本を読む媒体より,本を出会う媒体.

僕らの時間は有限であるという 金銭コストより時間的なコストが 電子書籍への単純な流れを支持しないのだとおもいます. 雑感.
1
Tanichu/たにちゅー (Tadahiro Taniguchi, 谷口忠大) @tanichu

ところで,書籍の価格って,単純にやすくなりゃいいってもんでも無い.読書を実行するには金銭と共に,時間という有限リソースを投入しないといけない.前者は安くなっても,後者はなかなか安くならない.故に,良質な書籍しか流通しないような障壁が経済的に存在することが正の効用も生むこともあろう

2013-02-23 20:08:32
Tanichu/たにちゅー (Tadahiro Taniguchi, 谷口忠大) @tanichu

大富豪になればあらゆる本を購入することは不可能ではありません.しかし,現存する最強の速読術を身につけてもこれまでに出版されてきた全ての本を読むことは,何人たりともできません.それが,今の読書環境の真理なのです.(続く)

2013-02-23 20:12:55
Tanichu/たにちゅー (Tadahiro Taniguchi, 谷口忠大) @tanichu

(続き)そう考えると,書籍について大事なのは,本を読むメディア(紙媒体,電子書籍)や本を得る経路(書店,ネット書店,図書館)ではなく,本と出会うメディアであることに気づくのではないでしょうか?どの本を読もうか?本との縁を如何にして繋ぎ合わせるか?それが論点.(続く)

2013-02-23 20:15:06
Tanichu/たにちゅー (Tadahiro Taniguchi, 谷口忠大) @tanichu

(続き)本を届ける場所と本と出会う場所は,同居する場合もあれば,分離されることもあります.これは分離しうる機能です.書店におけるブラウジングや,Amazonの協調フィルタリングは,これらを同居させている例ですが,雑誌のダ・ヴィンチや書評ブログなどは,後者でしょう.(続く)

2013-02-23 20:16:42
Tanichu/たにちゅー (Tadahiro Taniguchi, 谷口忠大) @tanichu

(続き)そんなわけで,他者の購買履歴から,書籍推薦する協調フィルタリングは大いに成功しているわけですが,ビブリオバトルもそのような流れにそう,一つのメディアなわけですね.人を通して本を知る,本を通して人を知る.(続く)

2013-02-23 20:19:13
Tanichu/たにちゅー (Tadahiro Taniguchi, 谷口忠大) @tanichu

なんか,おわらなくなってきたので,続けずに終わろう. そうそう,そういうふうなことをビブリオバトルの新書で書いています. 4月下旬リリース予定.(結局,宣伝でおさめちゃいました.)

2013-02-23 20:21:09
Tanichu/たにちゅー (Tadahiro Taniguchi, 谷口忠大) @tanichu

今日のビブリオバトル首都圏高校生大会のチャンプ本らしい.ほえー.相変わらずチャンプ本になる本って一癖ある感じなのがオモシロイwww #bibliobattle >> へんないきもの三千里: 早川いくを, 寺西晃: 本 http://t.co/zM8wP2mefF

2013-02-23 20:45:46