淡路島が揺れた朝

かき集めただけです。整理はいずれ。
5
月野うさはかせ Prof.Lièvre @usa_hakase

防災科研の震源マップから判断すると、六甲・淡路島断層帯主部と先山断層帯の間みたいな感じ。赤く囲んだあたりか。 http://t.co/6Fq4amknaW

2013-04-13 09:20:06
拡大
Ryusuke IMURA @tigers_1964

いまの活断層学では扱えない。地震が起こってから調査に行くしかない。RT @hayakawayukio: いや、防災の話ではなくて、純粋理学の話。この大きさの地震、(いまのレベルの)活断層学で考えて意味ある?

2013-04-13 09:29:13
月野うさはかせ Prof.Lièvre @usa_hakase

いずれにしろ、ここで活断層として線ひいてあるのは地形で見えてるやつだけだから、それ以外にも地形不明瞭で見落としてるのが沢山あるとみるべき。そういうやつのひとつが動いたんだろう。http://t.co/g7cvuqtUcX

2013-04-13 09:32:55
月野うさはかせ Prof.Lièvre @usa_hakase

そういう小さいのまではくまなく地下構造探査しないとわからないから、大きいのや、小さくても大都市直下のやつを見落とさないようにするしかない。

2013-04-13 09:35:58
Ryusuke IMURA @tigers_1964

1995年兵庫県南部地震に伴って出現した地震断層(pdf http://t.co/xrfNr6JOxq)。フルペーパーは1996年の地震,49,113-124.

2013-04-13 09:44:32
月野うさはかせ Prof.Lièvre @usa_hakase

よく見ると、もう少し南西寄りか。自己RT @usa_hakase: 防災科研の震源マップから判断すると、六甲・淡路島断層帯主部と先山断層帯の間みたいな感じ。赤く囲んだあたりか。 http://t.co/6Fq4amknaW

2013-04-13 09:47:21
拡大
Ryusuke IMURA @tigers_1964

浅いM6は被害地震になるから、無視するつもりはないが調べようがない。この地震のメカニズム解は、周辺活断層の走向や変位方向と矛盾しない。毎回M6なら断層地形としては残らない。RT @hayakawayukio:...

2013-04-13 10:21:46
Ryusuke IMURA @tigers_1964

江崎灯台の下の地震断層(http://t.co/jlzZg0VvfJ)。まだ明石海峡大橋はできていない。

2013-04-13 10:27:42
Yusuke Suzuki @Y_Suzuki

河口湖も行きたいけど、滝沢林道のアレも見に行ってみたいなぁ。

2013-04-13 11:57:55
月野うさはかせ Prof.Lièvre @usa_hakase

勝山でざるそば。道の駅は混んでてはいれなかった。 http://t.co/AywzQfYdYQ

2013-04-13 12:42:36
拡大
月野うさはかせ Prof.Lièvre @usa_hakase

淡路島震度6弱 阪神大震災の余震か否か…専門家と気象庁割れる見解(産経新聞) - Y!ニュース http://t.co/0Y1xaDXFqX

2013-04-13 14:10:37
塩井宏幸 @maguro_kumazo

淡路島付近の地震。京大防災研地震予知研究センターSATARNによる自動震源の過去30日の震央分布図(和歌山市付近) http://t.co/zBORXLrTnj

2013-04-13 15:14:36
時事コム東日本大震災 @i_jijicom_eqa

未知の活断層活動か=広義の「阪神大震災余震」−淡路島中部・東北大教授 http://t.co/pzCqRp2GE1 #jishin #jisin

2013-04-13 17:42:11
月野うさはかせ Prof.Lièvre @usa_hakase

Reading:淡路市 地震で液状化現象か NHKニュース http://t.co/hNhEBGwrKZ

2013-04-13 19:01:43
月野うさはかせ Prof.Lièvre @usa_hakase

気象庁は以前から「余震」を狭い意味(本震の震源断層の近傍)で使っている。2011年4月11日福島県浜通りの地震(M7.0)を「平成23年(2011年)東北地方太平洋沖地震の余震」とみなしたことからもわかる。http://t.co/ZKPHO7Yz6Q

2013-04-13 21:43:25
月野うさはかせ Prof.Lièvre @usa_hakase

続)気象庁が、どこまでを「震源断層の近傍」として余震とみなすかについては、たぶんどこかに内規があって、それを機械的に適用しているはず。

2013-04-13 21:44:49
月野うさはかせ Prof.Lièvre @usa_hakase

続)いっぽう、研究者の間で「広い意味の余震」や「誘発地震」と呼ばれる地震がある。本震によるひずみ変化によって誘発された地震のことで、必ずしも震源断層の近傍とは限らない。ひずみ変化が広域に及び、それによって誘発されたと解釈できれば、そう呼ばれることになる。

2013-04-13 21:49:06
災害担当記者のつぶやき @antidisaster

気象庁ホームページ【平成25年4月13日の淡路島付近の地震における現地調査について】大阪管区気象台、神戸海洋気象台、高松地方気象台が現地調査を実施。 http://t.co/yjU5E9gwzn

2013-04-13 21:50:24
月野うさはかせ Prof.Lièvre @usa_hakase

続)だから、この記事はトンチンカンである。大木さんと気象庁が言うところの「余震」の意味が違うに過ぎない。べつに見解が割れているわけではない。ことさら対立図式に持ち込みたがるマスコミの性が出ただけである。http://t.co/0Y1xaDXFqX

2013-04-13 21:53:05
月野うさはかせ Prof.Lièvre @usa_hakase

続)補足すれば、2011年4月11日の浜通りの地震は、立体的に考えれば3.11本震の震源断層の近傍でも何でもない。内陸の浅い地震である。それをあえて気象庁が3.11本震の余震と呼ぶのは、彼らの余震の定義の内規(たぶん平面図だけで機械的に決めている)に当てはまるからであろう。

2013-04-13 22:15:56
Ryusuke IMURA @tigers_1964

昔、「墓石の回転方向や転倒方向で断層の位置がわかる」って言われて、それを消すのに難儀しました。RT @terumotok: 墓石の倒れている方向は一様でなく、ランダムでした。 http://t.co/uIkjJ3foFe

2013-04-13 22:17:58
拡大
月野うさはかせ Prof.Lièvre @usa_hakase

続)気象庁はこうした言葉の機械的な定義を定めた内規をいくつか持っている。限られた時間で多数の処理をしなければならない立場だから当然である。たとえば「伊豆半島東方沖群発地震」の中にマグマ活動と関係ない地震がわずかながら入っていることを私は知っている。内規を満たすからである。

2013-04-13 22:22:18
Ryusuke IMURA @tigers_1964

早いね。RT @antidisaster: 気象庁ホームページ【平成25年4月13日の淡路島付近の地震における現地調査について】大阪管区気象台、神戸海洋気象台、高松地方気象台が現地調査を実施。 http://t.co/tKmWCxurth

2013-04-13 22:23:24
月野うさはかせ Prof.Lièvre @usa_hakase

2009年駿河湾地震の時に県に上がってきた負傷者報告の中に「地震に驚いた飼い猫に引っ掻かれた」というのがあると聞いた。RT @tigers_1964: ラジオの緊急地震速報に驚いてベッドから落ちてケガした人もこの地震の負傷者にカウントするのか?

2013-04-13 23:28:27
ひできち/伊藤英之🌋 @hidevolcano

<淡路島地震>阪神、南海トラフとの関係は…(毎日新聞) - Y!ニュース http://t.co/oqfwPN0mls

2013-04-14 05:20:27