第4回NHNテクノロジーカンファレンス #nhntech まとめ

第4回NHNテクノロジーカンファレンス http://blog.livedoor.jp/techblog/archives/67799127.html の公式ハッシュタグまとめです。
9
前へ 1 ・・ 4 5 ・・ 31 次へ
ぎじん @gijin_ob

DCの冷却技術。Oregon PRN 1の冷却システム。人口ミストによる気化熱を利用。純水じゃないとダメ(逆浸透圧使って、お金かけて純水作ってる) #nhntech

2013-03-10 14:53:05
Hajime Oguri a.k.a. Guri @maroon1st

Open Conputeのサーバは軽そうだな。ちなみに、一番最近扱ったサーバは2人で持ち上げる奴だった。ロースペックなのに、、、 #nhntech

2013-03-10 14:53:18
Neofact @NeofactJ

OCP Model2 Database にしれっとFlash 3.2 TBと書いてあるのが、ioScaleか。 #nhntech

2013-03-10 14:53:58
Yukihiro Kikuchi @yukihirokikuchi

超音波式加湿器か、ハイブリッド式加湿器方式の違いですね #nhntech

2013-03-10 14:54:06
ぎじん @gijin_ob

Oregon PRN 2では人工ミストやめて、蒸発を利用する仕組みに。 #nhntech

2013-03-10 14:54:08
҉u҉m҉e҉n҉t҉u҉ @umekichinano

重金属とかを取り除いて純水を作って霧状に散布して冷却→自然蒸発に切り替 #nhntech

2013-03-10 14:54:16
Yoshikazu GOTO @goto_ipv6

鵜澤さん: →状況に応じて、いくつかのバルブセットで対応 →2号棟は、1号棟の経験から、さほど冷やさなくても?と結論? →→人口ミストから、蒸発を使用するシステムに変更 →→Siemensの逆浸透圧器 #nhntech

2013-03-10 14:54:22
ステ猫 @stereocat

#nhntech Oregon PRN2 ではミストではなく、陶器、素焼きみたいな材質のものに水を含ませてその気化熱を利用とか。へえ。

2013-03-10 14:54:25
kakuit @kakuit

PRN2では気化熱だけで人工ミストいらなくなった(´・ω・`) #nhntech

2013-03-10 14:54:29
Fumiaki Hattori @f_hattori

DCソース含めオープン化の流れ。コンペからエコシステム ー クライアントが払ってくれる金額が圧倒的に少なくなってるのでコストを下げる必要が別次元 #nhntech

2013-03-10 14:54:43
Yoshikazu GOTO @goto_ipv6

鵜澤さん: ・フル稼働のエキゾーストファン →1号棟は動いていたが、2号棟は止まっていた #nhntech

2013-03-10 14:54:46
kemukazu @kemukazu

気化熱だけってのは乾燥してるとこならありだなぁ。日本じゃちょっとむずかしいけど。 #nhntech

2013-03-10 14:55:03
Takako Saeki_φ婆 @O_FiberLady

気圧をかけなくても風が通る仕組み。高価だけど、手を抜いてない部分。水冷は鉱物を沈殿させて純水のミスト。気化熱。ジーメンスの逆浸透圧方式。ここはコスト高。 #nhntech

2013-03-10 14:55:11
ぎじん @gijin_ob

PRN1でのエキゾーストファンはフル稼働だが、PRN2では止まっていた #nhntech

2013-03-10 14:55:16
Yoshikazu GOTO @goto_ipv6

鵜澤さん:データセンターとロケーション: ・Forest Cityでの実績は、Asiaに応用出来る? →高温多湿 #nhntech

2013-03-10 14:55:20
wenbose@お好きな読み方でどうぞ @wenbose

四季がある日本だとOCPというかFacebookのデータセンター術は応用できるんかなぁ・・・ #nhntech

2013-03-10 14:55:56
Yoshikazu GOTO @goto_ipv6

鵜澤さん:OCP DCと高温多湿の関係: ・07/01/12:Frest Cityでは38.9度 →チラーは未使用:湿度が26% RHまで低下 #nhntech

2013-03-10 14:56:02
Yoshikazu GOTO @goto_ipv6

鵜澤さん:OCP Japan発足までの経緯: ・2012年10月には東京でセミナーも →2011年10月 YNC翻訳ホワイトペーパーをコントリビュート #nhntech

2013-03-10 14:56:38
kemukazu @kemukazu

38.9度でも動くんか、この気化熱のやりかた・・・ #nhntech

2013-03-10 14:56:55
Naoya Nakazawa @n0ts

#nhntech オープンコンピュートプロジェクトジャパン (Open Compute Project Japan) http://t.co/4vDd1FBnXE

2013-03-10 14:57:09
Yoshikazu GOTO @goto_ipv6

鵜澤さん:本家と分家の関係は?: ・大まかです →お気軽に、会費もありませんので、ご参加いただければ。 #nhntech

2013-03-10 14:57:55
前へ 1 ・・ 4 5 ・・ 31 次へ