20130415 東電会見(17:30)

1
前へ 1 ・・ 4 5 次へ
ドラえもん @jaikoman

尾野:それぞれ、受け入れ、移送作業が完了した状態での量である。でぇ。今後だが、No.1 それから No.2 からは、H2タンクの方に移送。No.1 からはろ過水タンクの方にも移送ということで、移送段取りをしているところだ。#iwakamiyasumi2

2013-04-15 21:56:52
ドラえもん @jaikoman

尾野:★★★で、移送については、No.2貯水槽から、H2タンクへの移送が、ほぼ準備が整ってきたが、準備が整い次第移送を開始したいということである。現状で言うと本日完了したので、明日ぅ、ええぇぇぇ、リークテスト等の、えぇぇ、確認、#iwakamiyasumi2

2013-04-15 21:56:55
ドラえもん @jaikoman

尾野:★★★あるいは保安検査官どのの、お立会いなどもあろうかと思うが、そうしたことも踏まえて、次のステップに進みたいと考えているところだ。まっ、従って、No.2から H2タンクへの移送は明日以降になる見通しである。#iwakamiyasumi2

2013-04-15 21:56:59
ドラえもん @jaikoman

尾野:ええ、それからぁ、ええぇぇ… No.3、No.6、こちらはG6へ移送するが、★★★万二値の場合の予備の受け、ということで、先般、17,400m3 という形で示したが、正確に見ると 17,000m3 と示すほうが適切ということで数字の訂正をした。#iwakamiyasumi2

2013-04-15 21:57:01
ドラえもん @jaikoman

尾野:それからこの移送先のリストだが、http://t.co/2B7tIjN4ie 裏面に受け入れ先一覧ということで、行き先についての一覧を載せたので、参考にするんだ。表面に戻るんだ。下半分だが、移送経路について示させてもらった。#iwakamiyasumi2

2013-04-15 21:57:09
ドラえもん @jaikoman

尾野:それぞれの地下貯槽からH2へのラインはグリーン。ろ過水たんへの移送ラインは 赤、G6への移送ラインも赤で示した。まっ、こうした経路で移送を行なっているということである。No.2からH2への移送ラインは上にポンチを示したが、#iwakamiyasumi2

2013-04-15 21:57:12
ドラえもん @jaikoman

尾野:No.2貯槽から中継タンクを経て、H2エリアのタンク並走する計画である。こちらについては以上である。#iwakamiyasumi2

2013-04-15 21:57:15
ドラえもん @jaikoman

尾野:それから地下貯槽の推移グラフを示したので参考にするんだ。★★「地下貯水槽 水位グラフ(4/15 16:00現在) http://t.co/rQoCmHsAph#iwakamiyasumi2

2013-04-15 21:57:18
ドラえもん @jaikoman

尾野:次にぃ、地下貯槽の分析結果について手元に資料を配布させてもらった。★★★「地下貯水槽分析結果(採取日:4月14日) http://t.co/smih1yyYAK」それぞれ見た方としては上段がドレン孔の分析値。 #iwakamiyasumi2

2013-04-15 21:57:21
ドラえもん @jaikoman

尾野:下段が漏えい検知孔の分析値という事なので、下段がベントナイト層の内側、だな。上段がドレン孔だからベントナイト層の外側になる。見たとおりである。相変わらず検知孔側で言うと、#iwakamiyasumi2

2013-04-15 21:57:25
ドラえもん @jaikoman

尾野:No.1の北東側、No.2の北東側、No.3の南西側で検知孔からの検知が成されているという事である。こちらについては以上だ。#iwakamiyasumi2

2013-04-15 21:57:28
ドラえもん @jaikoman

尾野:それでは日常の、ええぇ、情報提供。福島第一の状況 http://t.co/3MKD3tWfA2 [原子炉および格納容器の状況]注水については1~3号まで安定して継続。[圧力容器下部温度][格納容器圧力と水素ガス濃度]示したとおりで特記事項ない。#iwakamiyasumi2

2013-04-15 21:57:32
ドラえもん @jaikoman

尾野:[使用済み燃料プール]1~4号機まで循環冷却システム運転中。安定して冷却が進んでいる。後ほど、先般発生した3号機の電源トラブルについて説明したい。#iwakamiyasumi2

