100901ゼミ記録

0
前へ 1 2 ・・ 6 次へ
鶴見哲也|メディアから豊かな暮らしをデザインする一級建築士 @t_tetsuya

(C)たかのぶ:参加型の発表にしよう!「みなさんコンビニを想像してみてください...」 #iwasa_lab

2010-09-01 11:30:43
akihiko183 @akihiko183

(T)佐藤:もうちょいメリハリを付ける.発表内にクイズ? #iwasa_lab

2010-09-01 11:31:26
akihiko183 @akihiko183

(G)田沢「セルフメイド店舗に関する研究 _新潟市上古町のケーススタディ_」 発表開始 #iwasa_lab

2010-09-01 11:35:20
akihiko183 @akihiko183

(C)「セルフメイド店舗」とはどんなものか,具体例を最初に見せる #iwasa_lab

2010-09-01 11:38:18
鶴見哲也|メディアから豊かな暮らしをデザインする一級建築士 @t_tetsuya

(C)上古町商店街がどんなとこか新潟以外の人にうまく伝える工夫が必要。 #iwasa_lab

2010-09-01 11:40:11
YK @yaspuni

ゼミ中断。昼休みなう~

2010-09-01 12:21:08
おずけん @kentaro_ozu

肉久しぶりに食べた。和歌山以来。

2010-09-01 12:23:27
takuto @takuto_u

(T)しんぺーのコア発表なう #iwasa_lab

2010-09-01 13:15:40
akihiko183 @akihiko183

(G)ゼミ後半開始 まずはエリートコース2名の発表 #iwasa_lab

2010-09-01 13:15:46
akihiko183 @akihiko183

(G)深澤:水辺空間の使い方調査 ジオタグの検証 #iwasa_lab

2010-09-01 13:16:58
akihiko183 @akihiko183

(T)カスタマイズは点的に分布 #iwasa_lab

2010-09-01 13:19:43
takuto @takuto_u

(C)しんぺのジオタグを見る。やはり街中よりも正確に場所が出るみたい #iwasa_lab

2010-09-01 13:20:21
カメダコーヘー @kohekame

(G)深澤:栗ノ木川の私有化を軸に #iwasa_lab

2010-09-01 13:21:09
akihiko183 @akihiko183

(T)個々の事例+栗の木川の面的な調査(畑化) #iwasa_lab

2010-09-01 13:22:48
akihiko183 @akihiko183

(T)川沿いに関してはジオタグは使える.→マッピング調査の補助ツールしてなら有効 #iwasa_lab

2010-09-01 13:24:38
鶴見哲也|メディアから豊かな暮らしをデザインする一級建築士 @t_tetsuya

(T)私有化が見られるものを見る→特に畑に注目する→更にそれが集中した栗ノ木川に注目する #iwasa_lab

2010-09-01 13:28:30
takuto @takuto_u

(T)畑化と護岸のパターンは関係しているのでは?→畑化の多い栗の木川を中心に調査をする。 #iwasa_lab

2010-09-01 13:29:40
takamasa noguchi @tkmsngt

(T)データベースを作ってみるといい #iwasa_lab

2010-09-01 13:30:59
takuto @takuto_u

(T)データベースを作る。写真、地図、解説等まとめる。 #iwasa_lab

2010-09-01 13:31:34
akihiko183 @akihiko183

(C)事例のデータベース化を試みること  #iwasa_lab

2010-09-01 13:31:53
takamasa noguchi @tkmsngt

(T)言おうとすればどこまでも言える論文になりそう。今のうちに当たりをつけておくといい。#iwasa_lab

2010-09-01 13:33:47
前へ 1 2 ・・ 6 次へ