トロンボーン考

太管テナーバスに偏るのは何故?
1
ぼん @bonetrom

トロンボーン考。取り扱い易さ、吹き易さなら、細管。しかし何故、特に学校教育などの吹奏楽で太管、しかもテナーバスというさらに難度の高い楽器をどうして皆が皆のように使うのか? #trombone #suisougaku #gakkou #kyoiku #ongaku #musicjp

2013-04-07 13:00:11
ぼん @bonetrom

トロンボーン考。テナーもバスも全く同じ「調」。同一楽器で大きさの異なる型が多種ある珍しさ。ざっと、細管、中細管、中太管、太管と分かれ、細管の中でさらに分かれる。何故か? #trombone #suisougaku #gakkou #kyoiku #ongaku #musicjp

2013-04-09 13:54:20
ぼん @bonetrom

トロンボーン考、補足。バスは本来、テナーより管が長くて低い調の楽器。しかし現在、テナーに便宜的な延長管を付けてバス、本来のバスに延長管を付けてコントラバスと通称される。 #trombone #suisougaku #gakkou #kyoiku #ongaku #musicjp

2013-04-09 14:09:50
ぼん @bonetrom

トロンボーン考。トランペットとの間を繋ぐ楽器、バス(アルト)トランペットやアルトトロンボーンなどが、吹奏楽の編成が大きくなっても使われないのは何故?(作曲編曲側として) #trombone #suisougaku #gakkou #kyoiku #ongaku #musicjp

2013-04-11 16:31:45
ぼん @bonetrom

トロンボーン考。楽器の種類が多様なのに、吹奏楽の編成が大きくなっても上声部と下声部で細管と太管を使い分けないのは何故?(演じる側として) #trombone #suisougaku #gakkou #kyoiku #ongaku #musicjp

2013-04-11 16:38:43
ぼん @bonetrom

トロンボーン考。個人所有が太管テナーバスになるのは致し方ないが、学校備品がそれに偏るのは何故? 表現の多様性もさることながら、体格面で細管テナーが適する場合もあるかと。 #trombone #suisougaku #gakkou #kyoiku #ongaku #musicjp

2013-04-13 17:02:42
ぼん @bonetrom

トロンボーン考、補足。吹奏楽初心者らの楽器振り分けで体格が小さければ外の楽器にというなら、手が届かない場合にF管使うという考えは相反する。 #trombone #suisougaku #gakkou #kyoiku #ongaku #musicjp

2013-04-13 17:18:10
ぼん @bonetrom

トロンボーン考。学校吹奏楽などで体格に関わらす太管テナーバスに偏る理由として表現力が挙げられるなら、殊に多彩な曲想を選ぶ吹奏楽で細管と持ち替えないのは何故か? #trombone #suisougaku #gakkou #kyoiku #ongaku #musicjp

2013-04-15 15:34:32
ぼん @bonetrom

トロンボーン考。同種同調楽器でこれほどにも型式の多様なものはあるだろうか。吹奏楽などでの多彩な表現にも、もこれらを有意に活用して然るべきだろう。 #trombone #suisougaku #gakkou #kyoiku #ongaku #musicjp (これにて一旦終了)

2013-04-17 16:45:42