昨日発生していたサイトログインできない不具合は修正されております(詳細はこちら)

JJUG ナイトセミナー (2/27)

2013/2/27にオラクル青山センターにて行われた日本Javaユーザーグループのナイトセミナー関連のツイートをまとめました。 http://www.java-users.jp/?p=309 アジェンダは以下の通り。 ・Javaはどのように動くのか~スライドでわかるJVMの仕組み 続きを読む
0
前へ 1 2 3 ・・ 6 次へ
どん @don_hanabi

特定のJVM固有の知識も必要だが、種類にとらわれない知識も大事。 #jjug

2013-02-27 19:29:34
Takahiro YAMADA @yamadamn

32bit JVMだったらプロセスサイズの制限に引っかかるよね。後は @chirokings さんからコメントあったようにOOM Killerで殺されるまでは、プロセス肥大化する可能性はあるかと。 #jjug

2013-02-27 19:34:06
Takahiro YAMADA @yamadamn

NIOのDirect Bufferはネイティブ領域に作られる。パラメータで制限できたはず。 #jjug

2013-02-27 19:35:02
JJUG @JJUG

次は羽生田さんのjcmdについて #jjug

2013-02-27 19:37:25
Takahiro YAMADA @yamadamn

今は見る影もないOracle Application Server #jjug

2013-02-27 19:38:38
sk @sk44_

#JJUG Java7はやはりまだ少ない

2013-02-27 19:38:39
Takahiro YAMADA @yamadamn

同じくweblogic.Serverを動かして試している #jjug

2013-02-27 19:41:29
Takahiro YAMADA @yamadamn

jcmd <pid> helpで、JFR関連が自分のところで出ないのは、Macのせいか。 #jjug

2013-02-27 19:42:24
Kenji HASUNUMA "btnrouge" @btnrouge

@yamadamn JVMパラメータで有償オプションをONにしないと出てこないです…

2013-02-27 19:46:00
Takahiro YAMADA @yamadamn

@btnrouge VM.commercial_features unlockですよね?Macだと出ないのですが..

2013-02-27 19:47:57
Yuichi Sakuraba @skrb

@btnrouge @yamadamn いま、ちょうどその話が出ましたww #jjug

2013-02-27 19:48:18
Takahiro YAMADA @yamadamn

@skrb @btnrouge はい。WindowsやLinuxだったら普通に出ると思うんですけどね。後で一応バージョンアップしてみます。Mac使うの勉強会のときくらいなのでJDK古いままでしたw

2013-02-27 19:50:04
Takahiro YAMADA @yamadamn

jcmd <PID> Thread.print で、スレッドダンプを出力 #jjug

2013-02-27 19:43:03
Takahiro YAMADA @yamadamn

jcmd <PID> help <コマンド> で、impactが出力される。この辺はこの前試してて分かったところだな。 #jjug

2013-02-27 19:44:04
Norito Agetsuma @nagetsum

jcmdのimpactがhelpから見れるのが嬉しい。使っても影響が少ないことを周りに説得する材料になる。 #jjug

2013-02-27 19:46:35
どん @don_hanabi

マニュアル見つかりにくいから、jcmd <pid> helpで頑張れ。 #jjug

2013-02-27 19:46:36
Hideki Igarashi @ganta0087

JMX Portを無理やり開けられるのいいなぁ <jcmd #JJUG

2013-02-27 19:50:31
どん @don_hanabi

JCMD=jps+jstat+jstackを簡単に使える感じに1つにまとまったもの。(細かいところは各コマンドを使いましょう。) #jjug

2013-02-27 19:51:17
前へ 1 2 3 ・・ 6 次へ