CELF Japan Technical Jamboree 34

2010.9.3のCELFテクニカルジャンボリーで#celfjpのハッシュタグをつけてくれたtweetを集めました。
2
前へ 1 2 ・・ 7 次へ
koba @tetsu_koba

frameworks/base/preloaded-classes #celfjp

2010-09-03 11:09:07
koba @tetsu_koba

preloadを全くしなくても動く。ただし個々のアプリの起動に時間がかかるようになる。これはトレードオフ #celfjp

2010-09-03 11:10:25
koba @tetsu_koba

EVERY package is scanned at boot time. #celfjp

2010-09-03 11:11:48
koba @tetsu_koba

parseZipArchive(): パッケージ全体を読み込むがチェックするのはコンテンツヘッダだけ。改善の余地あり? #celfjp

2010-09-03 11:14:49
kinneko @kinneko

RT @tetsu_koba: Zygoteは最初に2000個近くのクラスをpre-loadする。これに時間がかかっている。 preloadを全くしなくても動く。ただし個々のアプリの起動に時間がかかるようになる。これはトレードオフ #celfjp

2010-09-03 11:15:14
l.b. @l_b__

PackageManagerのPackageScan、J2MEのようにMarket側でVerifyしておけないのかな。 #celfjp

2010-09-03 11:15:17
kinneko @kinneko

RT @tetsu_koba: strace: zygoteをstraceをかませて起動するようにinit.rcを変更するとよい。 #celfjp

2010-09-03 11:17:18
kinneko @kinneko

ビルドがいるのね。RT @tetsu_koba: Bootchart: Androidのソースに組み込まれている。有効にするにはリコンパイル必要。 #celfjp

2010-09-03 11:17:33
koba @tetsu_koba

"Toothpase effect" 適当にどこかを押しても、中身がほかのところに移動するだけで出てこない。最適化も同様。 #celfjp

2010-09-03 11:17:42
l.b. @l_b__

Class Preloadの最適化は複雑さ故にblack artだとのこと。 #celfjp

2010-09-03 11:20:21
koba @tetsu_koba

readahead: ただpackageを呼んで/dev/null にコピーするというダミーのserviceを起動してあらかじめページを読み込むようにしてみた。 #celfjp

2010-09-03 11:26:23
koba @tetsu_koba

最後の最適化としてsreadaheadを使うべき。 #celfjp

2010-09-03 11:28:26
koba @tetsu_koba

"Premature optimization is the root of all evil" #celfjp

2010-09-03 11:30:11
koba @tetsu_koba

EclairとFyoyoでは起動時間はあまりかわらない。GingerbreadではZipアーカイブの扱い方を帰るそうなので速くなるかも。 #celfjp

2010-09-03 11:37:34
kinneko @kinneko

たしかに変わらない。RT @tetsu_koba: EclairとFyoyoでは起動時間はあまりかわらない。GingerbreadではZipアーカイブの扱い方を帰るそうなので速くなるかも。 #celfjp

2010-09-03 12:14:27
l.b. @l_b__

.@tetsu_koba さんのAndroidログシステムの話。 #celfjp

2010-09-03 12:42:14
緑野翁 @hermit4

行きたかったなぁ・・・・TLみてると面白そうだよ #celfjp

2010-09-03 12:44:15
kao @cat_kaotaro

.@tetsu_koba さんの発表。Androidのログの話。とてもわかりやすい。 #celfjp

2010-09-03 12:45:41
l.b. @l_b__

stdout,stderrは/dev/null に繋がっているので、printfは出力されないのに注意。 #celfjp

2010-09-03 12:47:06
l.b. @l_b__

ログの文字コードはJavaのUnicodeを途中で変換しないので、そのままUnicodeで出力。 #celfjp

2010-09-03 12:52:20
l.b. @l_b__

initでのログは/dev/kmsgに書き込まれる。printkと同じ。 #celfjp

2010-09-03 12:56:15
l.b. @l_b__

引き続き@tetsu_koba さんのAndroidで既存ソフトを動かす話。 #celfjp

2010-09-03 12:57:42
l.b. @l_b__

Android.mkを使ってビルドする話と、configureスクリプトを利用する話。 #celfjp

2010-09-03 13:06:59
l.b. @l_b__

configureを使う場合、gccに-mandroid, --sysroot=$SYSROOTを渡す。 #celfjp

2010-09-03 13:09:35
l.b. @l_b__

Androidの方式に従う良い点はメモリ/ストレージが最小にできること。またDalvikとリンクする唯一の方法。 #celfjp

2010-09-03 13:11:47
前へ 1 2 ・・ 7 次へ