GLOCOM 小林弘人講演「メディア・アフター・マスメディア」

クリス・アンダーソン『フリー』の監修者でもある小林さんのメディアについてのご講演です。
7
前へ 1 2 ・・ 5 次へ
Akito Inoue @hiyokoya6

「tsudaる理由は何か。資本の論理というよりも、贈与だろう。後から資本が入ってくるようなハイブリッド型だろう。」#glocom

2010-02-04 15:32:25
庄司昌彦, Masahiko Shoji @mshouji

小林:オールドメディアが理解していないWeb経済。Webは貨幣経済と非貨幣経済のハイブリッド。注目が資本であり貨幣が資本ではない。 #glocom

2010-02-04 15:32:43
Akito Inoue @hiyokoya6

「貨幣経済の人々は、<ハイブリッド型>であることを今ひとつ理解できない。」#glocom

2010-02-04 15:32:54
Akito Inoue @hiyokoya6

(注:貨幣経済≒オールドメディア の意か。) #glocom

2010-02-04 15:34:04
Akito Inoue @hiyokoya6

「googleは、非貨幣経済件における世界銀行」 #glocom

2010-02-04 15:34:31
Akito Inoue @hiyokoya6

「信頼度、というのは学術検索でいえば検索された回数。googleを騙そうとするようなSEO屋さんによる、cheatingにかなり対策している。SEOチートに対する対策は、インフレ抑止政策のようなものだと言える。」#glocom

2010-02-04 15:35:56
庄司昌彦, Masahiko Shoji @mshouji

小林:グーグルは非貨幣経済の世界銀行。貨幣供給を調整するように、偽りの信頼(SEO対策のこと)が膨れ上がるのを調整している #glocom

2010-02-04 15:36:24
Akito Inoue @hiyokoya6

RT @kotoba_bot: 「開発者をうまく怒らせると物凄い生産性を発揮する」

2010-02-04 15:36:33
Akito Inoue @hiyokoya6

「(ウェブには潤沢な資源があるが)集めた資源を換金化する。そのための装置作りが極めて重要。」 #glocom

2010-02-04 15:37:27
庄司昌彦, Masahiko Shoji @mshouji

小林:稀少が金になる。潤沢資源を増やしているだけでは食えない。以上、「新世紀メディア論」「フリー」のおさらいでした。 #glocom

2010-02-04 15:37:27
Akito Inoue @hiyokoya6

「従来は、メディアと、コミュニティが一応は別のものだったが、現在はメディアとコミュニティが同じものになってしまったりしている。」#glocom

2010-02-04 15:39:00
Akito Inoue @hiyokoya6

「集まったユーザーコミュニティに対して、どういうソリューションが与えられるか、ということまで含めて、三次元的に考えないといけない。単に課金をするだとか、そういうことを考えていてはいけない。<メディア>の期待役割が完全に変わっている。」#glocom

2010-02-04 15:40:40
庄司昌彦, Masahiko Shoji @mshouji

小林:出版のゴールは二次元の情報提供だけにとどまらない。コミュニティがメディアそのものだったり、メディアに内在したり。情報を入手した人の次のアクションまで提供するのが新しいメディア。その「遷移」からお金が生まれる。 #glocom

2010-02-04 15:40:54
Akito Inoue @hiyokoya6

「ソリューションを提供するために、自分たちが補完出来ないものがあれば、APIで他サービスとつながればよい。」#glocom

2010-02-04 15:41:33
庄司昌彦, Masahiko Shoji @mshouji

小林:潤沢になった情報をフリーで集め、稀少な部分(リアルも含む)で換金化していく。 #glocom

2010-02-04 15:42:30
Akito Inoue @hiyokoya6

「こうしたことをするためには、DataBaseが必要。顧客属性を把握することが極めて重要。これを把握できなければいけない。」#glocom

2010-02-04 15:43:23
庄司昌彦, Masahiko Shoji @mshouji

小林:そのためにはDBが必要。しかし日本の出版社は顧客情報をほぼ持たない。 #glocom

2010-02-04 15:43:37
Akito Inoue @hiyokoya6

「時代へのメディアへの宣言…として「オープン出版」宣言を行いたい」 #glocom  >隣に座っている西田さんにコメントをあとで聞きたいなう

2010-02-04 15:44:18
庄司昌彦, Masahiko Shoji @mshouji

小林:時代のメディアへの提言。「オープン出版」宣言。これがメディアアフターマスメディア。1.出版は出版社だけが行うものではない。2.本を印刷し書店に並べることのみをささない。3.プロトコルは多様。4.換金化手段も多様。5.情報はアクセスできる情報とそれ以外 #glocom

2010-02-04 15:45:23
Akito Inoue @hiyokoya6

「出版は出版社だけが行うものではない」「出版とは書店に並べることのみを指さない」「新しい出版のプロトコルは多様」「新しい出版の換金化手段は多様」「アクセスできる情報とできない情報の二種類がある」「テキスト主体か、コミュニティ主体かの二種類ある」 #glocom

2010-02-04 15:45:45
Akito Inoue @hiyokoya6

「しかし、どちらも兼ね備える必要はある。」「新しい出版は古い出版の心意気を受け継ぐべき」#glocom

2010-02-04 15:46:19
庄司昌彦, Masahiko Shoji @mshouji

小林:6.新しい出版は2種類。テキスト主体か、コミュニティ主体か。どちらかも兼ね備える必要がある。7.新しい出版人は古い出版時代の良心を継承すべき。 #glocom

2010-02-04 15:46:20
庄司昌彦, Masahiko Shoji @mshouji

小林:これからのメディアはストリームだ。個人の数だけストリームがある。同時に同じ情報を届けるという仕組みは、高コストかつ高価に。 #glocom

2010-02-04 15:47:45
Akito Inoue @hiyokoya6

「ストリーム(twitterで言うところのTL)は独占出来ない。全員がそれぞれ違っている。小林個人のストリームは違っている」#glocom

2010-02-04 15:47:50
庄司昌彦, Masahiko Shoji @mshouji

小林:ハイパーパーソナル。ユーザ属性がこれまで以上に重要に。 #glocom

2010-02-04 15:48:38
前へ 1 2 ・・ 5 次へ