レイシストはなぜしばかれねばならないか

「レイシストをしばき隊」呼びかけへの反応(http://togetter.com/li/448292)に対する一支持者の反応 関連まとめ ①「しばき隊」がしばくのはレイシズムをめぐる日本のタブーである(http://togetter.com/li/451115) ②「しばく」の正しい用法(http://togetter.com/li/451710
37
直立演人 @royterek

野間さんが呼びかけてる「レイシストをしばき隊」に大いに注目してるのだが、微妙な注目のされ方なのが多少気にかかる。野間さんを天敵のように毛嫌いしてるらしい人のごく一部が、とんちんかんな性差別持ち出してディスったり、在特会と同じ狢みたいなよくある決め付けを除けば、概ね静観という感じ。

2013-02-01 06:54:10
直立演人 @royterek

野間さんによる「レイシストをしばき隊」の最初の呼びかけツィートをいま見たら、350以上リツィートされていた。https://t.co/j6Nkp5Y6 見方によっては多いと言えるかもしれないが、私の印象では、実に少ないと思わざるを得ない。ネーミングがいまひとつだったからだろうか。

2013-02-01 07:02:48
直立演人 @royterek

RT数はさておき、あまり話題になってないのが気にかかる。今後のことだから論評のしようがないというのはわからなくもないが、かかる試みが散発的に行われてきたにしても、今回の呼びかけは、脱原発デモあってのモノダネであるし、動員もそこそこ見込まれるなど、もっと注目されて然るべきだろうに。

2013-02-01 07:19:13
直立演人 @royterek

「レイシストをしばき隊」とはいかにも野間さんらしい照れ隠し気味のネーミングであり、賛否両論分かれるのも無理はないが(笑)、しかし、ことの重大性と緊急性に鑑みるならば、ネーミングのことなどいちいちあげつらってる場合でないことは言うまでもない。

2013-02-01 07:22:22
直立演人 @royterek

また、野間さんとの過去のやり取りなどで痛い目にあった人の中には、彼のことを無条件に毛嫌いしたり、恨みを持っていたりする人も少なくないと察するが、そういったしょうもない感情はこの際捨て去った方がよほど世のため人のためになるので、趣旨に賛同するなら、ぜひ応援に駆けつけていただきたい。

2013-02-01 07:26:57
直立演人 @royterek

何度でも繰り返し確認すべきことですが、在特会のようにとてつもなく悪趣味で傍若無人に振る舞う連中をここまで平然とのさばらせてきたのは、この国の国民である「私たち」一人一人です。警察にも責任はありますが、彼らにあるのはせいぜい「言論の自由」を守ってるという誤まった感覚ぐらいでしょう。

2013-02-01 07:35:15
BYRONYUKI @BYRONYUKI

@royterek こちら側から見ればたかがネーミングだけど、表明する相手はあの暴徒ですよ?彼らに野間さんのお茶目な表現を汲み取ろうなんて姿勢は頭からないでしょう。怒りを表明する事が大事なのは同意。でも、この言葉ちょっと軽率じゃないですか?火に油を注ぐことにならないか?という話。

2013-02-01 07:37:54
直立演人 @royterek

野間さんは連中のことを誰よりも知り尽くしているはずですから、仮に味方にとってバッド・ネーミングだったとしても(笑)、敵に対する影響はこの際度外視しても全く問題ないレベルだと私は思います。@BYRONYUKI:こちら側から見ればたかがネーミングだけど、表明する相手はあの暴徒ですよ?

2013-02-01 07:42:58
直立演人 @royterek

在特会の振る舞いが警察に守られているという倒錯した状況は、残念ながら、国民の人権意識が倒錯的な段階に留まり続けているということの論理的帰結と言わざるを得ません。だとすれば、脱原発の主張で「私たち」が警察に示したように、それがレイシズムであることも警察にわからせなければなりません。

2013-02-01 07:44:19
直立演人 @royterek

政治家の悪口なら誰でもできますし、警察の悪口も少しばかりの勇気さえあればできます。しかしそういった直接的な権力批判は、国民の行動様式の変化を伴わない限り、残念ながら、実を結ぶことは難しい。官邸前で示されたのは、国民の1%の行動様式が変われば、世の中もほんの少しは変わるということ。

2013-02-01 07:55:54
BYRONYUKI @BYRONYUKI

@royterek 自警団に参加する人達も全員同じアティチュードと言うことはないですよ。このアクションの何に触発されどういうイメージで集まったかは千差万別だと思っています。それは相手側にもいえます。現場が無政府状態になった刹那、この言葉が双方感情的に作用する瞬間があるのでは?

2013-02-01 07:56:55
直立演人 @royterek

まあ、野間さん的には本音混じりのユーモアのつもりが、「暴力に暴力で返すつもりなのか、それではどっちもどっちだ?!」みたいな大真面目な反応を見ると、全くの杞憂とも言えないかもしれませんね。@BYRONYUKI:無政府状態になった刹那、この言葉が双方感情的に作用する瞬間があるのでは?

