「泣くな、はらちゃん」考察・ネタバレ(第3話、第4話)

2013年1月19日スタート、土曜ドラマ「泣くな、はらちゃん」 第3話、第4話 #はらちゃん #泣くなはらちゃん 考察・ネタバレまとめ 黄色:作品タイトル、青色:人物・キャラクター名、紫色:本編の解説、水色:考察など 2/18 「第3~4話の小道具など」 えっさほい追加 続きを読む
0
前へ 1 ・・ 3 4 ・・ 11 次へ
店橋花里🪷『仏像えほん』発売中 @tanya_kariii

こないだ地下鉄に乗っていたら、小学生がはらちゃんの歌を歌いだして、お母さんに「こら、静かにして!」なんて言われていたんだけど、それでも少しボリュームを下げてまた歌い出したりして、なんか小学生とわたしがおんなじドラマを見て楽しめるって純粋にすごいな、と思ったのでした。 #はらちゃん

2013-02-09 21:21:37
店橋花里🪷『仏像えほん』発売中 @tanya_kariii

↓(小学生を上から見てる、という意味合いでは全くなくて)なんか、うれしかったのでした。 #はらちゃん

2013-02-09 21:28:03
店橋花里🪷『仏像えほん』発売中 @tanya_kariii

だってさ、はらちゃんは越前さんが創ったものだから、越前さんの一部なんだものね。 #はらちゃん

2013-02-09 21:36:00
店橋花里🪷『仏像えほん』発売中 @tanya_kariii

最終的には、はらちゃんと越前さんの恋って、越前さんが自分のことを好きになる、ということに繋がるのかしら。 #はらちゃん

2013-02-09 21:38:56

「泣くな、はらちゃん」から連想される作品

ディズニー関連

  • トイ・ストーリー(映画)
    前のまとめでも紹介。
    おもちゃのウッディとバズが、漫画のはらちゃんと心情がダブるようです(まとめ作者1のみ鑑賞済)
リンク www.disney.co.jp Disney.jp | トイ・ストーリー | ディズニー・オフィシャル・ホームページ トイ・ストーリーのオフィシャルサイト。「トイ・ストーリー」「トイ・ストーリー2」「トイ・ストーリー3」に関する最新情報が満載。映画、ブルーレイ・DVD、ビデオオンデマンド、映像、ゲーム、壁紙などエンターテイメントコンテンツも充実。
サトウ提灯 @st_delta

ウッディ「俺たちはおもちゃだ!」ってのを思い出すな #はらちゃん

2013-02-02 21:28:37
奈霜 @efoort16

とうとう、トイストーリーバズも直面したみたいな、自己の存在位置に気づいたはらちゃん……せつない… #泣くなはらちゃん

2013-02-02 21:53:36
サトウ提灯 @st_delta

アンディの事が超好きなウッディと越前さんが超好きなはらちゃんが被る。違うのはウッディは自分の存在をあんなにもアピールしてこないところか #はらちゃん

2013-02-02 22:19:34
  • 魔法にかけられて(映画)
リンク www.disney.co.jp 魔法にかけられて ディズニー映画【魔法にかけられて】それは、ディズニー史上最もアリエナイ魔法。3月14日(金)全国ロードショー。ケヴィン・リマ監督、エイミー・アダムス、パトリック・デンプシーほかが出演。
えり━♬ @hugmasamune

最終的には『魔法にかけられて』みたいにどっちかの世界に住んで欲しいけど、やっぱ、離れてしまう、アンハッピーエンドも涙がちょちょぎれても構わんけどwww #はらちゃん

2013-02-02 21:55:09
須田さぎり🏠 @sagiri_s

はらちゃん5話予告で雑感垂れ流し: はらちゃんが越前さんに「いい加減にしてください」とむくれてるのは、「魔法にかけられて」でアニメのプリンセスだったジゼルが現実世界で「怒り」という感情を覚えて「私、いま、怒ってるの!」とはしゃいでいるシーンを思い出す

2013-02-10 23:12:25
  • ピノキオ(映画)
シド @ymbk12

ついに気付いた越前さん卒倒。 横でオカンが「最後はどうなるんやろうね。ピノキオみたいに神様が現れるとも思えんし…」との事。 ずっと「『take on me』の世界だ」とは思ってたけど、『ピノキオ』には気付かなかった! #はらちゃん

2013-02-10 18:00:39

藤子・F・不二雄の世界

"すこし・不思議"のSFという意味で、雰囲気が近いようです。

  • ジャングル黒べえ(マンガ・アニメ)
いしあいひでひこ(60)インテリ @andre1977

泣くな、はらちゃん見てるとジャングル黒べえ連想する。

2013-02-02 21:43:29
  • バケルくん
カマヤミキ @miki_kamaya

#泣くなはらちゃん 4話まで観て"すこし・不思議"世界を描いていた、藤子・F・不二雄先生のマンガの実写版、がイチバン近い作風かな。「バケルくん」という作品が実写化されているのですが、それを観ていた感覚に限りなく近い。子供の頃繰り返し観ても飽きなかった、誰も傷つかないドラマのよう。

2013-02-12 22:48:27
前へ 1 ・・ 3 4 ・・ 11 次へ