e-ZUKA Tech Night vol.12

2013.4.25 at Rudies Cafe "春のLT大会"
0
S.S / sahocha @sahocha

もう12回目だって! → e-ZUKA Tech Night Vol.12 #ezuka_tech_night http://t.co/MYtvjfMWql

2013-04-23 19:00:39
きよすけ|・ω・) @tt_w54s

RoDEPで2回目のLTやります! / e-ZUKA Tech Night Vol.12 #ezuka_tech_night http://t.co/EmShSYPtHl @eZukaTechNightさんから

2013-04-23 23:34:15
eZukaTechNight @eZukaTechNight

お天気にもめぐまれました、いよいよ本日ですよー!申し込みお忘れなくー。 e-ZUKA Tech Night Vol.12 #ezuka_tech_night http://t.co/vj3Ek3U8y8 @eZukaTechNightさんから

2013-04-25 11:17:30
きよすけ|・ω・) @tt_w54s

今回もロボットを持ってきました。後で操縦体験の機会も設ける予定です。 #ezuka_tech_night http://t.co/ipetoj0Yat

2013-04-25 18:41:27
eZukaTechNight @eZukaTechNight

e-ZUKA Tech Night vol 12 ボチボチ始まりまーす。今回はLT大会と交流メインで。大学の新入生もちらほら参加。 #ezuka_tech_night

2013-04-25 18:57:57
eZukaTechNight @eZukaTechNight

最初のLTは野見山創さんによる「PaaSノススメ」 #ezuka_tech_night

2013-04-25 19:08:33
eZukaTechNight @eZukaTechNight

PaaSのメリット=インフラ要員が不要になる。悪夢な作業からの開放。障害はいつも突然に。作業は大体深夜。ちょっとしたミスも許されない。楽しくない。#ezuka_tech_night

2013-04-25 19:12:15
eZukaTechNight @eZukaTechNight

PaaSを使うとそんな悩みから開放される。オートスケールで突発的な負荷に強い。オートスケールしないPaaSはPaaSじゃない。 #ezuka_tech_night

2013-04-25 19:13:25
eZukaTechNight @eZukaTechNight

オートスケールするPaaSは実際の負荷に応じたコストで済む。SDKも用意されてるので開発環境の構築が数分でできる。みんな同じ環境=同じトラブル=誰かが解決してたりする。処理を最適化するとコストが半分になったりする。#ezuka_tech_night

2013-04-25 19:15:39
eZukaTechNight @eZukaTechNight

PaaSのデメリット=特定ベンダーにロックインされてしまう。ネットワークレイテンシが遅い。でもPaaSを使うと面倒な事から開放されてアプリケーションの開発に専念できる。#ezuka_tech_night

2013-04-25 19:17:08
eZukaTechNight @eZukaTechNight

5分のタイム制限で巻きに。でもその分ツイート大変(´・ω・`) #ezuka_tech_night

2013-04-25 19:17:56
eZukaTechNight @eZukaTechNight

一緒に仕事する仲間募集中なので、興味があるかたはアルコルさんまで。#ezuka_tech_night

2013-04-25 19:18:36
eZukaTechNight @eZukaTechNight

続いては九工大の田中先生によるLT。今日はデジカメを使って測量するサービスの紹介。 http://t.co/YqxFnrQiaa #ezuka_tech_night

2013-04-25 19:21:00
eZukaTechNight @eZukaTechNight

技術的には、三点の見え方を計算処理して求めるんだけど、何でこれで実現できてるのかは企業秘密ですw。ちなみにほとんどRubyとJSで書いてます。 #ezuka_tech_night

2013-04-25 19:24:06
eZukaTechNight @eZukaTechNight

田中先生さすがの5分ぴったりでLT終了 #ezuka_tech_night

2013-04-25 19:24:47
eZukaTechNight @eZukaTechNight

e-ZUKA Tech Night はRuby推し? ハウインターナショナルもRuby推し?福岡件フクオカRuby大賞でRuby推し? #ezuka_tech_night

2013-04-25 19:28:11
eZukaTechNight @eZukaTechNight

なんでみんなRuby推し? Railsがあるから? Rubyが広まったきっかけになったのは事実。でもじゃあなんでDHHはRubyを選択したの? Rubyは人間が読み書きしやすいように設計されてる。それがRubyの美しさ・楽しさに繋がってる。#ezuka_tech_night

2013-04-25 19:30:46