蛤御門の変 まとめ

大河・八重の桜では、いよいよ蛤御門の変が…。 京都守護の会津と、長州がぶつかりあい、そして京の都は戦火に包まれたのでした。 長州の重鎮が散り、後世に志を託す…。 もう知っている我々の歴史に、新たな視線が加わった回だと感じました。
7
前へ 1 ・・ 17 18 20 次へ
@FUKIKONOGAWA

禁門の変・蛤御門の変(元治元年7月・1864年)の翌年が怒涛の慶応元年。南北戦争が始まる。土佐の武市半平太切腹。この時、会津の山本八重さん20歳、春日の小作娘、富永チモさん10歳。おてもやん作った永田稲さん0歳(12月生誕) #熊本城下の遥かな人たち #熊本市 #八重の桜

2013-03-24 23:33:18
Ohno Kyoji @kyojiohno

ブログ更新しました:八重の桜ー禁門の変(蛤御門の変) http://t.co/EJeOkKIY2R

2013-03-24 23:35:56
Hjul(ゆーる) @HjulRobotti

そういえば皇帝の召使い見てても最初に鉄砲で人減らしてから白兵戦だったなあ、と思いだすなど>八重の桜蛤御門の変のシーン

2013-03-24 23:41:01
ジョニー・タカ◆喪中💉💉 @johnnytaka1962

リコが行った所は2時間前に蛤御門の変で燃やされました #minamike #tvk #八重の桜

2013-03-24 23:42:18
十近 @thotika

あああ本日の八重の桜が蛤御門の変あたりで抜群に面白そうなんだけど録画消化が追いついてないから見れない悔しい

2013-03-24 23:44:31
まーく @masakzk

今週の大河ドラマは蛤御門の変。高校は日本史選択で、その時は何とも思わずにただ暗記しただけだったが、一度興味持って調べるとすごく面白いな

2013-03-24 23:45:24
おみよ @walker_miyo

かつての戦場、蛤御門。八重の桜では「蛤御門の変」を使った。または禁門の変とも呼ばれる。この頃は薩摩藩も会津藩と手をくんでいたのだが、、#会津 #八重の桜 http://t.co/I7VQFI06Uq

2013-03-24 23:46:07
拡大
kuu @kuu_sora_ame

蛤御門の変、戦局が分かり易い。カメラが人の目線。瞬間の須賀っちに痺れる。 #八重の桜

2013-03-24 23:59:18
和恵っち@一般枠就労入庁1年目を迎えます。 @AAj9m4e

覚馬が蛤御門の変できびきびと指揮を執って歩兵(鉄砲隊)に銃で長州を撃ち落とせ!と命令を下し。#八重の桜

2013-03-25 00:03:11
いんじゃねん? @injanen

八重の桜録画みてんの。蛤御門の変て7月だけど吐く息白い。

2013-03-25 00:06:37
( ˘ω˘ )ごにょごにょ🎷⚾️🌾 @spacedust27

@kanappe312 あっ、漢字変換間違ってた。火事ね。どの√も火事は蛤御門の変の流れだよね?(日本史赤点レベルなんでうろ覚え…)

2013-03-25 00:08:39
多材山無畑 @YAMAMUHATA

京都で「前の戦争」って言うと、禁門の変を指す。京都の地層を見ると、幕末期の地層は真っ黒で、いかに「どんど焼け」が激しかったかがわかる。#八重の桜#蛤御門の変

2013-03-25 00:10:12
UJ @UJ_yoshi

今夜の八重さんは蛤御門の変(→どんどん焼け)でしたね。明治になっても焦土からの脱却には時間がかかったと読みました。 このとき焼けてしまった大船鉾がいまこの21世紀になって復活に向けて動いておられるし、「被災」というのはえらいことです。。。

2013-03-25 00:17:02
くろは @kuroha34

蛤御門の変観終わった、おのれ長州めて感じです。

2013-03-25 00:27:33
堀井憲一郎 @horiikenichiro

京都人にとって「このあいだの火事」とは「蛤御門の変の火事」ですが「その前は応仁の乱」という錯誤発言をNHK大河で会津人にさせてたが、どういう意図だろ。その前はもちろん76年前1788天明の大火で、京都人が忘れるわけがない。何だろう。落語祇園会からの誤引用じゃないだろうな。まさか。

2013-03-25 00:29:01
かずら🍇 @kazurabudou

今日の八重の桜。蛤御門の変で京都の街が焼かれて覚馬さんが、何百年もかけて築いてきた街が一晩でー・・・。っていうセリフは色んな意味を含ませてるのかな。

2013-03-25 00:31:56
あふと @aftto

八重の桜 EP12 蛤御門の変。大火の原因は掃討戦の結果やなかったのかなあと思ったり。ちゃんと歴史書を読み返してみたい、読んでみたいと思うのは、大河のよいところですな。印象操作については微妙な表情をうかべてしまいますけれど。久坂さんが好戦派に描かれててちょっと複雑です。

2013-03-25 00:47:02
歌猫いろは @kanekoiroha

しかし、思ったより最後の市井のシーンが尺とってるなあ。やっぱり今回の意味は、幕末政局の中の蛤御門の変<京都復興に携わる覚馬の後半生、なんだなあ

2013-03-25 00:49:54
Aさの @asanodeomass

「うちの家なんかは蛤御門の変のどんどん焼けの後に建て直した家どっさかい、新しいのどす」って誰かが言ってた。 #誰かが言ってた京都

2013-03-25 00:54:46
神津武男 @Izumonojyo

1864元治元年「元治甲子の変」「蛤御門の変」と人形浄瑠璃メモ1。正月・和泉式部北向芝居「素浄瑠璃」興行(前年8月・同所は『五天竺』人形入り)。太夫竹本山城掾の一座。多くは4月以降、大坂天満天神社内戎門芝居へ。山城掾は、9月大坂北の新地芝居『加賀見山旧錦絵』興行まで出演記録なし。

2013-03-25 00:57:04
ゆきんこ @44da_schnee

@ayiganay “八重の桜”です。ついこの間、池田屋だったのに、ダイジェストがいきなり戦闘シーンだったので、一気に行ってしまったかと思いましたが、蛤御門の変でした。

2013-03-25 00:59:05
高梨 @domybest9727

八重の桜、今回は蛤御門の変ですかぁ!

2013-03-25 01:00:14
神津武男 @Izumonojyo

1864元治元年「元治甲子の変」「蛤御門の変」と人形浄瑠璃メモ2。山城掾は10月も大坂北の新地芝居『妹背山』興行(杉酒やのチャリ場を選ぶのがこの方らしいところ)。11月堺『伽羅先代萩』興行。付け物「琴責」に岩永は山城掾、重忠五代春太夫、あこやは越路太夫、のちの摂津大掾。

2013-03-25 01:03:53
前へ 1 ・・ 17 18 20 次へ