大なごやJS vol.5 (#daiNagoyaJS)

大なごやJS Vol.5 http://atnd.org/events/35541 ※まえださんの資料が入ってなかったのでツイート分を追加
0
前へ 1 ・・ 4 5 7 次へ
niccolli @niccolli

Maker Faire Tokyoに、ウェブブラウザでスペアナとJJYのデコードをやってる方がいましたな。やっぱりcanvasで。 #daiNagoyaJS

2013-02-23 16:32:28
girigiribauer @girigiribauer

WebViewを使って、画像をCanvasに描画、base64化してJSON経由でネイティブ側にもっていく #daiNagoyaJS

2013-02-23 16:46:56
Tatsuya Ito @eiji_sm

シンプルで素敵なスライド! #daiNagoyaJS

2013-02-23 16:47:24
niccolli @niccolli

UIWebViewからネイティブアプリにデータをもってこれるのかー #daiNagoyaJS

2013-02-23 16:47:49
girigiribauer @girigiribauer

Native to WebView, WebView to Nativeのやり方について #daiNagoyaJS

2013-02-23 16:48:25
girigiribauer @girigiribauer

さっきのオーディオのライブ入力はこれでした #daiNagoyaJS / http://t.co/6g95vbBiee

2013-02-23 16:58:31
girigiribauer @girigiribauer

今回の大なごやJS vol.5 の発表資料をアップしました #daiNagoyaJS / WebRTC + Web Audio API = スーパーサイヤ人 on @slideshare http://t.co/6GMt7bv3qB

2013-02-23 17:04:47
niccolli @niccolli

iPhoneだと、Bluetoothで受けた値をWebに、なんてこともできそう。 #daiNagoyaJS

2013-02-23 17:05:31
ka2n @ka2n

本日のスライドです。PhonegapとかのWebView <=> Native部分の仕組みについて https://t.co/7qbfPjBK34 #daiNagoyaJS

2013-02-23 17:06:08
girigiribauer @girigiribauer

Elmという言語について、FRP(Functional Reactive Programming)をベースとしている、Elmを書くと、JavaScript, HTML, CSSを生成する、HaskellをベースにWebアプリ部分を独自定義 #daiNagoyaJS

2013-02-23 17:16:30
ノリノリたかのり @nori2takanori

Elmのコード→Javascript + HTML + CSSを作成 #daiNagoyaJS

2013-02-23 17:16:42
girigiribauer @girigiribauer

サンプルデモ、14行程度のコードでスライドショー作れる #daiNagoyaJS

2013-02-23 17:18:08
girigiribauer @girigiribauer

Reactive Programmingとは、Excelの例、C1=A1+B1で、A1, B1のセルを変えるとC1も変わる、もしJavaScriptで書くと、状態管理、スコープ管理をしたり、コールバックの関数を設定したり・・・ #daiNagoyaJS

2013-02-23 17:21:06
girigiribauer @girigiribauer

Elmで書くと直感的に書ける、マルチタッチ対応のお絵描きアプリも5行程度で書ける #daiNagoyaJS

2013-02-23 17:22:41
girigiribauer @girigiribauer

Functionalなプログラミングとは、1. 関数を組み合わせてプログラムを構成するもの(対義語は手続き型)、2. 純粋な関数(副作用がない、外界に影響を与えない)で構成 #daiNagoyaJS

2013-02-23 17:24:31
girigiribauer @girigiribauer

副作用の例、マウス位置やクリック状況を取得するとか、グローバルな変数、状態を書き換えるなど #daiNagoyaJS

2013-02-23 17:25:21
niccolli @niccolli

副作用のない関数=入力と出力が対応しているってことかな #daiNagoyaJS

2013-02-23 17:25:39
girigiribauer @girigiribauer

外部から副作用をもらったときに、どう副作用を与えるかを記述、キーを押すとかがElmのライブラリとして提供されている、あとは純粋な関数の組み合わせでまた1つの大きな関数を作るという形で構成される #daiNagoyaJS

2013-02-23 17:27:13
前へ 1 ・・ 4 5 7 次へ