ふくろうず@心斎橋JANUS 2013.3.17sun ライブ感想文です

東京のふくろうずファンです。リストの最初のほう、内田さんの名前がまちがっています。ご本人におわびいたします。申し訳ございません。
0
オサム @inevitable9

ステージの4人はいつものように静かな佇まい。キーボードをじっと見つめる内田万里。SEは鳴りやまない。卓丸氏が天を仰ぐ。SEが鳴りやむ。誰が手を上げることもなく演奏が開始される。1曲目は「砂漠の流刑地」。金川氏がドラムを鳴らす瞬間、つま先だちながら振り向いて目線を合わせる内田万里。

2013-03-18 14:21:54
オサム @inevitable9

この曲の歌詞にもあるように、僕はじんときました。ふくろうずの演奏を聴いていると「好き」という感情があふれ出してきます。そして「他人じゃない」という気持ち。僕がここにいるのは必然なんです。

2013-03-18 14:25:29
オサム @inevitable9

「砂漠の流刑地」を歌う内田万里。身体を半身にして膝を曲げ、つま先でリズムを取ります。ドラムの金川氏とアイコンタクトを取る。また卓丸氏を見てケラケラと笑います。笑っているようにも、笑っている仕草をしているようにも、見えます。

2013-03-18 14:28:48
オサム @inevitable9

2曲目は「街はいつも雨のよう」。大阪の天気に合わせたのでしょうか。内田万里さんが物販で言ってました。「前半ガタガタでしたぁ」と。僕はそうは思いませんでしたが、滑舌というか単語の発音がいつもと違うような印象はありました。

2013-03-18 14:31:15
オサム @inevitable9

そして内田万里MC「東京でも大阪でも演ってない新曲を演りまーす」。覚えている歌詞を書きます。「テレフォンナンバー090-32XX」「パッピップッペッポペポパポ♪」女の子の恋心を歌ったかわいい曲。最後に内田万里は叫びます。「電話して!」。とってもキャッチーな曲、大好きです。

2013-03-18 14:36:51
オサム @inevitable9

新曲を歌ったことで内田万里はかなりノッてきました。ご本人がどう思われたかわかりませんが、明らかにここからライブの流れは変わりました。来てよかったなと。本当に思えた瞬間でした。

2013-03-18 14:40:39
オサム @inevitable9

つづいて4曲目は「だめな人」。卓丸氏の見せ場です。ステージ最前に仁王立ち、ハンドクラップを要求します。両のこぶしをくちびるの下に当て「いやだぁー」という表情の内田万里。ふくろうずお約束の夫婦芸です。

2013-03-18 14:43:07
オサム @inevitable9

5曲目は内田万里による曲紹介。「エスオーエスオーエス、エスオーエスオーエス、エスオーエスオーエス」もちろん「S.O.S」です。気がつけば内田万里は帽子を飛ばしています。汗で髪が頬に貼りついている。こんな内田万里を見るのは久しぶり。曲の合間には両手でパタパタと扇いでいました。

2013-03-18 14:46:32
オサム @inevitable9

そしてお待ちかね、卓丸氏MCです。「あのー、上沼恵美子っているじゃないですか。僕好きなんですけど東京じゃおしゃべりクッキングでしか見られないんです。大阪じゃいっぱい出てるんですか?」お客さんの反応は「出てるよ!」という感じのものでした。

2013-03-18 14:50:05
オサム @inevitable9

お客さんの反応を見た卓丸氏「うらやましいなー」と言ってました。このMCは内田万里ブログによるとウケたことになってます。東京の僕にはなんだかよくわかりません。上沼恵美子って、つんくに似たおばちゃんですよね、どこがいいんですか?

2013-03-18 14:52:14
オサム @inevitable9

順序は忘れたけど内田万里MC「大阪にはあんまり来ないけど、、、大阪大好きでーす!!(絶叫)」。曲終わりの「ありがとう」もたくさん言ってくれてうれしかった。聴いてるこっちがありがとうと言いたいですホント。

2013-03-18 14:54:25
オサム @inevitable9

そして卓丸氏がMAC BOOKを操作。新曲5は「目と目が合えば」「セクシーゾーン」のアレです。7曲目は「ループする」。内田万里がまばたきをするたび、まつ毛が前髪にさわる。とても美しく、大好きな瞬間です。変態なのか?って。ええ、自分変態です。変態ですものしかたない。