2013-02-01 08:00:58
BYRONYUKI @BYRONYUKI

ええ、ほんとそう思います。特に相手側はあの傍若無人な所業を続けている相手ですよ。人権問題にはさまざまなタイプの人間の感情を見越した想像力が不可欠です。イスラエルパレスチナ問題も、こういう小さな感情の対立の積み重ねが因縁のループになるガンじゃないですか?@royterek

2013-02-01 08:49:25
直立演人 @royterek

しかし、ネーミングが「しばき隊」だろうが「監視団」だろうが、あの連中にとっては重要じゃなく、「監視団」にした場合より「しばき隊」の方が暴れまくはずみたいな想定もかなり無理があると思います。ていうか、むしろ味方が勘違いしないように見張るのがはるかに大事でしょう。@BYRONYUKI

2013-02-01 08:04:34
直立演人 @royterek

ていうか、別のネーミングだったら参加してたかもという人は、別のネーミングでグループをつくって、別行動したら話が早いのだと思います。あるいは、それは面倒だが、このネーミングだけはやめてほしいという気持ちが強かったら、参加してネーミング変更願いを野間隊長に直接出したらいいと思います。

2013-02-01 08:06:55
直立演人 @royterek

あと、これは語弊があるかもしれませんが、「しばく」という言葉って、関西では、実に日常的に使われている言葉でとくに女性が男性よりも多用してることなども手伝って、どちらかというと、ポジティヴな語感があると個人的には勝手に思ってるんですが、関西弁ネイティヴのみなさん、どんなもんでしょ?

2013-02-01 08:14:31
直立演人 @royterek

こう言ってよければ、「しばく」の意は関東弁の「懲らしめる」に近くて、そもそも、あまり暴力的な文脈では使われない言葉ではないかと。吉本新喜劇とかだったら、紙でできた大きな扇子みたいなので、ひっぱたくギャグを表現する感じとでもいうか。ネイティヴじゃないので勝手に解釈して言ってますが。

2013-02-01 08:17:16
_ @Tomoya_Seno

@royterek 今日日、「しばくぞ(笑)」みたいに完全にツッコミの一環になっているような気はします。女性の使用率のほうが高いという傾向は周りでは特に見られませんが。

2013-02-01 08:23:35
直立演人 @royterek

ていうか、私がむしろ危惧するとすれば、全く逆の危惧で、敵方にネーミングを馬鹿にされてヤジられることの方です。ネーミングにユーモアの要素が確実にあるので、あまり怖そうに見えない、みたいなw。ただ、予期せぬ暴力沙汰の危険性という点で言えば、ユーモアは抑止的な効果を多少期待できるかも。

2013-02-01 08:28:06
直立演人 @royterek

いや、でも、実際、今回の呼びかけで、まあまあ集まるんじゃないかとは期待しているところはあります。個々人だったら、ネトウヨのウザいレイシスト発言垂れ流し状態いい加減にしろ、とか、在特会の傍若無人振りに日頃から鬱憤溜まってる人とか、少なくないと思うんですよね。ほとんど公害みたいだし。

2013-02-01 08:32:06
直立演人 @royterek

「しばく」という動詞の両義性について考えば考えるほど、むしろかえって絶妙なネーミングではないかと私には思われてきました。ま、ネーミングが残るか否かは、第一回の活躍如何でしょうね。半信半疑だったり、怖いと思う人は、それこそ監視人的なスタンスで臨んだらよろしいのではないでしょうか。

2013-02-01 08:38:49
直立演人 @royterek

個人的には、はっきり言って、在特会に対しては「監視」という言葉ではとても不十分な状況に今あるのだと思っている。というのも、彼らはもはや犯罪すれすれのことをやっている(警察の恣意的な裁量で逮捕されていないだけ)のだから。だから監視以前に、すでに「しばき」(=「禁止」)の対象なのだ。

2013-02-01 08:42:10
直立演人 @royterek

ていうか、「しばくぞ、こら!」と言ってホンマにしばくのは、たぶん、ヤ○ザさんと「しばく」の俗語用法間違ってる人だけだと思います。

2013-02-01 09:17:21
直立演人 @royterek

「しばき隊という名前ですが、しばきたいだけです」という野間さんの「反但し書き」は、そこら辺の言い得て妙なところをさりげなくインストラクションとして刷り込んでいるわけですが、残念ながら概ね関西文化に造詣のある人たちにしか伝わっていないのかも。http://t.co/sKOHpbse

2013-02-01 09:21:47
C.R.A.C. @kdxn

4年ほど前京都で、桜井誠をハリセンでしばいたやつがいて笑いました。桜井は「反日左翼が襲撃してきただろうがよぉ〜」って高い声で鳴いてました。RT @royterek:吉本新喜劇とかだったら、紙でできた大きな扇子みたいなので、ひっぱたくギャグを表現する感じとでもいうか。

2013-02-01 09:51:31