#mgt2013(4/22)

0
あきよ @gyouzas2

ちょっとしたことでめげてたら会社は経営できないんですね。 #mgt2013

2013-04-22 12:23:01
なーべた✈ @enari51st

銀座の地価は高いと思うのだが、ビジネスに支障はないのか?また上質なサービスを提供するために節約している部分はあるのだろうか? #mgt2013

2013-04-22 12:24:06
すいーつくらら。 @sks_td_vis

顧客の中心層、ターゲットはどの世代ですか? #mgt2013

2013-04-22 12:28:11
カンナバーロ @acer_palmatum1

#mgt2013 競合他社の数は? 競合他社と差別化はどのようにしてるのか? 特にオリジナルコスメティック。

2013-04-22 12:30:05
エスタディオ @idarugo81

mimeを経営してきたなかでの失敗談があったらききたいです。#mgt2013

2013-04-22 12:30:29
koji saitoh @Badrhari_golden

#mgt2013 なぜ務めている会社をやめて起業しようと思ったのか?

2013-04-22 12:31:21
カンナバーロ @acer_palmatum1

#mgt2013 起業後、損益分岐点を越えるまでにかかった期間は?

2013-04-22 12:33:05
山本雄介 @GuujiNo

#mgt2013 競合他社とのレースを戦う場合と、無人のビジネスを軌道に乗せるのとで、経営の仕方を変える必要があるということか。

2013-04-22 12:36:04
みょー @m_eamr

働いた経験なしで起業して成功する確率と、働いた経験ありで起業して成功する確率は経験がある方がやはり高いんでしょうか? #mgt2013

2013-04-22 12:56:30
カンナバーロ @acer_palmatum1

#mgt2013 銀座という立地のメリットは? セグメントのカスタマー像は? オリジナルコスメティックのサプライチェーンは全て自社管理なのか? オフショアリングはしていないのか?

2013-04-22 13:02:25
長岡 健 @TakeruNagaoka

なるほど。ただ、「今後何が流行るか」を予測するのは難しい。ではどうするか? それが問題ですね。 @mashu_x 7.8年前から流行り出した新しいサービスだと聞いたけどこれからも流行るのだろうか‥という素朴なぎもん #mgt2013

2013-04-24 11:35:32
長岡 健 @TakeruNagaoka

「値引きしない」という姿勢の背後にあるロジックを見極めることが大切ですね。 @Ena1022 値引きしないことに価値を置いているのか? #mgt2013

2013-04-24 11:37:01
長岡 健 @TakeruNagaoka

「値引きしない」という姿勢に関する川島さんの説明をしっかり整理して、そのロジックを探りましょう。 @inmotion94 割引などをして新規のお客さんを取り込まなくてもよいのでしょうか。リピーターの客だけで成り立っているのでしょうか。 #mgt2013

2013-04-24 11:38:21
長岡 健 @TakeruNagaoka

いい指摘。このような消費者心理も大切な視点ですね。他にはどんかなことが考えられる? @Kifara155 今の話もあるけど、情報がない状態で新規で行く立場として、1000円で切ってくれる床屋よりも5000円で切ってくれる床屋の方がクオリティが高そう。#mgt2013

2013-04-24 11:39:32
長岡 健 @TakeruNagaoka

だからタイアップ記事(広告)がある? @MasumiKosugi 雑誌広告、とくに最後の数ページ、うざったくて、だいきらいなのに、たくさんの会社は、そんなに高い金払って、だしてるのか! #mgt2013

2013-04-24 11:40:08
長岡 健 @TakeruNagaoka

いい質問。まず、mimeのツイッターとフェイスブックを探してみよう! @ki802 宣伝として、TwitterやFacebookを使ったことはありますか?それともそれらを使うと格が下がってしまうのでしょうか…。 #mgt2013

2013-04-24 11:41:21
長岡 健 @TakeruNagaoka

いい視点です。このような工夫(施策)は、人材マネジメント分野で「リテンション」と呼ばれています。興味があればネット等で調べてみてください。@ichig0_pantu これ以上従業員が辞めてしまったら困ると思います。従業員に対して工夫していることはありますか? #mgt2013

2013-04-24 11:43:27
長岡 健 @TakeruNagaoka

興味深い質問。一方で、銀座でビジネスを展開している店舗もたくさんある。それはなぜだろう? 地価の高い銀座でビジネスを展開しようとする姿勢の背後にはるロジックを考えよう。 @enari51st 銀座の地価は高いと思うのだが、ビジネスに支障はないのか?(略) #mgt2013

2013-04-24 11:45:36
長岡 健 @TakeruNagaoka

これも興味深い質問。一方、ビジネスで成功するために「節約」は必要かどうかを考えることも面白いと思います。 @enari51st (略)また上質なサービスを提供するために節約している部分はあるのだろうか? #mgt2013

2013-04-24 11:47:56
長岡 健 @TakeruNagaoka

「経験から学べ」と言う一方、「経験の牢屋」とも言います。経験は新たな発想を阻害するということです。うーん、難しい問題ですね。 @m_eamr 働いた経験なしで起業して成功する確率と、働いた経験ありで起業して成功する確率は経験がある方がやはり高いんでしょうか? #mgt2013

2013-04-24 11:58:49
長岡 健 @TakeruNagaoka

もし、mimeの支店を出すとしたら、@takaki6su14 さんならどこに出店したほうがいいとアドバイスしますか? @takaki6su14  どうして銀座にお店をオープンしようとお思いになったのですか? #mgt2013

2013-04-24 12:09:45
長岡 健 @TakeruNagaoka

性別という視点からの分析ですね。では、年齢による違いは? 職業による違いは? 更に考えてみてください。 @stbx_ 男性の場合、値引きとか値段にこだわっているひとが多いかもしれないけど、女性の場合、それだけお金をかけた=ステータス、って考える人が多い気がします。#mgt2013

2013-04-24 12:11:41
長岡 健 @TakeruNagaoka

「専門家」になるにはひとつの分野に特化(集中)することが多いと思います。領域固有性は「専門家」の特徴のひとつです。 @wakkie245 眉毛専門のスタイリストは他に仕事はしていないんでしょうか? #mgt2013

2013-04-24 12:15:48
長岡 健 @TakeruNagaoka

あるイメージを定着させるには多面的に考えることも大切ですね。 @risaoo1020 #mgt2013 インテリアにこだわるのも、格を高く保つためですか?

2013-04-24 12:17:05