2013-03-18 14:57:59
オサム @inevitable9

つづいて内田万里MC。大阪のファンへの感謝を述べたあと「あのー、私、東京で『ふくろうず三銃士』って勝手に呼んでる人たちがいて、今日もその三銃士のひとりに会ったんです。だから感謝の気持ちを込めて歌いたいと思います。歌ったのは「すばらしい世界」。

2013-03-18 15:05:27
オサム @inevitable9

「日曜の夜に、大阪までライブを観に来るって、やっぱりふくろうずのファンはヘンだと思いまーす」とも言ってました。HENなFAN。しょうがないよHENなBANDなんだから。HENなFANつくよそりゃあ。

2013-03-18 15:16:01
オサム @inevitable9

あぁ、僕は「ふくろうず三銃士」なんだ。うれしいです。三銃士のうちのもうひとりは僕のフォロワ様である「Y氏」で確定だと思います。昨年の秋、Y氏とふたりで内田万里にサインをねだり、しまいには2周目に並んだという思い出もあります。三銃士とは言ってましたが本当はもっといるのかもしれません

2013-03-18 15:19:41
オサム @inevitable9

ちなみに「すばらしい世界」の内田万里の歌唱、サイコーでした。絶唱というのでしょうか。力強くてもう、音がビリビリしちゃうくらい。ほんとうにすばらしかったです。

2013-03-18 15:21:51
オサム @inevitable9

9曲目。演奏開始のとき、内田万里は小さく口を動かしました。なんと言ったのでしょう。「ごめんね」かな?わかりませんでした。演奏終了時、マイクを通して「ごめんね、ありがとう」と。穏やかな笑顔でした。物販で内田さん言ってた。「ごめんね歌えてよかったです」って。

2013-03-18 15:24:30
オサム @inevitable9

つづいて10曲目。内田万里による曲紹介。「せっかく大阪来たのにまた新曲やりまーす!」。頻繁にライブを行なっている東京とちがい、大阪のふくろうずファンは定番の曲を求めているのでは?という気遣いでしょう。でもそんな気遣いしなくてだいじょうぶ。新曲聴きたいですよね。

2013-03-18 15:53:48
オサム @inevitable9

新曲ではありますが、もう「おなじみの新曲」です。「ループするのもうやめた」「今だけは見つめて」という歌詞が登場する曲です。ふくろうずはこうした新曲と「ループする」「ごめんね」「砂漠の流刑地」を取り交ぜて演奏してくれるのがすごくいいです。封印とかしないで。

2013-03-18 15:56:01
オサム @inevitable9

この曲の演奏後、内田万里はフロアに落とした帽子をふたたびかぶりました。そして卓丸氏MC「僕はよくホームシックにかかるんですけど、今回はないかな、と。今日大阪に来て『大阪サイコー』とか言ってたんですけどホテルにチェックインして部屋に入った瞬間にしゅーん、と」

2013-03-18 15:59:13
オサム @inevitable9

「ホームシックのスイッチが入っちゃって」。僕はこのMC面白かったんですけど、ブログ読むとスベったことになってますね。そして最後の曲「優しい人」。終わってみれば大充実の11曲。演奏が終わるのはさみしいけど物販があるよ、全員出てくるってさ。

2013-03-18 16:01:28
オサム @inevitable9

ふくろうずの物販には行列ができました。みんな握手してたし、メンバーがTシャツのサイズの相談に乗ったりしてた。丁寧に対応してくれるのはすごくうれしいね。東京じゃありえないよ、あんなこと。そしていよいよ僕の順番が回ってきた。

2013-03-18 16:05:47
オサム @inevitable9

内田万里の第一声は「なにしに来たんだ、東京帰れー!」でした。ムホ。「前半ガタガタだったんですけどぉ」と言ってました。僕は「そんなことないです。パピプペポの新曲すごいよかったです」そう言ったらガッツポーズしてました。卓丸氏も喜んでくれてた。

2013-03-18 16:10:21
オサム @inevitable9

「ガタガタ~」を言ったあとすぐに内田万里は「でも、ごめんねは」と言いました。僕は反射的に「よかったです」と。内田万里は笑顔でした。このやりとり。100%の理解は自分できていません。そして「ごめんね歌えてよかったです」と言ってました。この言葉の意味、大切に考えていきたいと思います。

2013-03-18 16:13:18
オサム @inevitable9

僕はがんばっタオルを買い、持参したCD「砂漠の流刑地」に内田万里のサインをもらいました。CDの盤面には日付と「オサムちゃーん、東京帰れ!」と書かれていました。ムホ、ムホホホ。悶絶。

2013-03-18 16:15:33