2013/04/19(#jggug)G*ワークショップZ Apr 2013 - Grails+CloudFoundryハンズオン

1
Hayashi Masatoshi @literalice

データソースの設定は、GrailsのCloudFoundryプラグインが適切にサーバーの環境変数とか読んで設定してくれてるんですよね、確か #jggug

2013-04-19 20:01:49
close_yutori @kimukou2628

#jggug http://t.co/FhgMNza95G 今は P39辺のお話のよう vargrantの設定していないから手順違ってうーん な状態

2013-04-19 20:02:08
山p☀ @yamap_55

ちょっと先取りで「grails cf-show-instances」を行ったら時間が文字化けしてたw「04/19/2013 07:59蜊亥セ・」 #JGGUG

2013-04-19 20:03:28
Akira Shimosako @simosako

grails prod cf-update とするだけで、コンパイル、war作成、アップロード、既存サービスの停止と再起動までやってくれるので、楽ちんですね。 #jggug

2013-04-19 20:03:30
Hayashi Masatoshi @literalice

でもまあ、データベースとかはMongoHQとか使った方が手軽な印象 #jggug

2013-04-19 20:09:12
close_yutori @kimukou2628

#jggug http://t.co/FhgMNza95G P42 CloudFoundry上のメモリ変更 <最大2Gまでとのこと

2013-04-19 20:15:39
とーます @grimrose

vimだとツライのでIntellij IDEAに取り込んだ… #jggug

2013-04-19 20:22:36
close_yutori @kimukou2628

#jggug http://t.co/FhgMNza95G P46 メモリは2G設定してしまうと上げられないので、一度消す とのこと

2013-04-19 20:23:13
Hayashi Masatoshi @literalice

Cloud Foundry、せっかく複数インスタンス使ってるのに、warアップデート時にサイトダウンするの何でやの #jggug

2013-04-19 20:25:51
Nobuhiro Sue @nobusue

“2013.04.19 g*ワークショップz apr2013-grails+cloud_foundry” http://t.co/F0AJ5ZZOpe

2013-04-19 20:29:25
Yasuharu Nakano @nobeans

IDEAのcloud foundryサポートだとエラーがあったときに同なってんのかわかりづらいな。素直にgrailsプラグインの方を使ったほうがハマりづらそう #jggug

2013-04-19 20:29:28
Hayashi Masatoshi @literalice

しかし、2GBってなかなか太っ腹ですね #jggug

2013-04-19 20:29:59
山p☀ @yamap_55

jacketの部分が動作しないのはGrailsがjava6で動いてしまっているため。6でコンパイルして6でupdateすれば正しく動くのではないかとの事。 #JGGUG

2013-04-19 20:30:45
close_yutori @kimukou2628

#jggug ローカルからwarのアップロード => java6としてコンパイル =>CloudFoundryのJVM (1.6.0_24) にデプロイする という認識<ローカルがjava7 だと上手く動かないことも

2013-04-19 20:30:56
close_yutori @kimukou2628

#jggug 現状だとDBを複数というのは難しいかも とのお話(冗長化<Cloud Foundry側で実装されてる?) ただし複数のDB(CloudDB & MySql or Postgress)のような構成は可能 <サービスのバインド

2013-04-19 20:34:39
close_yutori @kimukou2628

#jggug macだと直接コピペが大変で辛い。cloudFundry 関係の設定以外は プロジェクトのcloneあたりから始めたほうが楽だったんではないかなとか思いつつ (遣るとしたら cloneしたものをどう名前変える的な話はあっても良かったかもとは思うけど

2013-04-19 20:39:26
とーます @grimrose

とりあえず、localでrun-appして確認するところまで出来た。 #jggug

2013-04-19 20:41:01
close_yutori @kimukou2628

#jggug Q) CloudFoundry のスペックは? A) http://t.co/CvmbkIkK3e が CloudFoundry で動いてる?

2013-04-19 20:42:11
ゆー。 @_y_u_

CloudFoundry 上で動くGrailsでつくった画像変換・生成サービスもありましたね。 http://t.co/bgngmH11sy #jggug

2013-04-19 20:42:55
Yasuharu Nakano @nobeans

cf-delete-all-appsがあって良かった...どんなアプリがデプロされてしまってるか良くわからん状態で困ってた #jggug

2013-04-19 20:45:56
Hayashi Masatoshi @literalice

AppFogだと、128インスタンスとかまではサポートしてるみたいですね https://t.co/L5h1Ez0uFV #jggug

2013-04-19 20:46:43
山p☀ @yamap_55

とりあえず動かす所までいけたから良かった。今回は結構簡単にできたけど、しっかり作ろうとしたら大変なのかなぁ。。。 #JGGUG

2013-04-19 20:47:04
Akira Shimosako @simosako

一旦デプロイしたアプリケーションをDELETEして、再度cf-pushで、pgsqlとのバインドを試してみたら、今後は問題なくできました。 #jggug

2013-04-19 20:49:14
Yasuharu Nakano @nobeans

cloud-foundryプラグイン、よくできてんな http://t.co/ydc3ww2M4Y #jggug

2013-04-19 20:50:49