第41回朝カフェ次世代研究会 #asacafestudy 「伝統に学び風土が作る、心地よい住まいづくりの話 」 by 日高保さん

第41回朝カフェ次世代研究会 #asacafestudy 「伝統に学び風土が作る、心地よい住まいづくりの話 」 by 日高保さん
0
とらきち @32tora3

伝統工芸はどの様に使われているのか? 古い住宅(お寺とか)既存のものに継ぎ足す、補修に非常に有効な技法である。 #asacafestudy

2013-04-17 06:51:40
大木 豊成(イシン株式会社) @kumaboo

古い木造の家の土台補修にも使われる。 #asacafestudy

2013-04-17 06:51:42
とらきち @32tora3

現代の考え方、筋交いや面材で固める →補修はしづらい #asacafestudy

2013-04-17 06:53:10
永井孝尚 Takahisa Nagai @takahisanagai

#asacafestudy 壁。竹を編んで泥を塗っている。土壁

2013-04-17 06:53:37
とらきち @32tora3

伝統工法の特徴→身近なものでデザインする #asacafestudy

2013-04-17 06:54:27
永井孝尚 Takahisa Nagai @takahisanagai

#asacafestudy 竹、草、石、土、藁、木といった身近なもので作っている

2013-04-17 06:54:48
永井孝尚 Takahisa Nagai @takahisanagai

#asacafestudy 「素材の命をいただく」...木を切るとびっしょり濡れている

2013-04-17 06:55:52
とらきち @32tora3

『素材の命をいただく』この感覚が近年は非常に希薄 #asacafestudy

2013-04-17 06:56:01
とらきち @32tora3

伝統工法は職人の仕事が見える→これが職人のモチベーションにもなる #asacafestudy

2013-04-17 06:57:21
永井孝尚 Takahisa Nagai @takahisanagai

#asacafestudy 竪穴式住居。縄文時代から平安、室町時代まで住んでいた。土を1M掘り下げて(土壁)、上に被せる。土の中は温度が一定。寒さ対策

2013-04-17 06:59:13
永井孝尚 Takahisa Nagai @takahisanagai

#asacafestudy 東大寺大仏殿:中国から建築技術が入ってきて大きな建築物ができるようになった

2013-04-17 07:01:02
永井孝尚 Takahisa Nagai @takahisanagai

#asacafestudy 寝殿造り。貴族が住んでいた。居心地の希求。床を高くするようにした。

2013-04-17 07:02:22
永井孝尚 Takahisa Nagai @takahisanagai

#asacafestudy 室町時代。書院造り。風と光が入るようになった。大工道具が極めて発達した。のこぎり、かんな等。

2013-04-17 07:03:29
とらきち @32tora3

室町時代に大工道具の著しい発達により、「光」と「風」が住宅に考慮されるようになった。 #asacafestudy

2013-04-17 07:04:46
大木 豊成(イシン株式会社) @kumaboo

室町時代の書院造り。この時代に大工道具が大きく発展した。やはりニーズからスタートしていたのだろうなあ。 #asacafestudy

2013-04-17 07:05:22
永井孝尚 Takahisa Nagai @takahisanagai

#asacafestudy 書院造りで障子などができて明るくなった。室町時代になって戦乱の時代。物資が豊かでないので、華奢に見える家になった

2013-04-17 07:06:13
とらきち @32tora3

使える材料が限られたなかで、創意工夫で発展してきた。#asacafestudy

2013-04-17 07:06:42
永井孝尚 Takahisa Nagai @takahisanagai

#asacafestudy 千利休の「茶道」で建築の空間意識が進んだ

2013-04-17 07:06:58
永井孝尚 Takahisa Nagai @takahisanagai

#asacafestudy 茅葺き屋根は見方を変えると竪穴式住居の延長。上へ上へ行くために木組みを作って土を塗って竪穴式住居の屋根をつけた

2013-04-17 07:10:21
永井孝尚 Takahisa Nagai @takahisanagai

#asacafestudy 民家の続き間。昔はプライバシーの概念がなかった。

2013-04-17 07:11:37
大木 豊成(イシン株式会社) @kumaboo

竪穴住居でも茅葺屋根が使われていて、その後の庶民の家も上にあがってくるのだけど、茅葺屋根の技術はそのまま流用。 #asacafestudy

2013-04-17 07:11:44
とらきち @32tora3

昔と今の間取りは、プライバシーの概念が違うため、まったく異なる。#asacafestudy

2013-04-17 07:12:03
永井孝尚 Takahisa Nagai @takahisanagai

#asacafestudy 縁側。土間。...昔の父の実家がまさにこんな感じ。懐かしい。(中二の時に火事で燃えてしまったけど)

2013-04-17 07:12:46