ついったー大喜利 9月3日分 技有りセレクト

個人的に面白いと思ったネタ中心にまとめてみました。 「ドリンクバー」の「バー」の語源とは?
2
前へ 1 ・・ 4 5 次へ
牙突 @axeltrial

モーニング娘。の『。』みたいなもん RT @ogiri_tweet: 2010年9月3日のお題です。「ドリンクバー」の「バー」の語源とは? #ogiri_100903

2010-09-03 11:06:04
くちゃこ @qutyako

どりんく、びゃく(百)が訛って、どりんくびゃーになり、現在のドリンク・バーに至る@ogiri_tweet: 2010年9月3日のお題です。「ドリンクバー」の「バー」の語源とは? #ogiri_100903

2010-09-03 11:06:41
牙突 @axeltrial

色んな料理のバーターだから。 RT @ogiri_tweet: 2010年9月3日のお題です。「ドリンクバー」の「バー」の語源とは? #ogiri_100903

2010-09-03 11:07:48
容姿だけ和製イニエスタ @xavinese

名古屋ではドリンクみゃー。 RT @qutyako: どりんく、びゃく(百)が訛って、どりんくびゃーになり、現在のドリンク・バーに至る@ogiri_tweet: 2010年9月3日のお題です。「ドリンクバー」の「バー」の語源とは? #ogiri_100903

2010-09-03 11:09:26
ゼロファイ @erozerophi

正式名称は「ドリンク場」だったがガッツ石松氏が「おねいちゃん、どりんく場ーにバナナジュースがないじゃないのよ」と言ったのが語源 QT @ogiri_tweet: 2010年9月3日のお題です。「ドリンクバー」の「バー」の語源とは? #ogiri_100903

2010-09-03 11:10:38
牙突 @axeltrial

水木一郎が『ドリンク飲んでズババババーン!』って言ったのがきっかけ。 RT @ogiri_tweet: 2010年9月3日のお題です。「ドリンクバー」の「バー」の語源とは? #ogiri_100903

2010-09-03 11:22:25
まるこイグレシアス🔱 @ku_on_maru

オレがつけた。 RT @ogiri_tweet: 2010年9月3日のお題です。「ドリンクバー」の「バー」の語源とは? #ogiri_100903

2010-09-03 11:27:13
はっと @hatjin

そんな事よりスイカバーのバーの方が気になる。よっちゃんのまるごと酢イカの串の事だよな? QT @ogiri_tweet: 2010年9月3日のお題です。「ドリンクバー」の「バー」の語源とは? #ogiri_100903

2010-09-03 11:28:52
もりわきやすし @molirinho

人が飲み物を飲む様子が起源の象形文字。 RT @ogiri_tweet: 2010年9月3日のお題です。「ドリンクバー」の「バー」の語源とは? #ogiri_100903

2010-09-03 11:31:27
なかむら @uledomalup_kn

若本規夫「ドリンク ぶるぁぁぁぁぁ!」 RT @ogiri_tweet 「ドリンクバー」の「バー」の語源とは? #ogiri_100903

2010-09-03 11:43:15
ペトル @ippko

「ドリンクうまー」を変換したら「ドリンク馬―」になったことから。 RT @ogiri_tweet: 2010年9月3日のお題です。「ドリンクバー」の「バー」の語源とは? #ogiri_100903

2010-09-03 12:02:04
セノにゃん @ceno_sougou

そうか今月はセプテンバーだからこのお題出したんだな。 RT: @ogiri_tweet: 2010年9月3日のお題です。「ドリンクバー」の「バー」の語源とは? #ogiri_100903

2010-09-03 12:29:29
ありま(そんなこと) @arima81

かき混ぜるほう?あ、あれはボーか RT @ogiri_tweet: 2010年9月3日のお題です。「ドリンクバー」の「バー」の語源とは? #ogiri_100903

2010-09-03 12:45:16
ちゅるやさん @Churuyasan

「国際共通商品コードを記念して名付けられたのさ!」「それはバーコードでしょ?」RT @ogiri_tweet: 2010年9月3日のお題です。「ドリンクバー」の「バー」の語源とは? #ogiri_100903

2010-09-03 12:54:24
ミッキー @MagicMickey13

1855年、長崎。オランダ貿易商のラインフォードが、丸山遊女から沢山の飲物を「ドリンクば、飲まんね。」と言って振る舞われたのが語源。 RT @ogiri_tweet: 2010年9月3日のお題です。「ドリンクバー」の「バー」の語源とは? #ogiri_100903

2010-09-03 12:56:33
@hieda_noale

「佐賀のがばいばあちゃん」のポルトガル語読み。 RT @ogiri_tweet: 2010年9月3日のお題です。「ドリンクバー」の「バー」の語源とは? #ogiri_100903

2010-09-03 13:03:20
藤本 成彦 @naru3468

元はハートマン軍曹の「口でクソたれる前と後に『バー』と言え!」の教えの通り、「バードリンクバー」だったが、いつしか前のバーが省略されるようになった RT @ogiri_tweet: 2010年9月3日のお題です。「ドリンクバー」の「バー」の語源とは? #ogiri_100903

2010-09-03 13:26:30
フジ/ Atz Fujisawa @atz2238

バーでもザーでもダーでもドバーでもよかったが字画が一番いいバーが採用された RT @ogiri_tweet: 2010年9月3日のお題です。「ドリンクバー」の「バー」の語源とは? #ogiri_100903

2010-09-03 13:57:57
てんちょ @furari_tencho

「かっ飛ばす」の「かっ」や「ぶっ殺す」の「ぶっ」と同じ意味。 RT @ogiri_tweet: 2010年9月3日のお題です。「ドリンクバー」の「バー」の語源とは? #ogiri_100903

2010-09-03 14:12:54
774@う125-し89 @na74

残機数無限コマンド「上上下下左右左右BA」の名残 RT @ogiri_tweet: 2010年9月3日のお題です。「ドリンクバー」の「バー」の語源とは? #ogiri_100903

2010-09-03 14:13:07
小鳥遊'電脳妖精'なななななななこ @altrouge_of_9th

高山みなみ『バーローw』だったりして。 RT @mutsuki000: 堀川りょう『バニング大尉っ!!』じゃなかったか…w QT @俺: 大塚明夫『バリヤーかっ!?』のバ。 RT @ogiri_tweet: 「ドリンクバー」の「バー」の語源とは? #ogiri_100903

2010-09-03 14:21:06
パンナム航空 @Pan_American

ドリンクバーを開発した、ドリンクバッシュ博士とステアーズ博士の名前からそれぞれ取って RT @ogiri_tweet: 2010年9月3日のお題です。「ドリンクバー」の「バー」の語源とは? #ogiri_100903

2010-09-03 14:49:02
くろかん @96Kan6

高山みなみボイスのキャラクターが出てくると条件反射で「バーロー」と言ってしまう現象から。 RT @ogiri_tweet: 2010年9月3日のお題です。「ドリンクバー」の「バー」の語源とは? #ogiri_100903

2010-09-03 16:39:40
Kay @Kay_1701D

思いついたのが、TV放送終了後のカラーバーを見ている時だったから RT @ogiri_tweet 2010年9月3日のお題です。「ドリンクバー」の「バー」の語源とは? #ogiri_100903

2010-09-03 17:04:38
psycho郎 @psycholow

ど~り~ん~くぅ~~波ぁぁぁぁぁぁっぁぁぁぁぁぁ  RT @ogiri_tweet: 2010年9月3日のお題です。「ドリンクバー」の「バー」の語源とは? #ogiri_100903

2010-09-03 19:55:00
前へ 1 ・・ 4 5 次へ