正しくTogetter / min.tにログインできない不具合が発生中です。X側の修正をお待ちください(詳細はこちら)

コンピュータ将棋TL

0
Kubo, Ryosuke @RyosukeKubo

@sakurapyon3 そうか、....差分計算しているのに評価値テーブルの使い方が昔のままだ....明日直そう....

2013-04-24 01:36:11
sakurapyon @sakurapyon3

@RyosukeKubo うまい方法が見つかったら教えてください(^^

2013-04-24 01:49:40
sakurapyon @sakurapyon3

評価値キャッシュはFV_SCALEで割る前がいいのかどうかとかお悩み

2013-04-24 03:37:51
sakurapyon @sakurapyon3

王手されたときは評価値いらないけど、その次は必要。どこを差分にしてどこを差分にしないべきか

2013-04-24 03:40:06
sakurapyon @sakurapyon3

ついにSunfishに負けた... 終盤で読み負けしたっぽい?

2013-04-25 20:09:26
sakurapyon @sakurapyon3

historyはなぜ毎回初期化するのだろうか

2013-04-25 22:52:08
Kubo, Ryosuke @RyosukeKubo

@sakurapyon3 おぉ.... しかしこれ4九竜切った瞬間に勝ちを読み切れていないのはひどい。 先手が王手連発した順によって先手玉の必至が認識できていない。

2013-04-25 23:29:27
sakurapyon @sakurapyon3

@RyosukeKubo 思い出王手のせいで水平線の先に詰みが追いやられるのは、こちらも悩んでいます。gps_normalやkakinoki-Zはうまく処理してるっぽい。

2013-04-25 23:34:04
Kubo, Ryosuke @RyosukeKubo

@sakurapyon3 段々と局面が移り変わっていくのに10手前、20手前の情報は有益ではないですし、累積していくと新しいものが1回加算される際の影響が小さくなると思います。クリアじゃなくて、1/2倍とか1/3倍とかすればいいのかな...?

2013-04-25 23:37:23
Kubo, Ryosuke @RyosukeKubo

@sakurapyon3 一度見つけた詰み筋を別の局面でも試すようなのが(詳細は覚えていませんが)論文であっていくつかのプログラムでは採用されていたような。

2013-04-25 23:42:14
かず @kazu_nanoha

せっかくの詰めルーチンを活かすため内部ノードから詰め探索したらイテレーションが回らない…。単純にはダメか…。

2013-04-25 23:42:29
Kubo, Ryosuke @RyosukeKubo

@kazu_nanoha 習甦だったか、PVだけ詰みチェックするとかはやってるのがありました。

2013-04-25 23:45:31
平岡 拓也 @HiraokaTakuya

早指しですら公の場で負けたことなかったのがプレッシャーになったのかな。。5年も期間開いちゃったし、対局禁止令があったお陰で電王戦はこれ以上ないほど盛り上がったけど、ほんとはもっとプロとコンピュータは仲良くなって欲しい。

2013-04-25 23:51:41
かず @kazu_nanoha

@ryosukekubo それもそれだけだとうまく行かないっぽいDeath

2013-04-25 23:51:47
GouKoutaki @goukoutaki

@RyosukeKubo @sakurapyon3 bonanzaは256で割っていますね。history reductionには使わず、オーダリングだけに使う感じでしょうか。

2013-04-25 23:52:57
sakurapyon @sakurapyon3

sakurapyonの counter move が終盤では詰みを見つけるのに役立ってるっぽいけど、部分木処理もあったほうがいいのかなあ...

2013-04-25 23:55:43
sakurapyon @sakurapyon3

@gou_koutaki @RyosukeKubo 楽してオーダリングを改善しようとすると history をいじるぐらいしかなさそうなので。reductionは今はLMRにしています

2013-04-25 23:57:01
GouKoutaki @goukoutaki

@sakurapyon3 @RyosukeKubo 僕もbonaのhistory pruningの謎パラメータが恐い(自力学習版では使えない)のでLMRにしました。historyでオーダリングが変ってLMRも変るのを一丸さんも気にしていたのかもしれません。

2013-04-26 00:01:04