昨日発生していたサイトログインできない不具合は修正されております(詳細はこちら)

ケロロ・ギロロ、女川再侵略!!2013 (2015年3月追記)

☆【2015年3月の女川駅開業のニュースをきっかけにしたやり取りを、最後に追加しました】☆    3月24日「女川町商店街復幸祭2013」にケロロとギロロが乱入したよ。声優の渡辺久美子さん、中田譲治さん、原作者の吉崎観音先生、アニメ総監督の佐藤順一監督も会場に。リアスの戦士イーガーとの共演やアフレコ体験会、おながわさいがいFM出演などなど。女川の充実した日々をまとめました。準備してくれたみなさん、観に来てくれたみなさん、本当にありがとうございました!!! なんか、別の侵略宇宙人が混じってるのは、気にしない、気にしない。 (分かる範囲で、イベントの時系列順に並べなおしました。なので、ツイート時間は前後してます)  【関連まとめ】 続きを読む
59
前へ 1 ・・ 5 6 次へ
OnagawaFM(旧女川さいがいFM) @onagawaFM

怒涛の復幸祭から一夜、新しいこの朝がいつものようにはじまりました。中の人は今朝、東京に旅立つ真奈ちゃんを見送りなうです。来年の復幸祭の頃、この景色はどう変わっていますでしょうか? #女川 http://t.co/tI7iWsBnrT

2013-03-25 06:56:17
拡大
佐藤順一 @satojumichi

復興祭の翌朝。忘れ物のカメラを取りに石巻からもう一度女川に戻ったんだけど、平日の町の光景は前日と全然違ってて、昨日静かに並んでた重機やトラックがフル稼働してて砂埃が立ちのぼってた。カメラを忘れたおかげで見る事ができた日常の女川。 http://t.co/803XQmABFj

2013-03-27 10:55:11
拡大
佐藤順一 @satojumichi

コンクリの建物が横転している光景はショッキングだけど、イーガーショウを見に来てた子供たち世代にとっては、きっとこれが馴染みの日常になっていくし、復興はそういう世代につなげていくことを考えないとならないんだろうと思った。 http://t.co/vGmfh7RrAK

2013-03-27 10:55:52
拡大
佐藤順一 @satojumichi

世代をまたげば記憶は薄れていく、それを阻止するのではなくうけとめてつなげていく。辛い過去はみんな忘れようとするから、災害を歌や祭という楽しいものに形を変えて残していく…だから「復幸男」。素晴らしいアイディアだと車を運転しつつ考えた。 http://t.co/npcx0gx3bQ

2013-03-27 10:57:53
拡大
佐藤順一 @satojumichi

復興には〝こうすればいい〟という正しい唯一の答えはないに違いない。一人一人傷の深さも失ったものの大きさも違うから。だから支援の仕方もひとりひとり違っていい。募金もいいし、たとえ物見遊山でも行っていい…。それはたぶん復幸祭で藤村Dが言ってた事でもあって…> #女川 #水どう

2013-03-27 10:58:43
佐藤順一 @satojumichi

>藤村Dが言ってたのは、例えば復興について〝議論すると実現可能な結論を出そうとするが、結論がでると会話が終了してしまう。議論が続き会話し続けていくことの方が大事ではないか〟という事。一人一人が「俺にもいわせろ」と言える場を作ることが大事と言っていた。 #女川 #水どう

2013-03-27 10:59:36
佐藤順一 @satojumichi

例として出してた北海道の〝町作りのコピーに「UFOを歓迎する町」〟というのは、結論がこないからこそいつまでも続けられるし、「俺に言わせて」と悪のりもできるって素晴らしいアイディアだと思った。もしかしたら単にギャグとしてうけとめられたかもしれないけど…。 #女川 #水どう

2013-03-27 11:00:04
佐藤順一 @satojumichi

みんなが震災について会話し続ける場を作るのは簡単じゃないけど、歌や祭やドラマはひとつの方法で、それがきっかけで会話が生まれる事が大事と思う。不謹慎に聞こえるかもしれないけど〝ものごごろついた時既に町はなかった〟という世代のドラマとか一色さんなら書けそう。 #女川 #水どう

2013-03-27 11:01:22

そして2年…。

2015年3月21日にJR女川駅再開。そのニュース特集をきっかけに、あのFMスタジオのプレハブの壁に描かれた、ケロロ達の話題が…。

中田譲治 @joujinakata123

4チャンネルで宮城県の女川を紹介している。ケロロとギロロとして復興祭に伺ったなぁ。 今年、新駅も完成と言う事だし、漁業も元に戻りつつある。でも、まだスタート地点にすら戻れていない。

