蘭丸さんと色々なことを抱えきれなかった嶺二さんのまとめ

記憶や知識を捨ててしまった嶺二さんと、お仕事を続けながら彼のお世話をしている蘭丸さんという特殊設定です。苦手だと感じられた方は引き返して下さい。 (はくち、白痴という表現を使用しておりますが、知的に障害をもつ方々を蔑視する意図は御座いません。不快に思われた方がいらっしゃいましたら、大変申し訳ありません)
1
前へ 1 ・・ 12 13 次へ
はし @hasinohou123

@tos はくち嶺二さんを部屋から全く出さないのもよくないだろうと、お仕事休みの日には2人で散歩に行くんですか。

2013-05-05 16:58:24
はし @hasinohou123

@tos 私は蘭丸さんが疲れきって、はくち嶺二さんに「おまえは何もかも忘れて1人で逃げやがって、いいよなァ!!」と怒鳴る姿がみたいんだ。その姿に、悪夢をみても泣きはしなかった嶺二さんがぼたぼた涙を流して「かなしい」って言うの。そうして蘭丸さんに襲い来る自己嫌悪

2013-05-05 15:44:17
らいち @raichi_m

@TOS それをしないはくち嶺二さんの背に向けて思わず自分から手を伸ばし、宙を掴んでしまう蘭丸さんだとか。シーツに皺を作っては、不安定な心地になっている自分に気付いてしまうだとか。

2013-05-05 10:39:45
らいち @raichi_m

@TOS もしくは。痕や跡は残さないけれど、蘭丸さんからのそれは寧ろ求めていたとして。シーツを掴んでいた手を持ち、「こっち」と自分の背へ、半ば強引に導いていた以前の嶺二さん。

2013-05-05 10:37:09
らいち @raichi_m

@TOS はくち嶺二さんに、首筋なんかを子どもみたく吸われて。そのこそばゆさに目を細めていたら、明らかに痕の付く強さで歯を立てられたり、してしまって?

2013-05-05 10:34:44
らいち @raichi_m

@TOS 嶺二さんはキスマークの類を基本的に残さないひとだと思っていて。煙草の匂いについても、蘭丸さんには移らないようにしていたら、と。まあ、(有り体に言って)くっついた後では微妙か。

2013-05-05 10:32:11
はし @hasinohou123

@tos ロケ等で長く家を空ける場合について。2、3日くらいなら嶺二さん1人で普通に生活してるんだけど、数週という期間になった場合、恐らく嶺二さんは買い物はできない(と私は思う)から、ただ留守番させとくわけにはいかない。従って、嶺二さんを誰かに預ける...誰に?

2013-05-05 04:17:56
はし @hasinohou123

@tos 翌朝になってから、戻るわけないよなって後悔の海に身を投げる蘭丸さんもいいけど、できれば行為中にかつての嶺二さんと現在の彼の決定的な違いを見てしまって、あるいは感じてしまって、真っ青な顔になる蘭丸さんがみたいです。

2013-05-05 04:06:22
はし @hasinohou123

@tos やめろって言えない蘭丸さんかわいいじゃない。しばらくぶりに嘘つきの嶺二さんがそこにいるようで、このままゆるしてしまえば全て元に戻るような気がして。

2013-05-05 03:59:42
はし @hasinohou123

@raichi_m モラトリアムも知らずに走りすぎたんだよ...少し立ち止まろうか(言及、なかった気がするんですよねえ)(はくち嶺二さんにジャージのチャックを下げられながら、泣きそうな顔で手を小刻みに震わせている蘭丸さん...)

2013-05-05 03:17:09
らいち @raichi_m

@TOS おかせないし捨てられもしない清らかさが、今度は蘭丸さん自身を責めるのか。それは、不可避なのかな。

2013-05-05 03:13:13
らいち @raichi_m

@hasinohou123 生き急ぎ傷付き過ぎたのだから、もう、良いんだよと(薄れゆく、残り香ですね。寝間着はジャージだと思っていました。本編、言及有ったかなあ)

2013-05-05 03:11:53
はし @hasinohou123

@raichi_m ここならもうなにも辛いことはない、苦しくもない(まるで残り香に抱かれたような感覚、でしょうか。「なんという自分勝手!不道徳!!」と蘭丸さんは感じるのかな。蘭丸さん、そんなことないよ...)

2013-05-05 03:03:02
はし @hasinohou123

@tos 知的に障害がある方同士でもお子さんはできるわけだから、はくち嶺二さんもそういうこと多分、できるわけだよ。あとは力で彼に勝っている蘭丸さんが、それを許すかどうかの問題で

2013-05-05 02:55:16
はし @hasinohou123

@raichi_m 辛い、でも私も好き。(ね、これで嶺二さん攻めの場合、本当は蘭丸さんは何も悪くないのに、嶺二さんにその行為を許したことに対する罪悪感、そこからくる彼の精神への負荷が凄そうです)

2013-05-05 02:50:42
はし @hasinohou123

@tos はくち嶺二さんは口を首元から離すと起き上がり、軽い混乱で固まる蘭丸さんの首や胸のに鼻を近づけてすうっと匂いを吸い、にへらと無垢に笑う

2013-05-05 02:43:14
らいち @raichi_m

@hasinohou123 その辛さを避ける事は、多分誰にも責められないですよね。蘭丸さん自身だって、責めなくて良い。この2人を思うと、小さく薄い刃で幾重にも引っ掻かれている気になります。けれどすき。(攻めも見たい、な、と)

2013-05-05 02:41:46
はし @hasinohou123

@raichi_m そうなんですよね。もし今の嶺二さんに「好き」と言われたら、「ランランのこと好きだよ」と言ったかつての嶺二さんの真意の読めない声色、奥の方が曇った目、嘘だらけの口元、嫌でも全部浮かんできて辛いだろうなって

2013-05-05 02:33:08
らいち @raichi_m

@hasinohou123 今の嶺二さんにとって、何を持たせるかは蘭丸さんの判断次第と言うのが、また……。好き、は教えない。確かに、そんな気がします。

2013-05-05 02:25:29
はし @hasinohou123

@tos 蘭丸さんがベッドで寝てたらくっついてきたから、もしかして寒いのか?と思ってたら、突然首元に噛みつかれる

2013-05-05 02:21:14
はし @hasinohou123

@tos はくち嶺二さんの攻めがみたいなあ…なんて

2013-05-05 02:16:22
はし @hasinohou123

@raichi_m そうですね。蘭丸さんを真っ直ぐ求められることは、以前の嶺二さんには得られなかった幸福かもしれません。あ、ふと、蘭丸さんは嶺二さんに好きという言葉は教えないんじゃないかなって、思いました

2013-05-05 02:14:00
らいち @raichi_m

@TOS 枷はひとつ外れ、またひとつ嵌められた。

2013-05-05 02:12:36
らいち @raichi_m

@TOS 触れてくる温度に、猜疑や打算を見出さなくなった事は、確かにはくち嶺二さんにとって、救いだったのかな。

2013-05-05 02:12:04
らいち @raichi_m

@hasinohou123 今の嶺二さんは、言葉で思考を整理して、不安にラベルを貼る事が出来ないですものね。恐怖も不安も、漠然としている程に手の付けようが無い。今触れるあたたかさに、全身で甘えられるのは、それでもまだ、幸せなのでしょうか。

2013-05-05 02:08:40
前へ 1 ・・ 12 13 次へ