
@arg @i2k @fumi1 @nabeta #c4ljp 7:40になったらロビーあたりに降りてますね~。だれかお一人でも一緒に行く方がいらっしゃればタクシーでいきましょ~。どうせ全員いくとしても2台分乗になるので3人そろえばいくのでいいっすよね。
2013-02-12 21:54:40
@yegusa @i2k @fumi1 @nabeta ご一緒の方向で。 #c4ljp
2013-02-12 21:56:41
@arg @i2k @nabeta @yegusa #c4ljp 一応情報として7-9am 15-20分毎にcampus shuttleがあるのでそちらを使うのもありかと.待つの面倒・混みそうなので数人でcabのほうが楽なのは確かか http://t.co/6O4PUJnf
2013-02-12 22:16:17
@fumi1 @i2k @nabeta @yegusa #c4ljp ロビーなう。
2013-02-12 22:42:10
#c4ljp いよいよ本日から、Code4Lib 2013が始まります。参加者は全米を中心に四百名。日本からは六名の参加です。 http://t.co/nWyihb3p
2013-02-12 23:27:25

#c4ljp 受付風景。長蛇の列。 http://t.co/wWnHi0wG
2013-02-12 23:28:11

#c4ljp 参加者には、特製Tシャツが配られます。 http://t.co/7fFKXfXm
2013-02-12 23:28:58

#c4ljp Community Buildingの話としてはそれほど目からうろこではなく、妥当といえば妥当なんだが、これをLCの方が話していることに感動するのですな。
2013-02-13 00:43:41
#c4ljp Break前にスポンサーの紹介。これは本当に大事なことだよなあ。日本の学協会には本当に見習ってほしい。
2013-02-13 01:09:57
#c4ljp 明日の夕方のライトニングトークにエントリーした。Crowd Funding for Library in Japanにする予定。
2013-02-13 01:50:06
ところで、今年のスライドはGoogle Driveを使ってる人が多くて、PowerPointやKeynoteを起動してるのをまだ見てない気がする #c4ljp
2013-02-13 01:51:04
NYPLよりネット以前のデジタルデータ(MS-DOS版WordPerfectとか)の保存について。Forensic Toolkitなどを使ってディスクからデータを掘り出すが、苦労は多い。 #c4ljp
2013-02-13 01:58:56
#c4ljp 以前、某調査事業でデジタルサルベージの実態in日本を調べたが、結構あれだったことを思い出す(以下、守秘事項につき 略)
2013-02-13 02:01:26
Macの.seaファイル(自己解凍形式)とか10年ぶりくらいに聞いた。復元が難しいらしい。DiskDoublerとか涙が出そう。 #c4ljp
2013-02-13 02:04:45
Digital Public Library of Americaの話。ドメイン名がいかしてる。 http://t.co/C2w3GBSw #c4ljp
2013-02-13 02:12:36
#c4ljp さっきのスピーチ、Europeanaがここまで影響力をもったんだなあという違う方向で感心。
2013-02-13 02:29:52