2013-04-15 21:57:38
ドラえもん @jaikoman

尾野:[タービン建屋地下溜り水の処理状況 ]3号機タービン建屋から高温焼却炉建屋へ移送実施中。[水処理設備および貯蔵設備の状況]サリー運転中。一番後ろの資料、下から5ポツ目。#iwakamiyasumi2

2013-04-15 21:57:42
ドラえもん @jaikoman

尾野:4月4日だが、乾式キャスクの保管エリアの運用開始になった事をお知らせする。それからしたから二つ目。★★★怪我人が発生したのでお知らせする。本日、5号機タービン建屋地下、協力企業作業員がメタクラの定期点検作業のため、#iwakamiyasumi2

2013-04-15 21:57:45
ドラえもん @jaikoman

尾野:★★★メタクラ盤上部に登っていたわけだが、2メートル落下で負傷したそうである。病院で治療した結果、左かかとの骨の骨折。それから、、ええぇぇ、腰臀部打撲ということで、約3ヶ月の入院加療が必要ということだった。#iwakamiyasumi2

2013-04-15 21:57:48
ドラえもん @jaikoman

尾野:★★★メタクラ上部に上がった所で、落下防止のための安全体を掛けようとしたところでバランスを崩したと聞いている。#iwakamiyasumi2

2013-04-15 21:57:51
ドラえもん @jaikoman

尾野:それから、次の資料。★★★「福島第一原子力発電所3号機使用済燃料プール循環冷却設備停止の原因分析および対策について http://t.co/9IqRK1I3fA 」という資料を配らさせてもらった。こちらだが、若干おさらいになるが、#iwakamiyasumi2

2013-04-15 21:57:56
ドラえもん @jaikoman

尾野:平成25年 4月5日 http://t.co/KbRc17gppN 14時27分にぃ、3号機使用済み燃料プールの循環冷却設備の動力盤が設置しているコンテナハウス内において、小動物対策での作業を行っていた際に地絡を発生させた、というものである。#iwakamiyasumi2

2013-04-15 21:58:00
ドラえもん @jaikoman

尾野:ええぇぇ、原因調査、対策内容について説明させて頂く。下半分、ええぇぇ、であるが、現場状況の確認結果と言うことだが、下の方に書いてあるが、電源盤の中の電源ケーブルが出ているが、http://t.co/ANbgZZhoYF #iwakamiyasumi2

2013-04-15 21:58:08
ドラえもん @jaikoman

尾野:左上の写真、A部と書いてる所の拡大だが、そちらが右側にあるが、一番右端の部分、こちらに使用していた針金が触れて、地絡を生じた様な事が原因である。当該の針金の先端部であるが、地絡をした際の電流が流れた後が残っている。#iwakamiyasumi2

2013-04-15 21:58:11
ドラえもん @jaikoman

尾野:端子部についても変色が見られたという事である。で、原因という事とであるが、3ページ。停止してしまった直接の原因は、金網の切れ目を防ぐために使用していた針金の端が、摂してしまったという事で電流が流れて地絡が発生したという事である。#iwakamiyasumi2

2013-04-15 21:58:14
ドラえもん @jaikoman

尾野:でぇ、ええぇ、この結果、その上流にある遮断機が作動したという事である。で、なぜその作業をしていたかというと、小動物進入防止という事で、先般の停電対応という事で小動物が入りうるところの処置を行っている最中のことである。#iwakamiyasumi2

2013-04-15 21:58:17
ドラえもん @jaikoman

尾野:ただしいぃ! その作業にあたって、予め電源を作業を行っていなかったこと。あるいは、充電部に対して養生、接触防止措置をしていなかった所が要因としてあろうかと思っている。#iwakamiyasumi2

2013-04-15 21:58:20
ドラえもん @jaikoman

尾野:下半分、4ページだが、管理的要因、人的要因、設備的要因、こう言ったようなと子らから見ていって、対策という事で5ページ。http://t.co/FdBwu9V88a 管理的な対策としては、#iwakamiyasumi2

2013-04-15 21:58:28
前へ 1 ・・ 4 5 次へ