブがあれば高齢者もがんばって使い方を覚えるだろう.ドコモの資料にあったビデオに出演していた方は,遠隔地にいる家族と連絡を取りたい,という明確な意志があったから使うようになったのだろう.

2013-01-23 11:39:42
@doranekometaro

すると元の村の外に家族がおらず,村内でコミュニケーションが完結していた(たぶんFtFがもっぱら中心だったのだろう)高齢者にとって,離ればなれに避難している友人,知人と新しいメディアを使ってまでコミュニケーションをはかりたい,という意志がどれだけあるだろうか.いや意志はあるだろう.

2013-01-23 11:41:53
@doranekometaro

要はその意志を実現することでえられるメリット(心理的なものだろうか)が新しいメディアの使い方を学習するしんどさを乗り越えれば大丈夫なのだろうけど,そうではないから配布したタブレットの低い使用率につながるのかもしれず.

2013-01-23 11:43:15
@doranekometaro

これは想像の範疇だけど,仮にCMCで元からある村内(村外もかな)の社会関係を維持することが可能になれば(がんばって面倒なタブレットの扱いを学んだとして),それが避難生活の不安や無聊を慰めるメリットになるとわかれば,自然と地域情報を能動的に収集しようという気になるのではないかいな.

2013-01-23 11:45:22
@doranekometaro

これまでのつぶやきは,現地を見ていない人間が書いているので,どれだけ信頼できるか保証の限りではおまへん.だから「アホなこと言うなやー」と突っ込まないでね(誰となく

2013-01-23 11:48:32