正しくTogetter / min.tにログインできない不具合が発生中です。X側の修正をお待ちください(詳細はこちら)

力戦振り飛車の盛り合わせ

角交換振り飛車、石田流、ゴキゲン中飛車、阪田流向かい飛車などの角道を止めない振り飛車に関するツイートを集めたものです。 正直多すぎて対応できません。協力者を求めます。
1
清水らくは @rakuha

前期の郷田-藤井戦並べてみましたが、▲47銀に対しての△35歩なんですね。同じ形になるかもしれませんが、先に突いた方が手が広いということでしょうか。

2010-09-09 10:30:06
mgmg77 @mg_mg_77

角交換振り飛車は、本気で千日手戦略を組み入れられたら居飛車をもってどう対応していいかわからない。アマではよくありますよね。羽生さんの構想にwktk

2010-09-09 10:30:02
将棋観戦 @shogiwatch

居飛車党にとっては。やっぱりこの歩ってムカつくんですよね。桂馬の活用を図れないので。そして藤井プロのこの序盤から目一杯にがんばっちゃう指し方がやっぱりかっこいいので、居飛車党でも惚れる。

2010-09-09 10:27:20
ハチ @hachi_YT

角交換振り飛車、後手藤井システム、真似して指して全敗(泣)

2010-09-09 10:19:11
清水らくは @rakuha

石田流というより立石流風味でしょうか。すでに角交換は果たせているので、飛車まで交換できれば良し、なのかな? 自分なら▲3八金型で待機。 (王座戦)

2010-09-09 10:18:18
@cotton_feel

なんと石田流に転換!すばらしい!!

2010-09-09 10:18:17
銀杏(ぎんなん)@将棋ライター @ginnan81

角交換四間飛車+△3五歩って、前期A級順位戦の対郷田戦を思い出してしまいますが…。 #shogi

2010-09-09 10:16:45
invest2008 @invest2008

#shogi #ouza 普通の先手の升田式石田流も無理めなのに、後手でさらに途中下車で一手損の石田流はどうなのよ?という感じ。

2010-09-09 10:16:38
石川 @cr7mu_g0emon

お、これは竜王戦で作戦負けになった3六歩(7四歩)を突かせないってことかな?3二飛みたいな手は藤井九段が指すような手ではないと思うんだけど・・・。素人が何語ってんだって感じですけど。

2010-09-09 10:15:37
石川 @cr7mu_g0emon

これが正しい見解か分かりませんが、一応答えは出せました。力になってくれた方、ありがとうございました!王座戦に集中したいと思います。

2010-09-09 09:56:40
石川 @cr7mu_g0emon

某知恵袋で同じ質問をしてる人が。でも答えは単純で、成り合った時、大駒が後手の方の玉が近いから居飛車が好んで指す変化ではない、ということらしい。意外に2三飛成の後が受けにくい。3二銀に2二竜ばかり考えてたけど、単純に引かれて2二角打が受けにくい。3一金なら確かに先手満足。

2010-09-09 09:55:26
石川 @cr7mu_g0emon

@yamajunn21 ありがとうございます。やはり疑問に思うのは自分だけではなかった。

2010-09-09 08:28:10
石川 @cr7mu_g0emon

@ginro1113 むしろそれしかないですよね?でも、そんな単純な手でいいんですかね?w馬と竜なら、序盤ということもあって、馬の方がでかそうですけど・・・。

2010-09-09 08:26:19
ぎんろ(パンダ) @ginro_una

@cr7mu 4五角に2六飛があるんですかね?わかりませんが。

2010-09-09 07:58:37
石川 @cr7mu_g0emon

改めて。▲7六歩△3四歩▲7五歩△8四歩▲7八飛△8五歩▲4八玉△6二銀▲7六飛△8八角成▲同銀△4二玉▲7七桂 ここで後手が4五角を打たない理由。なんでなん!?なんで、なんで、なんでなん???

2010-09-09 07:53:28
石川 @cr7mu_g0emon

あ、▲6八金に▲5五角が受からないのか。で、でもでもでも!将棋まつりかなんかの羽生対佐藤で4二玉7七桂の交換があって5五角が3三桂で受かるのに、佐藤は4五角打たなかったよ?なんで?7四歩は同歩としなければいいんじゃないの?馬以上の戦果が期待できるってこと?

2010-09-09 07:49:11
石川 @cr7mu_g0emon

▲7六歩△3四歩▲7五歩△8四歩▲7八飛△8五歩▲4八玉△6二銀▲7六飛 この形にすごい興味あるけど、どこにも載ってない!ここで角交換しないのは丸山九段くらいじゃないかな・・・で、この形最近よく見るんだけど、△4五角は後手まずいの?なんで打たないの?

2010-09-09 07:44:13
やまじゅん;とある将棋の序盤ソムリエ @yamajunn21

では、今度相掛かりも強化しましょう。でも当面は角交換振り飛車と石田流の予定なのですが。 RT @Zeirams: 実は、相掛かりの知識はソムリエブログOnlyというぜいらむは、それなりに優等生だと思う(きりっ !

2010-09-08 20:40:32
やまじゅん;とある将棋の序盤ソムリエ @yamajunn21

郷田先生が意外とよく指していて驚きました。 RT @shogiwatch: 玉上がりでゴキゲン封じとか居飛車にされたらどうするの?ってのがアマでは常にありますからね・・・。

2010-09-08 17:41:47
やまじゅん;とある将棋の序盤ソムリエ @yamajunn21

石田流やゴキゲン中飛車を調べたいと思いつつ、いまだ4手目△3三角戦法と後手一手損角換わりに手を出してしまっている。でも今夜はもう落ちます。お休みなさい。

2010-09-07 01:36:37
やまじゅん;とある将棋の序盤ソムリエ @yamajunn21

@samurai_blue_81 ゴキゲン中飛車のいわゆる超速▲3七銀の形ですね。これも▲5八金右の急戦に続いて熱い研究合戦の様ですね。また、石田流の方は久保先生及び似たスタイルの振り飛車党のみですが、▲4八玉型のままで▲7六飛と浮く形が特に興味深いですね。

2010-09-04 23:33:32
samurai_blue @samurai_blue_81

@yamajunn21 僕も最近は対ゴキゲン▲68玉▲46銀型や角交換型向飛車に絞って研究してます。なので先日のNHK杯などはまさに『ビンゴ』でした(*^-^*)今後は対人対局も是非!>今は石田流とかゴキゲン中飛車とか詳しく調べたい…。指すのはもっぱら対PCソフトです。

2010-09-04 22:05:12
やまじゅん;とある将棋の序盤ソムリエ @yamajunn21

@samurai_blue_81 序盤でも知らない形もいっぱい有るんですよ。今は石田流とかゴキゲン中飛車とか詳しく調べたいところがいっぱい有ります。中終盤の強化がおろそかなんで指すのはもっぱら対PCソフトです。

2010-09-04 12:57:05
しゅう @Syu_13th_month

@yamajunn21 おおっとー。△2八銀ですか!取らずに飛車を封印・・・これもすごい手ですね。

2010-09-03 23:59:53
やまじゅん;とある将棋の序盤ソムリエ @yamajunn21

「鈴木大介の将棋 力戦相振り編」 http://amzn.to/9FgcF1 をチェックですか? RT @misokonnyaku 56歩34歩58飛54歩76歩52飛 とされたときのガッカリ感は異常。超萎える

2010-09-03 16:42:44