【世界の謎】バレンタインSSからの諸々

TLに転がっていたのをもそもそ回収
0
涼原秋春 @nisedenpa

@pons_k まあ、転戦者もゲームに出てこない他世界勢力も無しのゲームGPO白と考えれば、大変ではあるけどヒロイン天国の連中が頑張れないレベルではないと思う。

2013-02-22 19:16:04
高原 @k_takahara

@nisedenpa そーいや昔体験会で公式セッションフィードバックした第五世界ではBランクつー話があったなあ

2013-02-22 19:16:31
涼原秋春 @nisedenpa

@motorrad14 来須は時系列的に絢爛だろうねえ。

2013-02-22 19:16:53
高原 @k_takahara

@motorrad14 まあ2000年時点で世界移動してるよね

2013-02-22 19:18:45
ササダンゴ𝕏パンダ@ぽんすけ @pons_k

@nisedenpa 現状のメイン戦場が九州で、現存最強部隊の5121とドンパチしてるから青森に送られる兵力もそう多くはならんと言うことですかねぇ。 ふむー

2013-02-22 19:20:34
涼原秋春 @nisedenpa

と言うか、よくよく確認すると、GPOサイドの年表だとどの章でも暁作戦起こってるんだよね。で、青率いるリタガン準拠転戦者たちは年齢不詳になってる(世界移動してるぽい)わけで、つまりGPMサイドw5ではSランク、GPOサイドではBランク、ということだったんだろうと思う。

2013-02-22 19:21:09
高原 @k_takahara

@pons_k まあ迂回する必要ないしなー。しかしそうすると鼎総長は死んでるわけか

2013-02-22 19:23:15
涼原秋春 @nisedenpa

アイドレスで破壊されてしまったw5はGPM準拠のほうで、今残ってるのはGPO準拠、と考えると現状が説明できる気がする。

2013-02-22 19:24:20
雅戌 @masa_inu

@k_takahara あの流れはガンパレリプレイやアイドレス熊本戦に繋がってたよね。

2013-02-22 19:24:20
高原 @k_takahara

@masa_inu だと思うんだがようわからん

2013-02-22 19:25:14
涼原秋春 @nisedenpa

まあ精査してみないと何とも言えないけど、GPOの「ゲーム版の歴史が最終fix版」という半ば努力目標めいた状況には近付いているのだと思う。

2013-02-22 19:29:07
SV@ashcape@忌闇装介 @ashcape

翼Pをというかこの空のまもりのことを考えると、そのうち人間の意思決定などもPCやネットに委託できるようになって、しかもそのほうが性能がよかったりするようになるのだろうかと考えてしまう。

2013-02-22 19:54:46
黒霧 @kuromu_mk

@ashcape 人間 はログアウトしました

2013-02-22 19:56:36
SV@ashcape@忌闇装介 @ashcape

@kuromu_mk アイドレスでもPLAIが全員分いて、精度が十分に高ければ俺ら要らなくね?とは想像してしまいますな。

2013-02-22 19:57:56
涼原秋春 @nisedenpa

@ashcape で、T19は俺達のAIに丸投げするから、丸投げできるように最後の大片づけしようぜ、と言うのがT18の戦略目標だね。

2013-02-22 19:59:57
SV@ashcape@忌闇装介 @ashcape

偉大なるネットワーク人格に同化するといいのだろうか。抵抗は無意味なのか。

2013-02-22 20:04:31
涼原秋春 @nisedenpa

@ashcape AI知類の出現が始まるのではないか。はじめはコピーだったモノがオリジナルから独立していくようであれば。

2013-02-22 20:06:36
涼原秋春 @nisedenpa

○星見考察 命題:『何故人間の形質を守らなければならないのか』 結論要約: 人間は容易く他のものに変容する、つまり他の知的種族と比較して可能性を多くもつ種族であり、 だからこそ人間無しに新たな未来(=世界)に到達することは出来ないから。 #idress

2013-02-22 20:10:23
涼原秋春 @nisedenpa

以下推論内容 (1)人間種族はヤオトが起きるといとも簡単に別の種族になってしまう。    他種族がそのまま強くなったり増えたりするのとは違い、変容するのだ。    これは逆に考えると、「人間は特に変容しやすい種族である」と言い換えることが出来る。 #idress

2013-02-22 20:10:39
涼原秋春 @nisedenpa

(2)無名世界観において可能性を最も多く保持するのは赤ん坊である。    これは年をとるごとになれるものの幅が狭まっていくからであるが、    つまり、変化幅が広ければ広いほど可能性が多いと言うことになる。 #idress

2013-02-22 20:11:00
涼原秋春 @nisedenpa

(3)ヤオトの発生により人間種は亜人などに変容するが、    このとき、ある一環境に適応したことにより別環境に適応できなくなるなど、    可能性の低減が起きていると考えることが出来る。 #idress

2013-02-22 20:11:11
涼原秋春 @nisedenpa

(4)T18の先に進むと言うことは、まだ見ぬ未来へと進むことである。    NWで発生した亜人は七つの世界の何処かで発生したモノの再来であり、未知の何かではない。    つまり、今後も時代と共にこれらではない何かにも変容できるという余地を残さねばならない。 #idress

2013-02-22 20:12:20