2015-03-08 18:35:55
【公式】ケロロ軍曹PR @keroro_PR

.@joujinakata123 あれから2年、吉崎先生が壁に描いたイラストが薄れるくらいの年月が経っても、まだ駅が出来たばかりです。きっとこれから、どんどん加速させていかなければ、ならないのですね。 pic.twitter.com/SKRuCwHUKK

2015-03-08 18:44:48
拡大
中田譲治 @joujinakata123

全くそうですね!“@keroro_PR: .あれから2年、吉崎先生が壁に描いたイラストが薄れるくらいの年月が経っても、まだ駅が出来たばかりです。きっとこれから、どんどん加速させていかなければ、ならないのですね。 pic.twitter.com/f1V4XZEqc1

2015-03-08 18:55:45
拡大
【公式】ケロロ軍曹PR @keroro_PR

.@tooru_s_Z そうなんです。となりにももクロちゃん♪ 今、全体はこんな感じです。サインは薄れても、想いは強くつながってますよね。 pic.twitter.com/YmyIdBJPd5

2015-03-08 19:05:25
拡大
@mikugiroro

@joujinakata123 @keroro_PR あのイラスト、薄れてしまったのですね。あの日、現場で拝見させていただきました。私も今だに半分被災者のままですが、希望を持って生きることを諦めません

2015-03-08 19:00:59
【公式】ケロロ軍曹PR @keroro_PR

@mikugiroro @joujinakata123 薄れたら、思いを強くすればいいのです。またの機会がありますことを。あの場にいた皆が、東北の事は、忘れてないと思います。

2015-03-08 19:17:21
@mikugiroro

@keroro_PR 思いを強く。とても素敵な御言葉をありがとうございます(^▽^)ケロロ広報さんは震災直後も、いつも役に立つ情報を皆さんに提供してましたよね。そして今でも時々温かくお返事をくださってありがとうございます。ケロロ2シーズン最終回でガルルに追い詰められた時の

2015-03-08 21:29:42
@mikugiroro

@keroro_PR ケロロ小隊のように、頑張りぬきます( ^ ^ )久しぶりに観たくなってきました。

2015-03-08 21:32:45
【公式】ケロロ軍曹PR @keroro_PR

@mikugiroro 原作の吉崎先生も、アニメスタッフ&キャストの皆さんも、とても人の想いを大切にする方々ばかりですものね。それを壊さないようにと…。ケロロ小隊24時のラストのように、苦境を大きく挽回して、ぐんと飛躍したいですね。

2015-03-08 21:36:17
佐藤順一 @satojumichi

2013年3月。いつかかすれて消えてしまうだろうと思っていたけど、かすれたぶんだけ年月の重みが増すんだという事に改めて気づく。たぶんそれを想定してあえて外に描いた吉崎先生、すごい。 【写真】吉崎先生&激写する渡辺久美子さん pic.twitter.com/cAdeqr0NCt

2015-03-09 11:57:38
拡大
【公式】ケロロ軍曹PR @keroro_PR

.@satojumichi 年月とともに変わっていく事実を、そのままに受け止めるからこそ、大切な事、失ってはいけない事が、はっきりと分かるんですね。ケロロ軍曹という作品の底にも、同じ気持ちが流れている気がします。

2015-03-09 12:04:29
佐藤順一 @satojumichi

@keroro_pr 本当に。あの時壁に描かれていくケロロを見ながら、ビニールとかで保護した方が…と一瞬でも思った浅慮を恥じるばかりです。

2015-03-09 12:11:47
【公式】ケロロ軍曹PR @keroro_PR

@satojumichi いえいえ、私も、コーティングした方が、とか思ってました…(汗)。消えて行く絵を見て行くうちに、だから、ずっと気になり続けてるんだ、って。そのままだったら、そこで終わってましたよね。

2015-03-09 12:18:51
佐藤順一 @satojumichi

@keroro_pr 変わりゆくからこそ変わらないものが大切で、逆もまたそうで、両方あるからどちらもかけがえないということですね。

2015-03-09 12:29:27
追崎 史敏@まいけるパパ @01_chan

@satojumichi また来てね。というメッセージだと思います(^o^) 女川丼また食べに行きたい!

2015-03-09 12:02:15
前へ 1 ・・ 5 6 次へ